
よく投稿するカテゴリ
- レンズフィルター
- 1件
- 0件
2019年4月10日 20:57 [1211356-2]
満足度 | 5 |
---|
作りの良さ | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
操作性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
DHG レトロソフト 桜 |
【追記】
マルミのDHGレトロソフトがなかなか面白いので、今度は桜の撮影に使ってみました。
画像を添付します。
撮影を重ねるうちに、意外にもこのフィルター、「レトロな被写体とか色合い」という呪文に囚われずとも、様々なシチュエーションで意外な効果を発揮してくれることがわかってきました。今回は、春の光を纏った、"桜の煌めき感"がうまく表現できたかなと思います。ソフトフィルターにありがちな、ぼ〜んやり&ふんわり感がなく、甘過ぎることがないので、これからの季節なら、例えば初夏の光に煌めく、新緑のブナ林などを撮ってみたくもなります。
この類の特殊効果フィルターを使いこなすには、撮影者のセンスやイマジネーション、そして一定の努力が問われると思っています。ですから、私はできるだけ思考を柔軟にして、様々な条件でいろいろな被写体を数多く撮影してみることを心がけています。そうすることで、自分のセンスに合った使い方を発見できれば、撮影の楽しみや喜びはさらに増しますし、表現の幅も広がることでしょう。
そもそも、写真の上手下手とは、「腕力」の有無なんだと思います。とにかく面白がって、数多くシャッターを切ること肝要かと。そして自分の撮影した写真を必ず検証してみる…この構図の必然性はどこにあったか、この写真で自分は何を伝えたかったか、この写真にストーリー性があるかetc....。このようなトライ&レビューの経験を繰り返すことによって、自分の「写真のスタイル」なり、「写真に対するスタンス」なり、「向かうべき方向性」なりが、朧げに見えてくるでしょうし、自分でも気付かなかった新たな発見も生まれるのだと思います。
そして、このような努力を、"楽しんで積み重ねて"こそ、この「テ」のフィルターの良さや、メーカーの意図が見い出せるのでしょう。そういう意味で、私はこの「テ」のフィルターを、メーカーからの挑戦状だと思っています。
私は、まだまだ、当分コイツで遊べそうですよ。
【総評】
名前に興味を持って購入。
装着してファインダーを覗くと、パッケージの裏書きどおり、ふーん、僅かに解像感が落ちたような効果が見られます。
この軟調効果はちょっと特殊で、既存のソフトフィルターと一味違った、面白いアプローチの製品だと思いました。
「この効果を生かすも殺すもあなたのセンス次第ですよフッフ」という、あのマルミさんから挑戦状を受けた気がしたので、早速ノスタルジックな被写体を求めてご近所を散策。撮影していて感じたのが、特にノスタルジックな被写体にこだわらなくても良いということ。
被写体選びより、むしろ色味がポイントかもしれません。
例えば富士フイルムのXシリーズだったら、ClassicChromeやETERNAといった、ノスタルジックで枯れた色味と親和性が良いようです。私だったら、家族写真を撮影して、Lightroomでカラープロファイルのビンテージを当てて、彩度を落としてシャドーを柔らかくしてみるかな。インスタにアップするときはフィルターのGinghamとか使ってみたいですね。
しばらくこれで遊べそうです。
- レベル
- プロ
参考になった15人(再レビュー後:8人)
2019年3月26日 11:30 [1211356-1]
満足度 | 5 |
---|
作りの良さ | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
操作性 | 4 |
【総評】
名前に興味を持って購入。
装着してファインダーを覗くと、パッケージの裏書きどおり、ふーん、僅かに解像感が落ちたような効果が見られます。
この軟調効果はちょっと特殊で、既存のソフトフィルターと一味違った、面白いアプローチの製品だと思いました。
「この効果を生かすも殺すもあなたのセンス次第ですよフッフ」という、あのマルミさんから挑戦状を受けた気がしたので、早速ノスタルジックな被写体を求めてご近所を散策。撮影していて感じたのが、特にノスタルジックな被写体にこだわらなくても良いということ。
被写体選びより、むしろ色味がポイントかもしれません。
例えば富士フイルムのXシリーズだったら、ClassicChromeやETERNAといった、ノスタルジックで枯れた色味と親和性が良いようです。私だったら、家族写真を撮影して、Lightroomでカラープロファイルのビンテージを当てて、彩度を落としてシャドーを柔らかくしてみるかな。インスタにアップするときはフィルターのGinghamとか使ってみたいですね。
しばらくこれで遊べそうです。
- レベル
- プロ
参考になった7人
「DHG レトロ ソフト 77mm」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月10日 20:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月2日 15:24 |
レンズフィルター
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと2日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
(レンズフィルター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
