『下手な登録車よりも質感・満足度の高い車です』 日産 デイズ 2019年モデル カレーライス大盛さんのレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > デイズ 2019年モデル

『下手な登録車よりも質感・満足度の高い車です』 カレーライス大盛さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

デイズ 2019年モデルのレビューを書く

カレーライス大盛さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:145人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
7件
26件
バイク(本体)
2件
9件
エアコン・クーラー
1件
6件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地3
燃費2
価格3
下手な登録車よりも質感・満足度の高い車です

ハイウェイスターGターボを新車で購入し、
走行距離が1,000kmを超えたのでレビューします。

引越しをして車庫が狭くなったので、車庫入れが苦手な妻の為に
軽自動車へ買い換えをしました。
広い駐車場のある家に引越すまでの、つなぎとしての購入です。

今まで妻の足代わりに、中古の軽を購入したことは何度かありましたが、
軽自動車の新車購入は初めてです。

デイズの他に、N-WGNやワゴンR、ムーブ等を比較対象としました。

乗り出し価格を重視しており、値引き額は気にしていなかったので
「本体値引き」「オプション値引き」は適当な数字です。


【エクステリア】
購入の決め手はこれです。
シャープな印象のヘッドライトや全体のフォルムが
比較対象の他車よりも自分好みでした。


【インテリア】
軽自動車としては頑張っていると思います。
内装のオプションを選択しなかったので、
ダッシュボードはバリバリの樹脂ですが、
エアコン操作パネルやドアの内張り等、
下手な登録車よりも上質に感じます。
アームレストも幅・厚みもあり、使いやすいです。

エアコンパネル下に付いているトレーやドリンクホルダーは
便利なのですが質感が低く、安っぽく見えます。

車検証を助手席のドアに収納しているので
グローブボックスがちゃんと収納として使用できます。
このアイデアは他の車でも採用すべきですね。

後部座席は小学生くらいの子供が座ることを想定されている為とのことで
座面が低く、人によって評価が低いようです。
私は後ろに人を乗せることがほとんど無いので問題ありません。

荷室もまずまずの広さがあり、荷室側から簡単に
後部座席をスライドさせることができるのがとても便利です。

後部座席を倒して荷室を広く使うことができますが、
段差ができ、フルフラットにならないのは残念です。

【エンジン性能】
軽自動車ですから過度の期待はしてはいけません。
ただ、高速道路は飛ばそうと思わなければ
ストレス無く走ることができます。
1トン超えの車体ですが、力不足は感じません。


【走行性能】
ターボですが、ターボ特有の加速感はありません。
しかし、低回転からトルクが効いていて、市街地の
上り坂でも2000〜3000回転でグイグイ登っていきます。
操舵性も良く、しっとりとコーナーを曲がっていく感覚です。

プロパイロットはやはり便利ですね。
今まで乗り継いできた車にも有った機能なので、今回も必須でした。
これがあれば、長距離移動が格段に楽になります。

ただ気になるのは、ステアリングアシストです。
車線の真ん中では無く少し左側(運転手が車線の中心に来る)
に寄って走ろうとします。
また、なめらかに車線をトレースするのではなく、
小刻みに『右…左…右…』を繰り返します。

今まで乗ってきた車種には無かった挙動なので、これは不満です。


【乗り心地】
乗り心地は少し固めです。
といっても、乗り心地が悪い訳ではありません。
シートに厚みがあり座り心地が良いので、ここで乗り心地を稼いでいる印象です。

静粛性は高く、下道を走る分にはとても快適です。
ただ、高速ではやはりロードノイズがうるさく感じます。
いずれもう少し良いタイヤに替えてみようと思っています。

コーナーでは少しロールしますが、背の高い車種なので
ある程度は仕方なく、十分に許容範囲内です。

【燃費】
市街地がメインで、たまに遠出をします。
最初の内は燃費計で16.5km/L、満タン法で15km/Lでしたが、
あたりがついたのか、最近は燃費計17.5km/L、満タン法16.5km/Lです。

ライバル車よりもかなり悪い燃費であり、ここは不満です。

はっきり言って、S−ハイブリッドはほとんど燃費に貢献しません。
日産のお客様相談室へ問い合わせたところ、
加速発進時のアシストは無いそうです。

走行中のアシストが発生する条件として
・気温が0度以上の時に
・一定のアクセル開度で走っていて
・バッテリー容量が十分にある時
にアシストされるとの事です。

一番ガソリンを消費する加速時にはアシストが無いのです。

デイズのハイブリッドのメリットは燃費では無く
・アイドリングストップからのエンジン再始動が静か
・自動車保険のハイブリッド割引が適用される
上記2点のみです。


【価格】
オプションを入れると軽く200万円を超えます。
軽自動車も高くなったものですね。

【総評】
『見た目』と『安全装備』で選んだので、不満は色々とありますが、
“買って失敗”とは感じておりません。
十分にファーストカーの役割を果たす軽自動車であると思います。

個人的な感想をまとめると…

<良い点>
・静粛性が高い
・スタイリング
・アームレストが大きい
・プロパイロットで運転が楽
・SOSコールをはじめ、各種安全装備が充実している
・アイドリングストップからの再始動時、セルモーターの音がしない
・オートブレーキホールドが快適

<不満な点>
・燃費の悪さ、燃料タンクの小ささ(27L)
・エアコン使用時はアイドリングストップしないことがほとんど
・アイドリングストップ再始動後、発進時にトルクが一瞬途切れる
・プロパイロットの小刻みに左右に動くステアリング制御
・後部シートを倒したときの段差
・純正ナビの性能・画質
・燃費に貢献しないハイブリッド
・暗いフォグライト
・暗いヘッドライト
・ステアリングスイッチにオーディオ切り替えが無い

使用目的
買い物
レジャー
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年12月
購入地域
神奈川県

新車価格
164万円
本体値引き額
30万円
オプション値引き額
0円

デイズの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「デイズ 2019年モデル」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

デイズ 2019年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

デイズ 2019年モデル
日産

デイズ 2019年モデル

新車価格:133〜190万円

中古車価格:49〜198万円

デイズ 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <285

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デイズの中古車 (全2モデル/7,307物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意