三菱ブレッドオーブン TO-ST1
- 焼きたてのパンのような香りやうまみを引き出す1枚焼き専用のブレッドオーブン。5段階の焼き加減やメニューを選択するだけで、自動で焼き上げる。
- 上下フラットヒーターの熱を密封する「密封断熱構造」により、焼くと逃げてしまう水分や香りを庫内に留めることで、耳までふんわりとした食感に。
- 手入れが楽なプレートや、パンが取り出しやすいへら付き。出し忘れのお知らせ、盛り付けの目安(高さ制限表示)など、使いやすさにこだわった設計。

よく投稿するカテゴリ
2020年1月5日 16:01 [1289849-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
<はじめに>
個人的な家電オタクの研究です。個人の観点です。当該メーカーを否定したりバイアスを掛けたりしておりません。
個人の趣味として読んでください。
久しぶりに家電マニアをくすぶる商品が三菱から発売されたので購入した。
現在ティファール(T-fal)
トースト アンド
ライト(以降:T-falと言う)を所有していますので、
T-falと三菱TO-ST1との比較を中心にお伝えします。
<経過観察>
T-falとTO-ST1を焼き具合を中にして、5枚切り食パンを1枚同時に焼き上げ経過観察をした。
T-falは2分04秒で焼き上がり、すぐに2枚目を投入し、投入後2分10秒に2枚目が焼き上がった。
TO-ST1は1分50秒後から、背面からうっすら湯気が出て3分06秒で焼き上がり、2枚目はその後2分35秒で焼き上がった。
<味比べ>
T-falとTO-ST1を比較するうえで、1斤280円と所謂激安パン1斤88円と2種類の食パンを5枚切りにして
試食に使った食パンの製品名の公表は控えるが、一般的なスーパーで普通に入手可能な商品である。
超高級食パンは、非日常なものなので今回は用いなかった。
男性1人と女性2人で味比べをした。
どちらのパンも、TO-ST1はその食パンが持っている蒸気を逃がさず焼く、ふっくらモチモチ。
T-falは、適度に水分を蒸発させたカリ&サクッとな食感に仕上がります。
1斤280円の食パンは食感の違いは分かったが、激安パンはパン自体が美味しくないので差が出にくかった。
またTO-ST1で88円激安パンに下駄を履かせてT-falで焼いた280円に迫るというような味にはならなかった。
中級以上の食パンにTO-ST1を用いるのが適している。
ハード系のトーストをTO-ST1で焼いてみたが、やはりふっくらモチモトっという食感になり、
カリッとした食感が好きな人にはTO-ST1には向かないというのに全員が一致した。
ピザトーストも焼けるし、トンタイに食パンをセットする前に、トースト正面に薄く切ったバター片をまんべんなく載せて
焼き上げるという芸当はホップアップトースターには出来ない。
<冷凍食パン>
280円・88円とも冷凍庫に一晩寝かせ、どちらも冷凍パンモードで焼いてみた。
T-falは、ミミの部分などどうしてもヒーターから遠いところが焼きムラと解凍できていない部分があり、適当に追加焼きが必要である。
TO-ST1は、冷凍食パンと言うことを忘れるぐらい見事に完璧に解凍できており、焼きムラなど全くなかった。
さらに、引出式の冷凍庫が多い家庭用冷蔵庫において、どうしても食パンが曲がって解凍してしまったりすることがある。
その場合、ホップアップトースターには入らず苦労することがある。
何とか入ったとしてもホップアップトースターでは、焼きムラの差が激しくなってしまうことが難点である。
しかしTO-ST1は、本体内部に余裕があり、冷凍食パンが曲がっていても見事に焼き上がるのには脱帽した。
1ヶ月以上冷凍庫に放置し、冷凍焼けした食パンを試してみたが、冷凍焼けの氷部分もふっくらと焼き上げる蒸気に流用し
キレイに焼き上げていた。
<デザイン>
珈琲1杯700円する珈琲専門店にいらっしゃる男性陣にTO-ST1を見て頂いた。
パン焼き器らしからぬデザインに、話は2時間尽きなかった。
強いて言うなら背面の蒸気排出口をビス止メしているのは残念であった。
<手入れしやすさ>
焼き面がフラットで、シンプルな構造であるのでパン屑が入り込むような隙間がなく、手入れがラクである。
<TO-ST1のメリット>
1、冷凍食パンをムラなく焼き上げる。
2、デザイン
3、貴重な「日本製」
<デメリット>
1、焼き上げるのに時間が掛かる
2、消費電力が多め
<現実的な話>
今回T-falとTO-ST1を比べたからこそ、味の違いが分かったが、単体で感じられるかといういうと難しい。
また実売価格3万円を払ってでも、買い換えるかというと疑問がある。
またデザインや焼き行程のこだわりなど機械的な部分に感動する男性陣に比べて、
女性陣は、平日の朝に1枚しか焼けないのは煩わしい、同時にパンを食べられない、
ではホップアップトースターとTO-ST1を併用するのは狭い台所で・・。と冷ややかだった。
TO-ST1は休日の朝に優雅に。と言う場面に向いている。
ただ、冷凍食パンを焼くことが多い家庭においては、焼きムラを気にしなくて良いので重宝すると思う。
<最後に>
バブル期の三菱を彷彿とさせる、遊び心のある製品を製品化したことには敬意を払いたい
またTO-ST1という型式に三菱のこだわりを感じる。1枚焼き3千円のホップアップトースターもあるなかで
実売価格3万円のTO-ST1を市場に投入するリスクをとってまでもの姿に感銘しました。
こういう商品が増えてくれると、面白いと思います。
三菱から出たというのが、昔を知るマニアとしてうれしい。
- 比較製品
- ティファール > トースト アンド ライト
- 使用人数
- 3人
- 主な用途
- 温め
- 解凍
参考になった27人
「三菱ブレッドオーブン TO-ST1」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月22日 19:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月21日 15:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月9日 19:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月5日 00:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月30日 23:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月5日 16:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月2日 03:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月12日 10:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月22日 05:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月1日 21:29 |
トースター
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
(トースター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
