REGZAブルーレイ DBP-S500
- 1080/24pダイレクト出力を採用したブルーレイプレーヤー。毎秒24コマで製作された映画などのフィルム素材の映像を、余計な変換処理をせずそのまま出力。
- 「レグザリンク・コントローラ」に対応し、本機の電源を入れると、接続したレグザの電源が自動的に入り、映像入力も本機に切り換わる。
- 主要ボタンが暗い場所で光る「蓄光ボタンリモコン」を採用。映画鑑賞中の暗い部屋でも使いやすい。

よく投稿するカテゴリ
2022年8月13日 16:40 [1567332-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 1 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 2 |
出力端子 | 無評価 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
好みによりますが、ローコスト商品にしては見た目の質感は良いと思います。
液晶表示はなく、電源ON時のパイロットランプのみでシンプルです。
電源コードが他メーカーのようにDCアダプターではなく、100VのACコンセントなのはGOOD。
【操作性】
本体の重量が軽いので、正面のボタンを押すとクリックと同時に本体も後方へ移動してしまいます。
必然的にほぼリモコンを使うことになりますが、とても日本で設計されたとは思えない出来の悪さが非常に残念で、こんなに使いにくいリモコンは(私は)初めてです。
再生ボタンが他のボタンと同じ大きさで、真ん中ではないので直感的に操作できない。
普通のレイアウトは左から小さい「巻き戻し」大きい「再生」小さい「早送り」ではないでしょうか。
しかもボタンの間の黒い表面に印刷されている文字が黒に近いグレーで、照明を暗めにして映画を見ている時などは、全く読み取り不可能。白文字にしなかった意味が不明です。
また、ディスクトレーの窪みがあまりに浅く、ディスクのセットに気を使います。
【再生画質】
普通に綺麗です。ただし最低限の機能しかないので、アップコンバートなどはされません。ディスクのそのままの画像品質です。
【音質】
ピュアオーディオ機器に接続してCDプレーヤーとして使用したら、当然、高級CDプレーヤーのような高音質は期待できませんが、テレビやサラウンドシステムで映画やLIVEを観ている分には、特に不満はありません。
私はサラウンドアンプに接続しているので出力はビットストリームで問題ありませんが、ドルビーアトモスなどをダウングレードする機能はありませんので、アトモス対応ではないテレビに直接接続し、ARCでアンプに出力するような場合は、PCMになってしまうと思います。
【読み取り精度】
解像度を自動にしている状態で書き込み品質の良くないブルーレイを再生していると、途中で画面がズレて元に戻らなくなることが多々ありました。根本はディスク側の問題ですが、私は市販品よりも自分で焼いたディスクを再生する機会が多いので、解像度を固定して使用しています。
【サイズ】
コンパクトで目立たず。しかし軽すぎでオモチャの様ではあります。
【総評】
とにかくリモコンが使いにくいので、一度再生してしまったら操作しない、映画を中心に使用するユーザーなら許せるかと。
HDDレコーダーに付いているディスクドライブに比べればスピーディーに読み込むので、ストレスは減ります。
一方で音楽DVDなどリモコンを頻繁に操作する可能性が高い人は、イライラすると思います。
30秒送りや10秒戻しも機能として装備されていますが、30秒先や10秒前のコマにスキップするのではなく、そのコマまで早送りや巻き戻しされるという、少し変な仕様です。
【再レビュー】
リモコンの使いづらさに我慢ができず、アップコンバートにも興味があったので、パナソニックのDMP-BDT180に買い換えました・・・。
- 接続テレビ
- 有機EL
参考になった2人(再レビュー後:1人)
2022年4月2日 09:53 [1567332-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 1 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 2 |
出力端子 | 無評価 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
好みによりますが、ローコスト商品にしては見た目の質感は良いと思います。
液晶表示はなく、電源ON時のパイロットランプのみでシンプルです。
電源コードが他メーカーのようにDCアダプターではなく、100VのACコンセントなのはGOOD。
【操作性】
本体の重量が軽いので、正面のボタンを押すとクリックと同時に本体も後方へ移動してしまいます。
必然的にほぼリモコンを使うことになりますが、とても日本で設計されたとは思えない出来の悪さが非常に残念で、こんなに使いにくいリモコンは(私は)初めてです。
再生ボタンが他のボタンと同じ大きさで、真ん中ではないので直感的に操作できない。
普通のレイアウトは左から小さい「巻き戻し」大きい「再生」小さい「早送り」ではないでしょうか。
しかもボタンの間の黒い表面に印刷されている文字が黒に近いグレーで、照明を暗めにして映画を見ている時などは、全く読み取り不可能。白文字にしなかった意味が不明です。
また、ディスクトレーの窪みがあまりに浅く、ディスクのセットに気を使います。
【再生画質】
普通に綺麗です。ただし最低限の機能しかないので、アップコンバートなどはされません。ディスクのそのままの画像品質です。
【音質】
ピュアオーディオ機器に接続してCDプレーヤーとして使用したら、当然、高級CDプレーヤーのような高音質は期待できませんが、テレビやサラウンドシステムで映画やLIVEを観ている分には、特に不満はありません。
私はサラウンドアンプに接続しているので出力はビットストリームで問題ありませんが、ドルビーアトモスなどをダウングレードする機能はありませんので、アトモス対応ではないテレビに直接接続し、ARCでアンプに出力するような場合は、PCMになってしまうと思います。
【読み取り精度】
解像度を自動にしている状態で書き込み品質の良くないブルーレイを再生していると、途中で画面がズレて元に戻らなくなることが多々ありました。根本はディスク側の問題ですが、私は市販品よりも自分で焼いたディスクを再生する機会が多いので、解像度を固定して使用しています。
【サイズ】
コンパクトで目立たず。しかし軽すぎでオモチャの様ではあります。
【総評】
とにかくリモコンが使いにくいので、一度再生してしまったら操作しない、映画を中心に使用するユーザーなら許せるかと。
HDDレコーダーに付いているディスクドライブに比べればスピーディーに読み込むので、ストレスは減ります。
一方で音楽DVDなどリモコンを頻繁に操作する可能性が高い人は、イライラすると思います。
30秒送りや10秒戻しも機能として装備されていますが、30秒先や10秒前のコマにスキップするのではなく、そのコマまで早送りや巻き戻しされるという、少し変な仕様です。
- 接続テレビ
- 有機EL
参考になった1人
2022年4月2日 02:36 [1567332-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 1 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 2 |
出力端子 | 無評価 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
好みによりますが、ローコスト商品にしては見た目の質感は良いと思います。
液晶表示はなく、電源ON時のパイロットランプのみでシンプルです。
【操作性】
本体の重量が軽いので、正面のボタンを押すとクリックと同時に本体も後方へ移動してしまいます。
必然的にほぼリモコンを使うことになりますが、とても日本で設計されたとは思えない出来の悪さが非常に残念で、こんなに使いにくいリモコンは(私は)初めてです。
再生ボタンが他のボタンと同じ大きさで、真ん中ではないので直感的に操作できない。
普通のレイアウトは左から小さい「巻き戻し」大きい「再生」小さい「早送り」ではないでしょうか。
しかもボタンの間の黒い表面に印刷されている文字が黒に近いグレーで、照明を暗めにして映画を見ている時などは、全く読み取り不可能。白文字にしなかった意味が不明です。
また、ディスクトレーの窪みがあまりに浅く、ディスクのセットに気を使います。
【再生画質】
普通に綺麗です。ただし最低限の機能しかないので、アップコンバートなどはされません。ディスクのそのままの画像品質です。
【音質】
ピュアオーディオ機器に接続してCDプレーヤーとして使用したら、当然、高級CDプレーヤーのような高音質は期待できませんが、テレビやサラウンドシステムで映画やLIVEを観ている分には、特に不満はありません。
私はサラウンドアンプに接続しているので出力はビットストリームで問題ありませんが、ドルビーアトモスなどをダウングレードする機能はありませんので、アトモス対応ではないテレビに直接接続し、ARCでアンプに出力するような場合は、PCMになってしまうと思います。
【読み取り精度】
解像度を自動にしている状態で書き込み品質の良くないブルーレイを再生していると、途中で画面がズレて元に戻らなくなることが多々ありました。根本はディスク側の問題ですが、私は市販品よりも自分で焼いたディスクを再生する機会が多いので、解像度を固定して使用しています。
【サイズ】
コンパクトで目立たず。しかし軽すぎでオモチャの様ではあります。
【総評】
とにかくリモコンが使いにくいので、一度再生してしまったら操作しない、映画を中心に使用するユーザーなら許せるかと。
HDDレコーダーに付いているディスクドライブに比べればスピーディーに読み込むので、ストレスは減ります。
一方で音楽DVDなどリモコンを頻繁に操作する可能性が高い人は、イライラすると思います。
30秒送りや10秒戻しも機能として装備されていますが、30秒先や10秒前のコマにスキップするのではなく、そのコマまで早送りや巻き戻しされるという、少し変な仕様です。
- 接続テレビ
- 有機EL
参考になった0人
「REGZAブルーレイ DBP-S500」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月28日 07:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月15日 08:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月1日 14:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月13日 16:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月12日 00:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月27日 10:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月26日 12:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月11日 03:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月6日 07:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月1日 07:39 |
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(ブルーレイプレーヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
