TUF B450M-PRO GAMING
- B450搭載、AMD Ryzenに対応したmicroATXマザーボード。ミリタリーグレードのコンポーネントを使用し、耐久性にすぐれている。
- 従来のPCI Express ×16よりも、カードを引き抜く方向に1.6倍、カードの荷重がかかる方向に1.8倍の強度を持つ、強化タイプのPCI Express ×16を搭載。
- 基板上のチップを静電気から守る静電気保護回路「ESD」と、高ファンコントロール機能「Fan Xpert」を搭載している。

よく投稿するカテゴリ
2021年1月3日 23:24 [1405879-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 3 |
機能性 | 3 |
設定項目 | 3 |
付属ソフト | 3 |
【安定性】
1週間ほど使用した感じでは特に問題はありません。
起動時やスリープからの復帰時にUSBが認識されないことがあります。
指す場所を変えたりすると直るのですが、今のところ原因不明。
BIOSのバージョンが2006(AGESA 1.0.0.4)と古いので近いうちにアップデートしてみます。
【互換性】
特に問題はないと思います。
メモリが片ラッチタイプなのでやや入れづらい。最初きっちりと入らずメモリエラーで起動しませんでした。
【拡張性】
少なめです。この製品というより、CPUとチップセットの制限ですが。
またUSB3のポートが他社製品に比べて少なめなのが気になります。
【機能性】
Fan Xpert 2+はPWM制御でないケースファン(3pinタイプ)でも電圧制御である程度回転数が制限できるので便利です。ただ低速タイプのファンだと止まってしまうことがありますが。またAura Sync対応だけ見て早とちりしてしまったのですが、ARGBには対応していないので選択肢が少ないです。ショップにあるイルミ対応のものはほとんどARGBです。
【設定項目】
特に変わった点はないと思います。
【付属ソフト】
低価格帯ということもありシンプルです。
Ai stuite3とArmouryCreate、サウンドドライバ(DTS)だけインストールし、チップセットドライバはAMD公式のものを入れました。
【総評】
定格運用で使用するのであれば特に問題はないと思います。作りはしっかりしていると思いますが、そこまでお買い得という感じはなく値段に即した内容かなと思います。機能・見た目重視ならASRockのSteelLegendシリーズのほうが良いかな。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった2人
「TUF B450M-PRO GAMING」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月21日 00:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月12日 19:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月14日 20:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月18日 13:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月30日 03:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月12日 10:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月6日 20:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月7日 22:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月3日 23:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月3日 22:05 |
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
