PJ-J3DS
- 「アサギマダラ蝶」の羽根のくびれと羽ばたくときのうねりを応用した「ネイチャーウイング」を採用。ムラの少ない風を届ける扇風機。
- 「ネイチャーウイング」と「プラズマクラスター」の合わせ技で、業界初の「だるさ感」を抑える健康的な風を実現。
- 就寝時に便利な「おやすみモード」、きめ細かな「32段階風量切替」(本体はタッチセンサーで8段階の調整が可能)などを搭載。

よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月21日 01:05 [1369849-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
風量 | 2 |
静音性 | 4 |
微風 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
台座の模様は無い方が良かったと思います。
【使いやすさ】
リモコンの受光部が台座にあり低すぎます。壁につけたスマートホームのリモコン発信機から信号を受けづらいです。
【風量】
最強にして、以前使っていた扇風機の中風強くらいです。
巻き込むような感じは少なくて均一で自然な風です。
【静音性】
かなり静かだと思いますが、風量が強く無いのを併せ考えると長所とは言いにくいです。
【微風】
微細に風速を調整できます。
【サイズ】
台座が真円なのは面積の無駄と感じる事もあります。
【総評】
羽根の形状が特殊なので最新のシミュレーションなどで設計されていて大風量を効果的に吹き出すのかと思いきや、
意外でした。
もっとも風の質は良いと感じるので、エアコンと併用するのが当たり前の昨今ではこの考え方で良いのかも知れません。
- 設置場所
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月22日 12:52 [1360125-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
風量 | 5 |
静音性 | 5 |
微風 | 5 |
サイズ | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月17日 23:01 [1358975-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
風量 | 4 |
静音性 | 4 |
微風 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
最近の扇風機といった感じの見た目です。
【使いやすさ】
プラズマクラスターを含め機能が豊富ではあります。
人によってはこんなに機能はいらないという人もいるのでもっとシンプルでも構いません。
タイマーは入りも切りも今時の扇風機らしいですね。
【風量】
必要にして充分な力はあります。
【静音性】
強い風にしてやるとそれなりに大きな音になりますがそれは他社の扇風機でも同じことです。
【微風】
就寝時には心地良い風となります。
従来の扇風機では弱で風邪をひいたことがありますが大丈夫でしょう。
【サイズ】
普通の扇風機のサイズです。もっと重いパナソニックのDCモーター扇風機を使っているので重さは許容の範囲です。
【総評】
シャープ製扇風機は初めての購入。
組み立ては説明書を見れば簡単です。
気になるのはボタンを押したときのピッという音が大きくて喧しいこと。
ピッという音が消せると嬉しい。
あとは首振りの速度が驚くぐらいゆっくりで遅い。
パナソニックのDCモーター扇風機2台と較べてみましたがそれらよりやはり遅いです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月14日 10:39 [1357715-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
風量 | 4 |
静音性 | 3 |
微風 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
普通の白物家電という感じです。上部の大きな持ち手は若干野暮ったいかなとは感じます。
【使いやすさ】
風量の操作がリモコンでプラス、マイナス両方できる機種を候補にしていたのでそこは満足です。プラスしかない機種はボタンを押す回数が必然的に増えるので。
リモコンの反応はいまいちです。信号の受光部が下部の台座ではなく上部の持ち手のあたりにあればもう少し反応がよさそうなのですが。
首振りについては角度が50→70→90→解除と3段階で選べるのはいいのですが、解除がボタン長押しなどで一発で操作できればいいのにと思います。
重量があるので、例えば普段は1階で使っていて、たまに2階の洗濯物の部屋干しに使いたいなどの場合は、持ち運びがおっくうかも。
【風量】
古い扇風機からすると若干弱めに感じます。静粛性との兼ね合いでしょうが、風量を強くすれば特に不足しているとは感じません。
独特の形状の羽根の効果がどこまであるかはわかりませんが、2〜3メートル位の距離で風が柔らかくふわっと来るような感じはします。
32段の風量設定で普通の風量操作が4つ飛ばし、微調整で1段階ずつ操作できますが、4つ飛ばしで特に不満はありません。
【静音性】
個体差なのかもしれませんが、最初はカーペットの上で組み立て、設置したので気になりませんでしたが、フローリングの床に直置きすると、首振りのモーター音の低周波?が床に共鳴します。仕方がないので扇風機の下に敷物を敷きました。若干低減しましたが、気になる人は気になると思います。風量を20位にすれば風音で気にならなくなりますが、就寝時にベッドの横で微風でという使い方をする場合は、自分は気になると思います。
【微風】
微風で使うことがほぼないので無評価。
【サイズ】
背の高い機種ということで、気になるかなとは思いましたが、特に気になりませんでした。
【総評】
故障などはしていなかったのですが、14年前の三菱の扇風機から買い換えました。
ヤフーショッピングで本体11,900円、クーポンで1,000円引き、ポイント29%だったので実機を見ずに思わずポチりました。
2年前に買ったアイリスオーヤマの扇風機が首振り音がかなり残念な機種だったので、この扇風機も評価が分かれる中、購入しましたが、なんとも微妙な感じです。
モーターではなく、単純なメカ式のほうが、首振りについては不満が少ないのかなと思います。モーター方式の扇風機を買うまでは、そもそも首振りで動作音が気になるなんて意識は全くありませんでした。
あと、これは自分の中での評価ですが、扇風機の羽根には当たり、外れがあると思います。
プラスチックの成型が甘いのか、扇風機を上から見た時に、羽根の回転が前後にぶれているものときれいに回転しているものがありますが、今回買ったこれは前者でした。
素人考えですが、ぶれがあるものは羽根音も大きくなると思います。
7、8年前の山善の格安扇風機も使っていて、羽根の形状が違うので単純比較はできませんが、山善の羽根は前後、上下にブレブレで静粛性は皆無です。
今まで扇風機が故障した経験はないのですが、設計上の標準使用期間が10年となっているので、それくらいは使えればいいですね。ただ、昔の単純な機能なものに比べて故障のリスクは高いのかなと思います。
- 設置場所
- リビング
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月12日 11:05 [1357088-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
風量 | 4 |
静音性 | 5 |
微風 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
羽の後ろ側の取っ手の部分とプラズマクラスターイオン発生器が一体になった部分があるのですが、正直野暮ったいです。イオンを風に乗せて拡散させるためにはベストな位置だとは思うのですが・・・
土台の円周部分に細かい直線状の凸モールドがあるのですが、拭き掃除するときにホコリが若干引っかかって邪魔になります。中心から外側に向かって拭けば良いのですが、若干ストレスです。
表示用のLEDは、お休みモードにすると表示が最低限になり明るさも一段暗くなるのですが、寝室で使うにはまだ明るく感じます。特にプラズマクラスターのランプ。
セリアでLED減光シール(黒)を買ってきて貼り付けたら気にならなくなりました。
【使いやすさ】
首振り角度が3段階選べるのですが、リモコンでも本体でも切替がトグル式なので首振りを止めるために何回かボタンを押さなければなりません。
ON/OFFタイマーが併用できるのは良いのですが、タイマー設定時、ボタンを押しっぱなしで時間を切替えてくれないので、何回もボタンを押す必要があります。
風量が32段階あるのですが、本体ボタン大まかな切替え、リモコンでは大まかな切替と1段階ずつの切替ができるのは気が利いていて良いと思いました。
【風量】
最大にしても強い、という感じはしません。
ただ、この扇風機の風は優しく感じるので、そのせいで強く感じないのかもしれません。
【静音性】
風量20ぐらいまでなら寝室で使っていても気になりません。
首振り音も気になりません。
【微風】
風量4以下にすると、木陰で感じるようなそよ風のようです。
昔、扇風機に当たりながら寝ると風邪を引くと言われていましたがこの風なら大丈夫な気がします。
【サイズ】
ベッドに寝ているので、背の高さも購入のポイントです。
サイズは標準的なものだと思います。
【総評】
10年ぶりぐらいに扇風機を買ったのですが、ここまで弱い風(かつ、心地良いい風)が出せることに驚きました。
寝室で使うために買ったのですが、心地よい風で寝られるので大満足です。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月5日 18:43 [1354860-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
風量 | 4 |
静音性 | 5 |
微風 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】今年モデルのように羽に色が付いてる方が好み
クチコミにスレがあるように土台に差したポールがちょっと揺れる
使用上での揺れは無いので問題は無い
【使いやすさ】リモコンが硬い、出来るのなら受光部を上部にして欲しかった
32段階を4段階にスキップ出来るボタンと1段階のボタンがあって使いやすい
【風量】旧式の扇風機にはリモコンが無いので
ソファーから1mぐらいのところに置いてマジックハンドでボタンを押してた
必然的に近いので風量が1(3段階)でも寒い日があるしエアコン併用だと寒くて
オンオフを頻繁に繰り返すのがとても面倒だった
それゆえ風量1以下の微風を細かく調整出来るDCモーターを選んだのだが
3枚羽から7枚になって風が柔らかくなった事と
リモコンがあるので2m弱の距離に離して置けるようになった事で
風量16か20で使ってます(エアコン28℃)
【微風】寝室だったり、気温(及び湿度)が微妙な日なら微風が活躍すると思う
AC・3枚羽の風量1がこの機種の16ぐらいに感じるので微調整が出来て良いと思う
【静音性】風量16と20の間に差があるように思うが個人の分岐点なので…
機械音はせず風の音という意味です
【総評】上記の風量が主な理由でリモコン・DC・羽の枚数で選択
ランク下のメーカーは通販サイトの口コミで不良品報告が気になったので
ちょっと高くても有名メーカーにしようと思った
某肺炎なので(効果は定かでは無いが)プラズマクラスター付きの一択でした
- 設置場所
- リビング
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月5日 12:33 [1326500-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
風量 | 5 |
静音性 | 3 |
微風 | 5 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
ダイソンの扇風機ではないので普通の扇風機と変わらない。
【使いやすさ】
首振り機能で角度が50、70、90度と3角度あるが、静止状態から90度にする場合、二回ボタンを押す必要があり面倒。また、50度で利用する場合三回押す必要があり面倒。ワンタッチで出来るようにして欲しい。
【風量】
最大から最少まで十分な風量です。
【静音性】
最大にすれば大きな風音になるのは当然、他の機種でもそれは同じだと思います。
【微風】
当初は微風の使い勝手が理解出来なかったが、使い慣れてきてその良さが分かった。
ですが説明しにくいので、購入してからその良さを実感してください。
【サイズ】
台座部の安定が必要なためかなり重い。
【総評】
首振り角度、特に上下角度の上部の角度が大きい機種を探していたら、
これがあったので、即、購入を決めた。
夏、冬にエアコンを使用する際、温風、冷風の室内循環を効率的にする為に
天井部まで風が届く扇風機が欲しかった。
上部角度が50度はこの機種だけだった。
- 設置場所
- リビング
参考になった10人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月30日 13:49 [1352579-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
風量 | 2 |
静音性 | 3 |
微風 | 5 |
サイズ | 5 |
風力が貧弱、そよ風 微風ではよいと思います。
昭和時期のリビング用扇風機 と取替えたら風が全然届かない、家族から不満が噴出。
風が拡散しているのか?
○扇風機 サーキュレーター プロダクトアワード2019金賞とな、サーキュレーター的には全く不向きである。
- 設置場所
- リビング
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月4日 16:52 [1344410-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
風量 | 5 |
静音性 | 2 |
微風 | 3 |
サイズ | 3 |
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月1日 16:13 [1343320-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
風量 | 5 |
静音性 | 5 |
微風 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
the日本の白物家電といったバランスの取れたデザインです。
正面のプラズマクラスターロゴが、格好いいです。
【使いやすさ】
首振り/風量(リズム風も)/タイマーの基本機能を、本体とリモコンで操作するだけなので、使い易いです。
【風量】
32段階調整で、極微風から強風まで細かく調節出来て、非常に便利です。
【静音性】
8年前のAC扇風機との比較では、かなりモーター音も抑えられていて、静かです。
【微風】
問題なく風がそよぐので、サーキュレーターにもなります。
【サイズ】
ハイポジョンなので、縦長ですが、従来の扇風機とサイズ感に遜色はありません。
但し、やや重量があります。
【総評】
扇風機の買い替えにあたり、DCモーター製を初購入しました。
扇風機に1万円以上はかなり思い切りましたが、衣類消臭モードもあり、プラズマクラスターのブランドを最大限楽しめるので、満足です。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月10日 11:50 [1336374-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
風量 | 5 |
静音性 | 4 |
微風 | 5 |
サイズ | 3 |
【デザイン】無難な色で良し モーター部が少し大きいかな
【使いやすさ】首振り機能のオンオフが少し面倒かな
ワンタッチでできればうれしいんだが
ボタン音も消せるとうれしい
【風量】最大風量でも弱いと感じる人もいるかも
個人的には十分
【静音性】寝室でもオーケーです
【微風】細かい調節で大満足です
【サイズ】最大高さ(1110o)については大満足
これほど高い機種は殆どないので
ただし、その分基底部が広く重いので非力な人には
移動させづらいかな
【総評】主要メーカー製で羽の高さを求める人にはこれ一択かと
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
小さいのに”TMレボリューション”級(?)のパワフルな大風量!
(扇風機・サーキュレーター > PCF-DC23)4
神野恵美 さん
(扇風機・サーキュレーター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
