HT-X8500
- ソニー独自のバーチャルサラウンド技術により、バースピーカー1本で3次元の立体音響を楽しめる、デュアルサブウーハー内蔵のサウンドバー。
- 従来のチャンネルベースに音の位置情報や移動情報(オブジェクト情報)を加えた、最新の音声フォーマット「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。
- Bluetooth対応により、スマートフォン、PCなど、Bluetooth対応のオーディオ機器に保存されたさまざまな音楽をワイヤレスで楽しめる。
-
- ホームシアター スピーカー 10位
- サウンドバー(シアターバー) 9位

よく投稿するカテゴリ
2022年6月18日 08:02 [1592415-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
シンプルなデザインで主張がなくカッコいい
SONYらしいです
【高音の音質】
音がこもるという意見がありましたが、全然そんなことは感じませんでした
【低音の音質】
このサイズからは信じられないほど良く響きます
【機能性】
リモコンのボタンがとっ散らかっていて分かりづらい、本体に表示窓がないので今どういう設定になっているかボタンを押してみないと分からない
【入出力端子】
HDMI入力が1つのみ
まあ必要にして十分なのですけど
【サイズ】
コンパクトにまとまっていて、重さも重すぎず48-55インチのテレビにはジャストサイズです
【総評】
とにかく音がこもるというコメントが多かったですが、全然そんなことはありませんでした。
私はテレビ台に置くスペースが無いので、床フローリングの上に洗濯機を嵩上げする台(ゴムとプラスチック製)を左右に2個並べ、その上に設置しています。
音質は高音から低音まで大変良く、何故このサウンドバーがよく売れているか分かりました。
SONYのハイエンドモデルHT-A7000も持っていましたが、個人的には音はあまり変わらない気がします。むしろ包み込まれるようなサラウンド感は本機の方が上質な気がします。
あまり触れられていないポイントとしては、本機はPCM入力に24bit / 96kHzまで対応していることです。私はブルーレイレコーダーに転送したハイレゾ音楽を本機で再生してみましたが、なかなか高音質です。
長くなりましたが、本機はサウンドバー初心者から上級者までオススメできるモデルだと思います。
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 16〜19畳
参考になった14人
「HT-X8500」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月24日 10:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月12日 18:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月27日 10:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月16日 22:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月12日 22:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月2日 22:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月13日 18:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月18日 08:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月25日 18:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月19日 20:20 |
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
(ホームシアター スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
