

よく投稿するカテゴリ
2021年9月11日 13:15 [1493999-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
操作性 | 5 |
使用パーツ | 4 |
強度 | 4 |
DAHONには日本への輸入元としてアキボウと武田産業があり、このダホンはインターナショナルモデルとなっており、仕様も若干の違いがあります。
家族で両方のモデルを所有していますが、モデル毎に好みが分かれており、どちらが良いとは言えない状況です。個人的にアフターフォローはアキボウさんのほうが上の様な気がします。
【デザイン】Muシリーズ共通の流線形フレームが好みの分かれる所です。溶接部分がスムースウェルディング処理されているため非常になめらかで綺麗です。
【乗り心地】Muシリーズ共通ですが、乗り心地は硬い印象で、フレームも折り畳みと思えないほどガッチリ感があります。
【操作性】コンポがSORA(9速)で統一されているので、ロード系のフラットバーやクロスバイクと同等の操作感で、誰でも非常に使いやすいと思います。
【使用パーツ】使用コンポがキャリパーブレーキを含めてSORAで統一されています。
アキボウで同等のモデルだと20インチ406サイズ、ブレーキもVブレーキですが、初めからメーカー側が451化+キャリパーブレーキ化したカスタム車両の様で、高速化を目論む方には最適かもしれません。
ホイールもシールドベアリング搭載で、良く回ります。
【強度】Muシリーズ共通で、巷に良くある激安折り畳み自転車の様な不安感は全くありません。非常にガッチリ感がありますが、その分乗り味が硬く感じます。約2年5000q使用して、メンテや調整は行っていますがノントラブルです。
【総評】このままの状態でもすでに十分にスポーティで長距離走行も可能ですが、フレームの構造上、フロントディレイラー取付は難しい状態です。我が家は10速化しワイド系のスプロケットに交換して対応しています。
また、アキボウモデルと異なり、ハンドル幅が広めなので体格や好みに合わせてカットする事をおススメします。
折り畳み自転車というと輪行をイメージされると思いますが、折り畳んでもサイズが大きめなので、女性が持ち歩くには少々難ありだと思います。
個人的には、スポーツ走行をメインに考えて、距離を走行して疲れたら電車で帰るとか、車載での輪行にピッタリの折り畳み自転車だと思います。
- 経験年数
- 1〜2年
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
折りたたみ自転車・ミニベロ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
(折りたたみ自転車・ミニベロ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
