
よく投稿するカテゴリ
2021年4月28日 12:28 [1447450-1]
満足度 | 3 |
---|
通話音質 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリー | 3 |
【通話音質】
全体的に高音寄りの音質です。
了解度はそれほど悪くありません。
【使いやすさ】
トランシーバーとしてはスキャン機能があったり、レピーターには対応してませんが普通の交信は全く問題ありません。
FM放送も聞くことは可能ですが、普通にラジオで聞いたほうが感度、音質がいいと思います。
【携帯性】
アンテナが長くバッテリーも重い部類に入ってくるのでいいとは言えません。
【バッテリー】
同報無線、FMの緊急地震速報をONでトランシーバーを使うと1日もたずバッテリー切れになります。
なので同報無線はOFFで使用してましたが、それでもバッテリー持ちはいいとは言えません。
常に電波を受信し監視してるのでしょうがないかもしれません。
なので、充電台に置いておき固定で使うのが良いかと思います。
【総評】
もう手放してしまい手元にはありませんが、コンセプトが面白い製品でしたので買ったしだいです。
この製品のアンテナは折れやすく無理に曲げた訳ではないのに、いつの間にか折れてました。
使用期間中に緊急地震速報がなる地震が無かったので実際に鳴るかは不明です。
同報無線はお住まいの地域の無線周波数が解れば受信しますが、送信アンテナから離れ過ぎてると厳しいかもせれません。
ここの環境では感度良く受信してました。
持ち歩くよりは家に固定として使う向きですね。
この製品の特徴として災害時に特定省電力トランシーバーとして使えることがありますが、実際にトランシーバーで助けが呼べるのか?
災害時に特定省電力トランシーバーを使う方やどこかしらのチャンネルを聞いていらっしゃる方々がおられるのか、買ってから考えたしだいでございます。
参考になった0人
「FIRSTCOM FC-R119D」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月28日 12:28 |
トランシーバー(無線機)
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
(トランシーバー(無線機))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
