Dyson 360 Heurist RB02 BN
部屋を学習して掃除を最適化するロボット掃除機
最安価格(税込):¥100,274
(前週比:+10,474円↑)
発売日:2019年 3月19日

よく投稿するカテゴリ
2019年8月11日 10:33 [1239531-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
吸引力・パワー | 無評価 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
取り回し | 3 |
ルンバ880からの買い替えで本機を購入しました。
ルームマッピング、家具への当たりを防止する衝突センサーなどに魅力を感じての購入でしたが残念な性能にガッカリ。
そのため、1ヶ月近く使ってから30日返金保障を適用し返品しました。
【デザイン】
他のダイソン製品と共通点があり、すんなり受け入れられました。
また、このモデルから鮮やかなブルーに全塗装されており、高級感が感じられました。
残念な点としては、ボディの塗膜は相当弱いようで、ちょっと家具に擦っただけでボディの塗膜が削れます。
そのため、前述の高級感は数日で失われますので、その点を気にされる方は購入を控えるのがよろしいかと思います。
【使いやすさ】
全ての操作がアプリケーションから操作できますので使いやすいです。
マッピングですが、掃除後のマップにルートの履歴等一切表示されません。
どのようなルートで掃除したのか不明です。
また、他社のような部屋ごとに掃除する機能はなく、寝室だけ掃除してほしい要望には対応できない仕様です。
今後のアップデートで改善されると良いのですが…
アプリケーションの掃除履歴にあるマップキーに関しては、サポートの方のお話ですと現段階では実装されておらず、今後のアップデートで対応との事でした。
衝突センサーについては直床からの高さがある家具には対応出来ますが、
床から間を置いて高さのある家具(足の付いた家具など)には対応できず、クリアビンの上部が家具に衝突します。
あくまで直床から本機のセンサーの高さの範囲で当たらない仕様のようです。
ラグに対してははっきり言って使い物になりません。
少し毛足が長いラグでもすぐにブラシに巻き込んでエラーを返してきます。
本機は完全にフローリング専用と割り切るしかありません。
そのため、当方ではラグに関しては進入禁止エリア指定しておりました。
本体の仕上げについて美しいブルーの塗装が施されていますが、この塗膜が非常に弱いため、すぐに傷だらけになります。
衝突センサーで物体を回避しても、回避動作で本機が何かに接触し、塗膜に傷が入ります。
このあたりは塗膜に何かしらのコーティングを施すべきかと思いました。
【吸引力・パワー】
ルンバ880からの買い替えですが、ダイソンはとにかくエラーが多く、掃除を完了できる事が少ないため評価できません。
【静音性】
ダイソンのハンディを使用してますが、気になりません。
早朝5時に標準モードで起動するようセットしてますが、寝室に音が響いて家族が眼を覚ますことは現在までに一度もありません。
※強モードは未使用のためわかりません
【サイズ】
サイクロン機構のためかルンバより背が高く、ウチのソファの下には入れませんでした。
そこに関してはハンディクリーナーで対応しています。
【手入れのしやすさ】
クリアビンの外しやすさ、フィルターの外しやすさともに満足しています。
【取り回し】
小さくて軽いので移動も楽です。
【総評】
総評として、本体サイズはコンパクトで吸引力は流石と言ったところですが、ソフトウェア、ハードウェア共に未完成な部分が多く実用的ではありません。
結局ルンバi7を買い足す羽目になり、本機の活躍はほぼ無くなりました。
しかし、ソフトウェアのアップデートで今後改善可能な部分に期待もしておりますので、開発チームには是非とも頑張ってほしいと感じております。
- 掃除面積
- 60m2〜79m2
- 頻度
- 毎日
参考になった7人(再レビュー後:5人)
2019年7月1日 12:58 [1239531-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
美しいデザイン。しかしこの姿は数日で失われる… |
【デザイン】
他のダイソン製品と共通点があり、すんなり受け入れられました。
また、このモデルから鮮やかなブルーに全塗装されており、高級感が感じられました。
残念な点としては、ボディの塗膜は相当弱いようで、ちょっと家具に擦っただけでボディの塗膜が削れます。
そのため、前述の高級感は数日で失われますので、その点を気にされる方は購入を控えるのがよろしいかと思います。
【使いやすさ】
全ての操作がアプリケーションから操作できますので大変使いやすいです。
スケジュール、禁止エリア、エリアごとの吸引パワーの変更等、きめ細かいです。
アプリケーションの掃除履歴にあるマップキーに関しては、サポートの方のお話ですと現段階では実装されておらず、今後のアップデートで対応との事でした。
ルンバの時は家具に傷が付かないようにルンバ側にラバーテープなどを貼って対策しましたが、ダイソンにそういった対策は不要です。
センサーの認識力が高く、ほぼ家具などに接触しません。
たとえ接触したとしてもルンバのようにガツンとぶつかるのではなく、減速してからのコツン程度なので安心です。
ただし、前項で記したように、塗装面が接触するとダイソン側に傷がつきますが…
【吸引力・パワー】
ルンバ880からの買い替えですが、ルンバとは一体なんだったのかというほどチリやホコリを吸い取ってくれます。
ルンバは目に見えるゴミは吸えるけど、簡易的な物なのだとダイソンを使って感じました。
【静音性】
ダイソンのハンディを使用してますが、気になりません。
早朝5時に標準モードで起動するようセットしてますが、寝室に音が響いて家族が眼を覚ますことは現在までに一度もありません。
※強モードは未使用のためわかりません
【サイズ】
残念な点はココ!
サイクロン機構のためかルンバより背が高く、ウチのソファの下には入れませんでした。
そこに関してはハンディクリーナーで対応しています。
【手入れのしやすさ】
クリアビンの外しやすさ、フィルターの外しやすさともに満足してます。
ルンバはダストボックスを外した際に、接続部からゴミがこぼれ落ちる事がありましたが、ダイソンはその辺もうまく処理されてます。
【取り回し】
小さくて軽いので移動も楽です。
【総評】
総じて、ルンバ880からの買い替えは正解でした。
現在のi7、後継のs9は使った事がないためなんとも言えませんが、後継のs9も家具にガツンとぶつかりながら掃除している海外の動画が上がっているため、ウチには不要かと思いました。
ルンバに家具を片付けられて悩んでるご家庭に、ダイソンは良い選択になるかもしれません。
おススメです。
- 掃除面積
- 60m2〜79m2
- 頻度
- 毎日
参考になった2人
「Dyson 360 Heurist RB02 BN」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月18日 14:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月9日 17:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月2日 15:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月15日 16:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月11日 10:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月29日 13:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月25日 20:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月12日 13:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月30日 18:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月7日 13:35 |
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
100Wの吸込仕事率で軽量モデルではトップクラスの吸引力を実現
(掃除機 > パワーコードレス MC-SB30J-W [ホワイト])4
神野恵美 さん
(掃除機)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


