
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.00 | 4.07 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.33 | 4.19 | -位 |
パワー![]() ![]() |
3.56 | 4.33 | -位 |
静音性![]() ![]() |
2.00 | 3.86 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
1.78 | 3.87 | -位 |
除菌・消臭![]() ![]() |
4.50 | 3.82 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年8月10日 16:00 [1250903-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 2 |
静音性 | 2 |
サイズ | 1 |
除菌・消臭 | 無評価 |
【デザイン】
特にこれといった特徴はない。
正面に電源ボタン、上面にリモコン格納。リモコンをはずすとその下に温度設定スイッチなどがある。
【使いやすさ】
電源いれてモード選択して温度設定するだけ。難しい事は無い。
【パワー】
エアコンの半分程度の送風口幅しかない。風量はそこそこ。
【静音性】
エアコンの室外機を小型にしたようなものなので音が大きいのは仕方が無い。とは言え、個人的にはそれほど気にならない。
【サイズ】
お世辞にも小型とは言えない。よくある大型のスーツケースといった感じ。
【除菌・消臭】
評価無し。
【総評】
ホースが120pしかないのでそれ程移動はできないが、キャスターはしっかりしてるので軽く移動できる。
パネルの窓付けもドライバー1本で簡単にできるし、ホースをはめるだけなので苦労しない。窓付けクーラーと比較すると取り付けの手間は断然楽。女性でも余裕。
床置きしてると70p程度の本体上部からの風量では本体の周辺と低い位置しか冷えない。
なのでお薦めは、ある程度の高さに置くこと。うちでは90pほどのキャスター付きレンジ台の上にキャスターストップをかまして置いている。そうすることで高い位置から送風できるためある程度冷風を拡散でき、30度越えてる日でも25度程度まで落ちるし湿度も60%以下まで落ちる。本体26sなのである程度の力がないと無理なので実戦する際はご注意を。
排水をする方が湿度が落とせるのだが、かなり注意が必要。雨の日のような湿度が高い日は相当量の排水がでる。
★後日内容修正★
前回、7時間で2リッターの排水と書いたが、そんなものでは済まない事が判明。台風接近時に常時運転していたが、状況によっては1時間に1リッターくらいの排水量があるように思われる。休日、21時前頃にバケツの水を捨ててから寝る前に捨て忘れ、朝起きたら8Lのバケツが溢れ絨毯一面びしょ濡れで酷い目に。以来、22リッターのバケツを購入して運用中。
参考になった5人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月12日 03:19 [1245848-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
パワー | 4 |
静音性 | 1 |
サイズ | 1 |
除菌・消臭 | 無評価 |
【静音性】
むちゃくちゃうるさい。うるさすぎる。初日は眠れないほど。
自宅が線路の真横のため騒音にはかなり慣れているほうだが、これは厳しいものがあった。
ずっと大きな音がしているならまだしも、一旦静かになってから起動するときの「ガコン!!!!」はかなりびっくりする。
ブオンブオンブオンウィィィィィンフシュー…… ガコン!!! ブオンブオンブオンブオン…
この繰り返し。
【サイズ】
予想よりもはるかに大きかった。(サイズ表を見ればわかったはずだが)
ちょっとした冷蔵庫くらいある。
そしてむちゃくちゃ重い。2階まで持っていくのにかなり苦労した。
排気ダクトも給気ダクトも太くでかい。
全てセッティングすると、なんだか部屋がものものしい雰囲気になる。
【設置】
<1日め>
窓サイズ縦106cmの腰高窓にダクトパネルを切断して設置。
排気ダクトが床まで届かない。
しょうがなく本体を棚の上に置いて使用。
本体は自分の寝ている頭の真上となった。あの重さが頭に落ちたらたぶん即死。
<2日め>
頭上ではうるさすぎたため移動を決意。
寝ている足元にある窓サイズ縦180cmの掃き出し窓を検討したが同梱のパーツではダクトパネルの高さが足りない。
ネットで純正延長パネルを買うと最安でも2000円以上かかる。
ホームセンターに走って幅15cm(本当は16cmがぴったり)の長い板1000円を購入。
だいぶ不格好になってしまったが掃き出し窓に設置できた。
床置きで使用。
床に置いたため排水チューブを短く切って空の1.5Lペットボトルに繋いだ。
(排水は冷房10時間使用で500mlくらい余裕で貯まる)
耳から遠ざかったことでだいぶ良くなったが、静まった夜にはやはりかなりの騒音。
防震マットをひいたり防音パネルで囲んだほうがいいのか??
これからの検討課題だ…。
<9日め>
音にはだいぶ慣れてきた。
冷房具合もいい感じ。
ここ最近はずっと気温31℃前後。秀吉の設定気温は21℃。
部屋に入る30分前までに起動しておかないと冷えない。
3時間ほど経てば寒いくらいになるので24℃くらいに上げて寝る。
南窓に置いているせいか、長時間使用しているせいなのか、午前9時くらいに冷房が効かなくなる。
<10日め>
毎日10時間程の使用で500mlくらい排水が溜まる。
だが今日見たら1000ml以上溜まっていてびっくり。もうすぐで1.5Lペットボトルから溢れそうだった。
すぐに水を捨てて起動。
気温31℃、設定21℃
。
なんと1時間ほどで500ml溜まっている。排水ホースからどんどん水が出てくる。
そして冷房の効きがあまり良くない。
本体に水が溜まっているのかと下部分の排水キャップを外してみたが何もでてこない。
再起動してみるも同様どんどん水が出てくる。
この速さで排水されたら2時間ごとに起きて水を捨てなければならない。
考えあぐねた末、一旦「除湿」に切り替えてみた。
大成功だった。
室温も下がり冷房並の涼しさ。
排水も少ない。
<1ヶ月経過>
やっぱり排水が追いつかない。
安心して眠れないので強行手段に。
排水ホースを窓外に出すことにした。
純正ホースはカットしてしまったのでホームセンターで似た形のものと防虫エンドキャップ?なるものを購入。
ダクトパネルに穴を開け(すんごい大変だった)排水ホースを外に。
とっても安心して眠れます。
そして35℃を超える暑さのなか、秀吉は毎晩頑張ってくれており、なんだか日に日に冷房能力が上がっている気が。学習能力でもあるのか?
【デメリット】
・うるさすぎ
・電源をONにすると初期状態の「AUTO」になり、「冷房」にモードを切り替える作業を毎回やらなければならない。めんどい。
→本体ボタンではなくリモコンで操作すると前回設定を引き継ぐことが判明。めんどい。
・排気ダクトはかなり高温となる。
そして同梱の純正部品が最大伸びる長さ以上は危険との説明書。
よって窓から離せる距離はだいたい1m程までに限定される。
・給気ダクトはなくていいと思う。
給気ダクト外して排気ダクトのみで運転させたが冷房効果にあまり変化はなかったように思う。
ぶっといダクト2本+排水ホースPETボトル付はすごく大袈裟感が出る。
【メリット】
・移動式エアコンとして唯一の冷房&暖房。
・壁掛けエアコンほどの冷房能力は望めないが、6畳部屋を猛暑から耐えられる位の環境にはしてくれる。
扇風機よりは確実に優秀(何度も言うがその分うるさい)。
・液晶部分がすっごい明るい。ちょっとしたライト替わり。
【購入理由】
寝室エアコンが壊れ(冷媒ガス漏れで充填しても再度漏れる)、新調しようと考えていたが「専用コンセント新設(今まで床付近にあるコンセントに延長コードで繋いでいた)」「ブレーカーに空きがないため新設」という新たな問題が出てきて出費がかさみそうだったため冷風機やスポットエアコン・スポットクーラーを探しまくった。
ナカトミMAC−20と迷ったが暖房もできるこちらを選択。
トヨトミという名前がいい。いつか豊臣家の家紋シールでも貼ろうと思う。
参考になった14人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- エアコン・クーラー
- 1件
- 0件
2019年8月14日 08:38 [1250942-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
除菌・消臭 | 5 |
デザイン 見た目のよさ、質感
スッキリとしたデザインです。
壁に穴を開けずに自分で簡単に設置できるので、将来、部屋間の移動を考えると良い商品だと思います。
重さは26キロ有るので1人では階段の移動は無理です。
使いやすさ ボタンの配置や、機能など
上部にリモコンの置き場が有り、リモコンがスッキリ収納できます。
リモコンの置き場自体が本体の操作部分になっているのがデザイン的にも良いと思います。
まだ冷風しか使っていませんが、冷風、温風、ドライ、送風と使えるので、シーズンオフに仕舞う場所を考えないで一年中使えるので良いと思います。
パワー 冷やす・暖めるなどのパワー
夏の冷やす・・・しか使用体験が有りません・・・
部屋には階段も有り、木造南向き日当たり抜群の18畳以上のオープンな空間になってしまっているので参考にならないと思いますが
想像していた以上に室内は涼しくなり居心地は良くなります。
オープンな部屋の為、すごく室内を冷やす事は出来ませんが、今回の猛暑でも涼しさを感じられる室温になったので満足しています。
ドアの有る8畳ぐらいの密閉された部屋でしたら、満足できると思います。
送風口がエアコンより小さいのでサーキュレーターと一緒に使うと良いと思います。
排気用のダクトの取付けを必ずしないと部屋は冷えないです。
吸気用のダクトも有り、最初は付けていましたが、外気の熱い空気を吸気するのは勿体ない様な気がするので排気のみの取付けで使用しています。 (使用上良いのかどうかは不明です。)
排気用ダクト自体が高熱になるので、ダクトに不燃性の断熱材を巻き付けないと暑さが部屋に伝わると思います。
静音性 運転時の騒音
清音性が有るとは言えませんが・・・冷風扇や扇風機、サーキュレーターと同等に感じます。これらのターボ運転よりも静かです。
テレビの音は聞きづらくなりますが・・・騒音と言う程では無いです・・・
起動にガコンや、運転中にブオン・・・等の音は全くしませんでした。
サイズ 省スペース性・コンパクトさ
本体自体はスーツケースのLLサイズですのでコンパクトでは無いですが、使っていた冷風扇の大きさと比べると部屋全体が涼しくなると言う点でこの大きさは仕方ないと思います。
ダクトは結構太いので存在感が有りますし、ダクトを着けると壁にピタリと付けられないので窓から60〜90センチの場所が必要になります、ダクトの曲りを気にせず曲げればそれ程場所は必要無いかも知れません・・・
除菌・消臭
一応、本体背後に抗菌フィルターが付いています。使いたてなので匂いは感じません。
使ってみた感想
一週間使用して、冷風扇とは比べ物にならないくらい部屋が涼しくなるので早く購入すれば良かったと思います。
壁付けのエアコンと比べると音、冷え方は悪いですが将来の移動等を考えると満足しています。
電気代に関しては、省エネ機種では無いので電気代がどれ位になるのか心配は有ります。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月5日 16:30 [1240562-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 2 |
サイズ | 2 |
除菌・消臭 | 4 |
【デザイン】他社のスポットクーラーと比べたら格段に良い
【使いやすさ】キャスターが付いているので同じ階の移動なら問題ないが、階段を使った移動には苦労する。かなり腰に負担が掛かるほど重い
【パワー】曇りの日では有るが室温33℃の和室8畳の部屋、使用40分で27℃まで下がっている。温度設定は26℃にして有り、コンプレッサーが止まっているので、26℃までは下がっていると判断できる。目の前は凄く涼しい、部屋の中も涼しくなっているので扇風機やサークレーター併用でエアコンの変わりは十分すると思われる。
【静音性】これは仕方ない、窓用のエアコンと同等かな
【サイズ】やや大きく、狭い部屋なら邪魔になると思われる
【除菌・消臭】異臭等はしていない
【総評】購入時、コロナの冷風機(除湿器)と比べたが、電気店の店員さんに凄く勧められ、この機種を購入したが、店員さん曰く、この機種は除湿器じゃなく冷風機で、冬は暖房も出来ますと、熱く語られたが、これを選んで間違いはなかったと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月24日 04:50 [1229199-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 4 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
除菌・消臭 | 無評価 |
マンション4.5畳の部屋ですが、共有通路側でエアコン室外機が置けず、窓も小さ過ぎて窓用エアコンも設置できないため、本品を購入しました。
@設置
本体の重量はかなり重いですが、キャスター付きですので移動にそんな苦労はありません。排気ダクトの板?を窓枠の上下に挟んで、ダクトをパッチンとはめ込むだけです。板の縦方向はスライド式になっており、ある程度伸縮します。窓の縦方向が小さいと、最初に板をのこぎりで切る必要があり、その作業だけが面倒でした。窓は中途半端にあける必要がありますので、その場所で固定するために以下を購入しました。パッチンと簡単に固定できます。
セイエイ(seiei) スーパーマドガチット ブロンズ 5×6.5~9.5×3.4cm 2個入
窓とスライドの上の板の部分には少しだけ隙間ができます。
A使用感
冷房に設定しても、電源を切り再び入れると必ず「AUTO」になってしまいます。「AUTO」は室温に応じて、冷房、ドライ、暖房も自動で切り替わるようです。「AUTO」だと温度設定ができないので、冷房で使用したいのですが、電源を入れるたびに、いちいち切り替えるのは面倒です。音は確かにうるさいですが、寝室で使用しても、あまり気にせず寝ることはできてます。
B能力
あまり期待できないとの口コミでしたので過度な期待はしていませんでした。ただ、思ったよりは効くという印象です。手をかざすとそれなりに冷たい風が出てきます。今ですと、25℃の部屋が20℃まで冷えます。ただ、風量は弱いです。夏になったら、サーキュレーターが必要かもしれません。風量は弱いわりに排気は凄いです。
これから夏本番向けて活躍してくれることを期待してます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びを
サポート!
[エアコン・クーラー]
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)






(エアコン・クーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ
