Core i9 9900KF BOX
- 8コア16スレッドで動作する、ソケットLGA1151対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは3.6GHz、最大クロックは5.0GHz、TDPは95W。
- 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用できる。
- 「インテル Optane メモリー」に対応し、システムのパフォーマンスと応答性を向上させる。


レビュアー情報「レベル:自作経験豊富」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年2月11日 23:32 [1300315-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 3 |
互換性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【処理速度】当然のごとく速いです
【安定性】普通に安定します
【省電力性】気にしたら負け
【互換性】マザーボードの種類は豊富ですよね
【総評】9900Kよりはアタリ率が高いらしいです
内蔵GPUが要らない人はKFのほうが値段が安くて良いですね
とりあえず7.3GHzにOCしたので貼っときます
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- その他
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月28日 07:58 [1217641-4]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 4 |
互換性 | 5 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
私的にゲームはしないのでエンコードにレンダリング用途中心になります。
ソルダリングにiGPUなしという事で注目しておりましたが
うわさの熱に有利とか電力も低いとか
OC耐性も良いとか言われていましたが
私的環境で使用では9900Kと変わらぬ状態でしょう。
AUTOで起動して作業するといきなり5GHzで1.4vちかくに上昇
エンコードにレンダリングはすぐに90℃超えです。
個体差もあるんでしょうが面喰いましたね(^^;
5.1GHzも平気で立ち上がりますが爆熱!
という事で家仕事が快適にできるようにかなり時間を掛けて探求致しました。
**************************************************
私的システム
■CPU:これCorei9 9900KF
■マザー:MSI Z390 Gaming Plus
■メモリー:GSKILL RGB TRIDENTZ FA3600C (28800 8GB x2)
■VGA: ZOTAC Gaming RTX2060 AMP
■クーラー:Corsair H100i V2
■ストレージ:Samsung NvMe SSD 960EVO他 x2台
■電源:Thermaltake RGB 850W Gold
**************************************************
【処理速度】
これには納得文句なし。
【安定性】
AUTOだと電圧盛り盛り要求で大変な状態。
これには逆に内部倍率を設定するのが正解でした(4.7GHzに固定)
後はLLC/ Ring Offset値を下げて調整しました。
これクロックを下げると電圧も熱も下がりますが
それなりにパワーもダウンします。
ーーでもってパワーダウンも少なく且つ高電圧も要求されず
熱も低めに抑えられるポイントを探求しました。
4.8GHz以上では高電圧を要求され熱も出ますので却下。
私めは4.7GHzで LLC/ Ring Offset値 -0.030vにセットで
私的環境にバッチリとなりました。
現在この設定でエンコードにレンダリングが
挙動不審なく安定して使用できております。
【省電力性】
負荷時は画像のとおり8700Kより70W以上アップします。
【互換性】
Z370マザーでも問題なく使用できてましたので良でありましょう。
前マザーボード爪折りもあり現在はZ390に昇格させました。
【総評】
このCPUについては他の方のレビュもぜひ拝見したいですね。
使用ポイント探求把握まで結構な時間が掛かりました。
なかなかに面倒いCPUでありました(笑)
**************************************************
エンコード等は8700Kから40%以上時間短縮で大助かり。
グラフィックカードに依存する
ベンチマークは8700Kと何程の変化もなしです。
今まで購入したCPUの中で一番手こずりましたね。
しかし現在大満足致しております。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- その他
参考になった36人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
