EcoContact 6 225/45R18 95Y XL MO
EcoContact 6 225/45R18 95Y XL MOコンチネンタル
最安価格(税込):¥31,000
(前週比:±0 )
発売日:2019年 3月

よく投稿するカテゴリ
2022年11月6日 17:28 [1241450-3]
満足度 | 3 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
画像@ 交換直前のレビューのタイヤです。淵も結構減っています。 |
画像A 3年ほど前のまだ新しい頃のレビューのタイヤです。 |
画像B 新しく履き替えた「ADVAN dB V552」です。静粛性が明らかに向上しました。 |
画像@Aを貼ったこの銘柄の『225/45R18』のサイズをフロントタイヤで表題のとおり約2万5千km走行して別のタイヤに履き替えました。
ちなみにスタッドレスタイヤでの走行(約4千km)を除いた距離です。
このタイヤを履いていた車種は、C220dで前後異径サイズのためリアサイズの『245/40R18』も同時に履き替えています。
このタイヤの使用感によりヨコハマの「ADVAN dB V552」(画像B)に前後とも履き替えました。
以下は、3年半使用した項目別のレビューです。
【走行性能】・・・4点
コンフォートセダンにエコタイヤは、疑問符も付きますが、通勤メインに乗っている限りは、可もなく不可もなく4点です。
【乗り心地】・・・4点
タイヤより車にエアサスが付いているため特にこのタイヤ自体の乗り心地がどうだと言えませんが、タイヤで乗り心地が特に悪いと思えなかったため一応4点です。
【グリップ性能】・・・4点
フロントタイヤは、グリップとして急ブレーキ時の制動力が特に必要と思えます。
特にこれまで制動不足も感じませんし急ステアリング時でもフロントタイヤに不安は感じませんでした。
タイヤとして左右に動くせいか、画像のとおり交換直前のフロントタイヤは、後輪よりも淵の減りがハッキリと判るレベルでした。
特にフロントタイヤとして不満が無いためエコタイヤとしての評価を含め4点です。
【静粛性】・・・2点
制限速度40km/h〜60km/hの一般道においては、特に静かでもないですが、不満がなんとか無いレベルでした。
高速道路での100km/h巡行では、ロードノイズの酷さを感じました。
会話に支障はないレベルですが一般道とは違って明らかにロードノイズが大きくなりました。
このため新しく履き替えたヨコハマの「ADVAN dB V552」は、特に静粛性を重視して選びましたが、明らかにこのタイヤより一般道も高速道も静粛性が向上しました。
コンフォートなセダンには、静粛性を一番して選択するべきだと思いました。
欧州車に欧州製タイヤが良いかと当初は思いましたが、日本国内にはアウトバーンのような速度で走れるわけないため国産の静粛性重視のタイヤを選ぶべきだと思いました。
コンフォートセダン用のタイヤとして二度と選択しないと思うため2点です。
【総評】・・・3点
静粛性を重視する自分には、【静粛性】の項目で書いたとおり不満が大きい事からこのタイヤの満足度が低くなります。
しかし、別の項目や評価項目にありませんが、燃費については悪くなかったと言う事とこのクラスのタイヤのサイズとして走行2万5千kmで3分山は、耐摩耗性として良くも無いですが不満を感じるレベルだとも思えません。
タイヤに求める性能は、「@静粛性」「A燃費」「Bグリップ性能」の順だと考えております。
以上を勘案すればこのタイヤを3年半履いた満足度としては、2点としたいところですが満足度としての総評は、3点です。
- 比較製品
- YOKOHAMA > ADVAN dB V552 225/45R18 91W
- 車タイプ
- セダン
参考になった5人
「EcoContact 6 225/45R18 95Y XL MO」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月6日 17:28 |
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
