-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
IER-Z1R
- 100kHzの超高音域まで再生可能なハイレゾ対応ステレオイヤホン。従来のインイヤー型では感じることが難しかった広大な音場と臨場感が特徴。
- 低音域から中高音域、高音域、超高音域と割り当てられた帯域の異なる3つのドライバーユニットを組み合わせた「HDハイブリッドドライバーシステム」を搭載。
- 音が伝わる経路を緻密に調整した「リファインドフェイズ・ストラクチャー」で、楽器やボーカル本来の音色を再現し、音の分離感を実現する。

よく投稿するカテゴリ
2020年5月14日 12:29 [1328106-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
時計ムーブの裏側のような高級感のある模様と
重めでいかにも耐久力の有りそうな筐体
この価格帯でもほとんどがレジンや3Dプリントの今どきには珍しく特殊金属を使ったデザインは所有欲を満たしてくれます。
【高音の音質】
以前にSE846を試聴したときのような音の細さを感じません。価格帯の近い18BAの中華ホンに比べても線が細い感じがしません。
中域は遠いと見かけましたが、結構近く聞こえます。
中域はBAの素性が良いおかげかサラサラした高解像度な爽やかな音。聞いていて気持ちいいです。
18BA機のようなしっとり濃厚な感じではありません。
【低音の音質】
意外とこれが全体を包んでいる感覚です。
18BA機種より主張がある。
低音がズンズン響くところは響きます。所謂低音が売りなイヤホンみたいな感覚ではないのですが、鼓膜に圧を感じます。イヤホン自体が振動してるような感覚を受けることがあります。
この低音のおかげかかなり広めの音場感。
広範囲から低音に包まれます。
そこらのヘッドホンより空間が広く感じるのはこの低音の質のおかげだと思います。
他の帯域をマスクしているわけでもなく、なかなか無い感覚です。
生ライブ等に実際に行くとこんな感じですね。
【フィット感】
重いのですが、うまく作られています。
そこいらのユニバーサルIEMタイプの物より耳が痛くならない。
耳への接点が少ない感じです。
それだけに、イヤピースを合ったものにしないと不満が出る方もいらっしゃるかと思われます。
【外音遮断性】
ダイナミック2発を積んでいますので、エアホールからそこそこ音は入ってきます、
フルBA機のような遮音はありません。
ex1000よりはずっと遮音します。
つまり普通です。
【携帯性】
重いのでイヤホン同士が結構アメリカンクラッカーします。
標準ケーブルが柔らかく取り回しには問題ありません。
私はポーチにウォークマンと一緒に丸めて入れてあります。
【総評】
ウォークマンNW1A→付属バランスケーブル
手持ちで一番値段の近い、旧式の制御基板のない、抵抗のみで制御されている18baのIEMタイプのものと比べてみました。
かなりケーブルを選び苦労したそれと比べると、標準ケーブルでバランス、解像度ともに不満を感じない、価格なりに高品質に作られた製品だと感じます。
付属ケーブルがかなり使いやすく色や品質も良く、リケーブルする気になりません。
解像度では中域などは18BAよりも上、情報量では同等です。
細かい音を拾う能力は同じくらい優れています。
評価としては、音場感やピラミッドとフラットの違いなどはありますが、銀線にリケーブルした18BA機と同等です。
遮音では流石にBAオンリーの18BAには及びません。
うまく使い分けできそうです。
決してモニター系の音色ではありません。
ビラミッドバランスのリスニングイヤホンです。
かなりドライバの大きいヘッドホンと感覚がとても近く、イヤホンでも広い音場感と低音の圧、それでいて高解像度という私の持っていないタイプのものでした。
ヴォーカルがかなり近い以外は生ライブ会場の感覚に近いので、空気感まで描き出すというのは誇大広告ではないと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった28人
「IER-Z1R」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年7月31日 01:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年9月1日 07:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年1月27日 21:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年1月5日 01:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年1月5日 00:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月8日 00:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月29日 13:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月24日 18:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月23日 12:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月8日 23:16 |
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
低音控えめで周囲の音が聞こえ易い。価格チェックと比較を。
(イヤホン・ヘッドホン > LBT-OWS02BK [カーボンブラック])3
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
