『2台目を購入!!』 三菱 eKクロス 2019年モデル 0221TTIさんのレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > 三菱 > eKクロス 2019年モデル

『2台目を購入!!』 0221TTIさん のレビュー・評価

rss

eKクロス

eKクロス

三菱公式サイト

あなたのレビューを投稿しませんか?

eKクロス 2019年モデルのレビューを書く

0221TTIさん

  • レビュー投稿数:84件
  • 累計支持数:965人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
15件
0件
自動車(本体)
13件
0件
デジタル一眼カメラ
9件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格3
2台目を購入!!
 

2台目はブラックメタリックを購入しました。

レッドは上の娘用、ブラックは今回購入した下の娘用

 

※再レビューではなく2台目のekクロスを購入しましたのでレビューさせていただきます。

 我が家では一昨年(2019年6月)に、上の娘の通勤用にekクロス(G・4WD)を購入しているですが、今年になり下の娘の通勤用の車が必要になったことから「何にする?」と聞いたところ「お姉ちゃんと同じ車!」とのことでした。正直「同じ車か…、」とも思ったのですが、デビューから2年経過した現在でも安全性能では群を抜いていますので「賢い選択」ということで2台目(G Plus Edition)を購入しました。

【エクステリア】
 2年前にデビューした時には、誰もが「えっ!」と驚いたスタイリングですが、ようやく時代がekクロスに追いついてきたな…と思っています。
 多種多様な軽自動車が並ぶ駐車場でも目立つこと間違いなし!ですし、意外と女性受けする「カッコよさ」があると思います。

【インテリア】
 質感の高さは軽自動車のレベルではないと思います。また、収納する場所が多くとても便利だと思います。

【エンジン性能】
 上の娘でekクロスのエンジン性能・走行性能を知っていましたので「通勤・レジャーユースがメインなら自然吸気エンジンで十分」と判断をしています。
 もちろんターボ車の走りは爽快で快適である…ということはわかっていますが、爽快な加速とガソリン代はトレード・オフの関係になってしまいますので、総合的に考えて自然吸気エンジンを選びました。

【走行性能】
 この部分を言葉で言い表すのが難しいのですが「カチッとしている…」という表現がぴったりだと思います。また、ハンドルを回してもブレーキを踏んでもこの「カチッとしている。」という感覚があり、とても軽自動車を運転しているとは思えません。

【乗り心地】
 上の娘の車を運転したときに「これが軽の乗り心地なのか?」と驚きましたが、やはり下の娘の車でも同じ感想を抱きました。2007年式の私のi(アイ)がすごく古く感じるくらい洗練された乗り心地だと思います。

【燃費】
 「燃費はどのくらいなの?」と、上の娘に聞いても下の娘に聞いても「知らな〜い。」という答えで、これが実際のオーナーの生の声だと思います。つまり「(燃費は)気にならない。」であり「(ガソリン代が)負担にならない。」ということだと思います。

【価格】
 今回購入したG Plus Editionというグレードは、通常のGグレードにマルチアラウンドモニター(OP代は93,500円)を標準装備した特別仕様車で、Gグレード+11,000円に抑えたお買い得車ですが、それでも色々とオプションを付けていくと200万円は軽くアップしてしまいます。ですが、ある程度の安全はお金を出してでも購入すべきだと考えていますので、妥当な価格だと私は納得しています。

【総評】
 一家にekクロスが2台もあるのは我が家くらいでしょうか?
 2台とも私の車ではありませんが、「私用にももう1台欲しい!」と購入を考えるくらい私が気に入っています。軽自動車はサイズに制限がありますので、スペース効率を追求していくとどうしても同じようなスタイルの車になってしまいますが、間違いなくekクロスには強烈な個性を感じることができます。
 没・個性の多くなった時代だからこそ、この車を選ぶ理由がはっきりある…と私は思っています。


※1台目のレビュー

【エクステリア】
 最初、スクープ写真やカタログを見た時には「なんてエグイ顔なんだ!」とちょっと驚いたのですが、見慣れてくると「これはこれでアリかな…」と思っていますし、マンションの駐車場に他の車と並べて置いても違和感は全くありません。個性が目立ちにくい軽自動車の中では異彩を放っていますし、人と同じような車はイヤだ…というかたにはベストマッチではないでしょうか。

【インテリア】
 まずドアを開けるとそこに広がる室内の広さにびっくりすると思います。我が家には先代のデリカD:2も所有しているのですが、そのデリカD:2も室内が広いと思ったのですが、ekクロスも(幅以外は)負けず劣らずの広い室内空間が待っています。

【エンジン性能】
 ファーストカーではありませんので、自然吸気エンジンで十分だろう…ということでノンターボ車を選んだのですが、思っていた以上に力があり、発進から高速までストレスなく走ることができます。

【走行性能】
 ekクロスを運転するといつも思うが「軽い」ということ。車体が軽いとか走りが薄っぺらいという意味ではなく、操作系全てが「軽い」と感じます。じゃあ安っぽいのか?というとそうではなく、車全体の造り全てがしっかりとしておりハンドルを回しても、ブレーキを踏んでも全体が軽く感じます。
 
【乗り心地】
 コツコツとした多少の突き上げ感はありますが、それが嫌な感じではなく、路面の状況をしっかりと伝えてくれますので、それが安心感にも繋がっています。

【燃費】
 メーター内に表示されている数値を見ると街中で15〜18Km/L、郊外を一定速度で走ると22〜25Km/Lという表示が出ていますので参考にしてください。
 
【価格】
 オプションや安全装備を色々と装備していくと、もうこれは軽自動車という価格ではなく、十分、登録車を購入できる値段となってしまいます。ですが、現時点では最高の安全装備が装着できることや購入後の諸経費などを考えると軽自動車には大きなメリットがありますので決して高い買い物ではないと思います。 

【総評】
 先進安全装備が満載されており、使用しなくても安心感に包まれながら運転することができますので、この車を選んで良かったと正直思っています。
 交通事故を防止するのはドライバーの責任だとは思いますが、万が一のことを考えると最高の安全装備が付いた車を選ぶこともドライバーの責任ではないかと思います。その意味からするとこのekクロスは安心してハンドルを握ることができる車だと思います。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年3月
購入地域
長野県

新車価格
171万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
15万円

eKクロスの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった74人(再レビュー後:29人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格3
もはや普通車は不要と思える完成度の高さ!

 今年の春から社会人となった娘の通勤用に車が必要となり、ちょうど良いタイミングで新型のekワゴン&ekクロスが発表されましたので、娘のリクエストでekクロス(G・4WD)を購入しました。まあ、娘の車ではありますがスポンサーとしてちょこちょこと乗る機会もありますので、今後、購入される方の参考になれば…ということでレポートさせていただきます。

【エクステリア】
 最初、スクープ写真やカタログを見た時には「なんてエグイ顔なんだ!」とちょっと驚いたのですが、見慣れてくると「これはこれでアリかな…」と思っていますし、マンションの駐車場に他の車と並べて置いても違和感は全くありません。個性が目立ちにくい軽自動車の中では異彩を放っていますし、人と同じような車はイヤだ…というかたにはベストマッチではないでしょうか。

【インテリア】
 まずドアを開けるとそこに広がる室内の広さにびっくりすると思います。我が家には先代のデリカD:2も所有しているのですが、そのデリカD:2も室内が広いと思ったのですが、ekクロスも(幅以外は)負けず劣らずの広い室内空間が待っています。
 あと、話題になっているリヤシートの座面長ですが、確かに大人が座ると「ょっと短いかな…」とは思いますが、まあ、軽自動車に大人が4人乗って長距離ドライブに行く機会なんてどのくらいあるの?と思いますので、あまり気にする必要は無いと思います。変なアラを探すよりも、子供をチャイルドシートやジュニアシートに乗せたときのメリットの方を考えるべきだと私は思います。
 
【エンジン性能】
 ファーストカーではありませんので、自然吸気エンジンで十分だろう…ということでノンターボ車を選んだのですが、思っていた以上に力があり、発進から高速までストレスなく走ることができます。

【走行性能】
 ekクロスを運転するといつも思うが「軽い」ということ。車体が軽いとか走りが薄っぺらいという意味ではなく、操作系全てが「軽い」と感じます。じゃあ安っぽいのか?というとそうではなく、車全体の造り全てがしっかりとしておりハンドルを回しても、ブレーキを踏んでも全体が軽く感じます。これを言葉で伝えるのはとても難しいので、ぜひ、一時試乗車のハンドルを握ってみることをお勧めします。
 
【乗り心地】
 私が所有している「i」と比べること自体が間違っているのかもしれませんが、ekクロスに乗ると「まさに隔世の感がある。」としか言いようがないくらい乗り心地が良く静かで驚きます。コツコツとした多少の突き上げ感はありますが、それが嫌な感じではなく、路面の状況をしっかりと伝えてくれますので、それが安心感にも繋がっています。

【燃費】
 ちょこちょこと借りて乗っているだけなので正確な燃費が分かりませんが、メーター内に表示されている数値を見ると街中で15〜18Km/L、郊外を一定速度で走ると22〜25Km/Lという表示が出ていますので参考にしてください。
 
【価格】
 軽自動車全体の価格が上昇しており、そこにオプションを安全装備を色々と装備していくと、もうこれは軽自動車という価格ではなく、十分、登録車を購入できる値段となってしまいます。ですが、現時点では最高の安全装備が装着できることや購入後の諸経費などを考えると軽自動車には大きなメリットがありますので、その点が理解できるのであれば決して高い買い物ではないと思います。 

【総評】
 最新型の車ということでe−Assist、マイパイロット、グリップコントロール、デジタルルームミラー等々の先進安全装備が満載されており、使用しなくても安心感に包まれながら運転することができますので、この車を選んで良かったと正直思っています。
 交通事故を防止するのはドライバーの責任だとは思いますが、万が一のことを考えると最高の安全装備が付いた車を選ぶこともドライバーの責任ではないかと思います。その意味からするとこのekクロスは安心してハンドルを握ることができる車だと思います。
 また、私が所有している「i」やから奥さんの「デリカD:2」に乗り換えると「やっぱり普通車は良いね。」と思うのですが、ekクロスは普通車との差が全く感じられません。もはや、軽自動車は普通車のレベルに達したのではないか…と思いました。

★おまけ・これから購入される方・購入を検討されている方へ★
1 オプションのマイパイロットは絶対に装着することをお勧めします。なんとなくACC(アダプティブクルーズコントロール)に注目が集まっているようですが、実際にハンドルを握っているとLKA(レーンキープアシスト)の方が「装着してよかった。」と実感しています。一般道でも意外と積極的にハンドルのアシストをしてくれますので、マイパイロットはの装着をお勧めします。
2 カーナビは9インチでも7インチでも装着は可能です。我が家では「そこまで大きな画面は必要ないだろう…」ということで7インチのカーナビを装着したのですが、もともとの装着スペースが大きいため7インチではカーナビの画面が小さく見えてしまいます。予算に余裕がある方は9インチのカーナビの装着をお勧めします。 
 

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
頻度
毎日
重視項目
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2019年6月
購入地域
長野県

新車価格
171万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
5万円

eKクロスの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった45

 
 
 
 
 
 

「eKクロス 2019年モデル」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
都会的軽SUV 予防安全性と足回り大変良し。  5 2023年8月14日 20:20
納得の軽EV  5 2023年6月24日 10:29
詰めが甘い。  2 2023年5月26日 21:40
EKクロスev 想定内の性能  4 2023年3月23日 00:00
堂々とした顔が好きな人にはオススメです。  4 2023年2月9日 14:29
個体差が  2 2022年5月8日 23:02
軽の水準を超えています  5 2022年2月15日 23:14
2台目を購入!!  5 2021年3月24日 20:36
中古で安ければ買い  2 2021年2月22日 21:49
あくまでも個人的な感想です。追加レビュー  4 2020年6月5日 15:53

eKクロス 2019年モデルのレビューを見る(レビュアー数:22人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

eKクロス 2019年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

eKクロス 2019年モデル
三菱

eKクロス 2019年モデル

新車価格:146〜196万円

中古車価格:91〜284万円

eKクロス 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <88

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

eKクロスの中古車 (410物件)

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意