HT-X8500
- ソニー独自のバーチャルサラウンド技術により、バースピーカー1本で3次元の立体音響を楽しめる、デュアルサブウーハー内蔵のサウンドバー。
- 従来のチャンネルベースに音の位置情報や移動情報(オブジェクト情報)を加えた、最新の音声フォーマット「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。
- Bluetooth対応により、スマートフォン、PCなど、Bluetooth対応のオーディオ機器に保存されたさまざまな音楽をワイヤレスで楽しめる。
-
- ホームシアター スピーカー 10位
- サウンドバー(シアターバー) 10位

よく投稿するカテゴリ
2021年10月31日 15:50 [1476311-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
購入してから1年近く、防振ゴムを敷いたり、ゴムのインシュレーターを置いたりしてみたのですが、
特に印象が変わることはなく使えないサウンドバーという気持ちでほとんど使っていませんでした。
最近、やっぱり自分の好きな音で聞きたいと思い始め
代わりにミニコンポでも買おうかと思うぐらいにまでなっていたのですが、
コンポを買うと置き場所が必要になってくるし、
ミニコンポとはいえ数万円するので、それならば、
ダメ元で効き目があったというオーディオテクニカの
ハイブリッドのインシュレーターを試してみて
それでもダメならミニコンポを検討しようと思いました。
そしてオーディオテクニカのAT6098という少し小さめのものを購入。
評判のよかったAT6099は大きくて高さがあるので
置いた時のバランスがどうかなと思い却下。
AT6098のほうは口コミも無く、不安だったのですが、
これがビンゴでした!
最初は四隅に置いて、ん??あまりかわらんか、と思いつつ、
置く場所で音が変わるって書いていた方がいたのを思い出し
だいぶ真ん中寄りに置いてみました。
すると、え??ええ??うそやん??
とあきらかに音が変わったのです。
自分でもにわかに信じられなかったのですが、
いままではAMラジオの音にむりやりサラウンドをかけたような
わーっとひろがったような
収拾のつかない音だったのですが
あれだけボソボソしていた中低音がぐっとしまって
高音も輪郭がはっきりわかるようになりました。
いろいろ試してみると
どうやら真ん中に寄せるほど音がぐっとしまって
低音が強調されるようです。
インシュレーターはヨドバシで2380円でした。
ゴムのインシュレーターを場所を変えて置いたりしても
効果は無かったので期待薄でしたが
材質によってここまで変わるとは恐れ入りました。
全く使う気がしなかったものが、
100点満点ではないにしろ、使う気になったので十分だと思います。
恐るべしインシュレーター。
使えないサウンドバーとか言ってすいませんでした!
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 16〜19畳
参考になった78人(再レビュー後:67人)
2021年9月8日 13:27 [1476311-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
低音の音質 | 2 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
デザインはソニーの割にはめちゃ無難な感じ。
普段ソニー製品が好きで(特にデザインが気にいることが多い)ほとんどソニー製ですが、
特に良くも悪くも思わないデザイン。
【高音の音質】
これは正直、ショックでした。店舗で実際にLISAさんがブレイクした例の歌を流しているのを聞いて、きれいに聞こえたので購入したのですが、家で聞くと全然だめ。どなたかのレビューに有りましたが、AMラジオの音みたい、と私も思いました。
相当ボリュームを上げていないとあの音は出ないのかな。。
家ではそんな大きな音出せませんん。
【低音の音質】
無しと有りを切り替えができます。
実際に音が出ている低音だけ聞こえるという感じでしょうか。
【機能性】
液晶画面がないので非常にわかりづらいです。
数個のランプの点灯の仕方で見分けるのですが、覚えてられないので、
毎回何度がボタンを押して音を聴き比べて確認してます。
【入出力端子】
特に不満はありません。
【サイズ】
KJ75X9500Hのスタンドを内側にしていますが、
その幅できれいに収まるので良き○
【総評】
うーん、基本的には私はソニー好きなのですが、
これはちょっとレビューし難いくらい残念なものでした。
中音域がボソボソしてて聞いていられない。。
どなたかも書いておられましたが、サウンドもいくつか選択できますが、
スタンダードが一番マシ。。。意味ないやん。。
そして他のサウンドバーにもいえることですが、
サラウンドにすると、ある音ははっきりして、ある音は小さくなったりして
もとの音楽とは違う聞こえ方になるので、
サラウンドってそういうことでは無いんじゃ?と思います。
私にはサウンドバーは向いてないようです。
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 16〜19畳
参考になった5人
2021年7月29日 11:10 [1476311-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
低音の音質 | 2 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
デザインはソニーの割にはめちゃ無難な感じ。
普段ソニー製品が好きで(特にデザインが気にいることが多い)ほとんどソニー製ですが、
特に良くも悪くも思わないデザイン。
【高音の音質】
これは正直、ショックでした。店舗で実際にLISAさんがブレイクした例の歌を流しているのを聞いて、そこで歌ってるようにきれいに聞こえたので購入したのですが、家で聞くと全然だめ。どなたかのレビューに有りましたが、AMラジオの音みたい、と私も思いました。
かなり大きな音にすると若干マシに聞こえる気がしますが、
半年ほど使っていますが、変わりませんね。
【低音の音質】
無しと有りを切り替えができます。
実際に音が出ている低音だけ聞こえるという感じでしょうか。
【機能性】
液晶画面がないので非常にわかりづらいです。
数個のランプの点灯の仕方で見分けるのですが、覚えてられないので、
毎回何度がボタンを押して音を聴き比べて確認してます。
【入出力端子】
特に不満はありません。
【サイズ】
KJ75X9500Hのスタンドを内側にしていますが、
その幅できれいに収まるので良き○
【総評】
うーん、基本的には私はソニー好きなのですが、
これはちょっとレビューし難いくらい残念なものでした。
これは他のサウンドバーにもいえることですが、
サラウンドにすると、ある音ははっきりして、ある音は小さくなったりして
もとの音楽とは違う聞こえ方になるので、
サラウンドってそういうことでは無いんじゃ?と思います。
音に関しては星でいうと一つのところを
遅延がなかったので星2つといったところでしょうか。
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 16〜19畳
参考になった6人
「HT-X8500」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月24日 10:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月12日 18:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月27日 10:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月16日 22:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月12日 22:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月2日 22:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月13日 18:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月18日 08:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月25日 18:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月19日 20:20 |
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
-
【その他】ざっくり
-
【欲しいものリスト】次期メインPC
(ホームシアター スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
