2019年 3月 発売
LEICA Q2
- 有効4730万画素の35mmフルサイズセンサーと、明るく高性能な単焦点レンズ「ライカ ズミルックス f1.7/28mm ASPH.」を搭載したデジタルカメラ。
- 細部まで鮮明な静止画や4K動画が撮影できるほか、最高ISO感度50,000までの高感度撮影も可能。高速オートフォーカス、有機EL電子ビューファインダーを搭載。
- ほこりや水滴の侵入を防ぐ特殊な保護シーリングを施しており、天候を気にせず撮影を楽しめる。豊富なアクセサリー(別売り)がラインアップされている。

よく投稿するカテゴリ
2022年9月22日 00:43 [1623388-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
日常を切り取るのに最高のカメラ
まず圧倒的な解像度にびっくりしました。47Mセンサーと高性能のレンズ、それにIBISの為せる技でしょうか。
解像度以外でも描写は素晴らしいです。これがシャッターを押すだけで簡単に撮れます。カメラに興味がない妻でも撮れます。
それからメリットと感じるのは速射性です。まず単焦点なのでズームの操作が省けるし、28mmなので、ファインダーを覗かなくても
だいたい狙って撮ることができます。47Mも画素があるので後から余裕でトリミングできます。
速射性のおかげで、普段の生活のペースを乱すことなく、日常を自然にスナップすることができます。
さらに軽量コンパクトなので威圧感がないし、防塵防滴なので、散歩から旅行まで気軽に外に持ち出せます。
日常を切り取るには最高のカメラだと思うし、それがこのカメラの目的だと私は解釈しました。
さらに写真の幅を広げようと思えば、マクロを活用したり、レンズシャッターで1/2000までフラッシュのシンクロが可能なので、小さなフラッシュでも日中シンクロが効果的に楽しめます。
そしてフルサイズセンサーで高ISOも割と得意。
こんなカメラは他には無いですね。高いけど、よく作られているカメラです。
買って良かったと思います。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 夜景
参考になった8人
「LEICA Q2」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月11日 17:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月22日 14:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月22日 00:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月3日 13:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月7日 20:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月16日 11:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月26日 15:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月9日 20:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月22日 02:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月28日 23:17 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
ユーザーレビューランキング
(デジタルカメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
