CSSD-S6B480CG3VX
- 容量480GBの3D NAND TLC(TMC BiCSフラッシュ)を採用。SATA 6Gb/sインターフェイスに対応したエントリーモデルの2.5インチSSD。
- 圧縮技術「Smart ZIP」を採用。書き込まれるデータが少なく済むため、書き込み効率の向上とSSDの寿命(耐久性)が向上する。
- 「Smart data processing」によってRead/Writeのパフォーマンスをディスクの空き容量に基づいて調整し管理する。

よく投稿するカテゴリ
2019年8月29日 13:35 [1254731-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 3 |
消費電力 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
箱と中身 シンプルに本体だけ 保証書兼ねている箱 3年捨てないように |
「4GiB」以下でのスコアでは影響なし 影響がでるファイル容量の目処参考に |
3D NAND TLC 製品だがキャッシュ非搭載という珍しいエントリーモデル。店頭で特価でした。5k弱。
Smart ZIPは圧縮エンジンを搭載しており書込み前にデータを圧縮して、そのまま書込みするよりデータが小さくなるので、結果的に早く処理が終わり、さらにNAND素子を使う容量も減るので寿命も延びるという理論。
SLC<MLC<TLC と書込み処理の工程が増えるのでどうしても遅くなる。また工程が増えてしまう分、NAND素子への負担も大きくなって製品寿命も短くなるのだが、ソコを補う技術として普及しているのが「SLCキャッシュ技術」と呼ばれるもので、外部からのデータ受けにて一時キャッシュを入れる事でデータの書込みを高速化し、より適切な書込みを制御することで、TLC NAND の寿命も延命できるという技術。キャッシュとして優れるDRAM搭載している製品もあります。
そこを前者の圧縮エンジンにて代用?としキャッシュレスを実現している。
実際に使ってみると、圧縮エンジンにて対応できる容量以上のデータ量を書き込むと TLC-SSD そのものの速度になってしまう。この挙動は大容量キャッシュを搭載している HDD のソレに似ているが、そこは言っても SSD なので根本的に速度性能の次元が違うので、体感ではうーん?どうした?とまではならない。
目処としては8GB未満のデータ量であればSSDとしての速度性能を保ってくれる。(画像ベンチスコアご参考まで)
HDDからコレへのデータ転送時は、HDD側の読出しスピードに引っ張られるので、この症状は出ない印象。
上記内容を考えれば、メインストレージとして使うよりは、SSD で構成されたPCへのセカンドストレージ等としてが適している印象ではある。HDDからの換装ならコレでも良いが、よりベターなのはMLCタイプ製品やもっと優秀な製品(TLC)はありますね。
それにしても 500GBクラス が5kという価格・・・。メインストレージがHDDで構成されるPCならSSD換装しない手はない。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった15人
「CSSD-S6B480CG3VX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月12日 22:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月20日 10:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月11日 21:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月7日 07:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月3日 18:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月24日 02:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月10日 18:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月4日 18:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月5日 12:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月26日 08:36 |
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
(SSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
