RICOH WG-6 [ブラック]
- 高い防水性能と、近接撮影時に便利な大光量可変リングライトを備えた防水コンパクトデジタルカメラのハイエンドモデル。
- 水深20mの防水性能と高さ2.1mからの耐落下衝撃性能、マイナス10度の耐寒性能を備え、GPSユニットを内蔵し、位置情報や移動時のログを記録できる。
- 裏面照射型CMOSイメージセンサーと高性能画像処理エンジンを採用し、有効画素数2000万画素の高精細な静止画と4K動画の撮影が可能。

よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2021年5月28日 08:13 [1457641-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 1 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 1 |
機能性 | 1 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
GPS機能が市街地では全く使い物にならない。
都市河川の川沿いの構造物調査用に、調査対象物の記録写真に位置情報を入れる必要があり、購入した。河川沿いは、当たり前だが、天空が開けている場所で、仰角30度程度は確保できるような場所が多い。カメラ本体の上部に内蔵されているパッチアンテナがある部分は、できるだけ上空に向けている。そのような場所でも以下の通り。位置情報と撮影方位を記録したかったのですが、はっきり言って、買って損しました。あまりにひどいので、仕方なく、携帯型の比較的安価な小型のGPSロガー(GPSとグロナスとみちびき対応)を買いました。このロガーの方が、測位が早く、なによりロギングに測位点の飛び(データの抜け)がなくきちんと記録される。ただ、GPS機能をoffにしてしまうと、撮影方位が記録されないのが欠点です。
・GPSをonにするときは、ほぼいつもコールドスタート。GPS機能をoffにしないと電源を切っても1秒間隔で測位を続け電池を消費するので、1日の作業が終わるとGPSをoffにして電源を切って充電をする。翌日、GPSをOffにした同じ場所でGPSをONにしても、測位が開始される(2Dないし3Dと表示される)まで、少なくとも数分は待たねばならない。もちろん天空が開けた場所でGPSをoff/ONにしている。でも、長いときは5分以上測位できず、待たされる。安いGPSロガーでは1分とかからないときでも、だめ。それに、昼食前に電源だけを切って(GPSはonにしたまま)、同じ場所で昼食後に電源を入れても、測位をが開始されるまで数分待たされることもしばしば。
・ロギング機能があるが、まともな軌跡がトレースできたことは一度も無い。本当に一度も無い。かなりひどい。ロギングをスタートする地点で、測位が開始されたことを確認し、ロギングを開始しても、途中で測位できなくなり、終わりまで測位できていないことも何度もある。移動途中に高架をくぐると、それ以降測位できないとか、少しでも障害物があると、測位しなくなったりハチャメチャな場所を記録するとか、本当にひどい。もちろん、購入した安いGPSロガーでは、そんなことはない。電源とGPSをONにして、測位が開始されるまでの間、あまりに長く待たされたことからスタート地点で測位できないままログをonにして移動し始めてしまうことを何度もやってきたが、以降まったくロギングされない。途中、撮影のために測位をさせると(測位できず移動を開始した場合、なぜか5分以上待たされることが多い)、それ以降、ロギングされるようにはなる。
・撮影する写真に位置を記録する場合も、ひどい。撮影したい時に位置を捕捉できないことが常なので、GPSの位置情報を入れたい場合は、その場所で、測位されるまで電源を入れたまま数分待たなければならない。なぜか、電源が切れてしまうと、そこからまた数分待たなければならないので、自動にoffにする時間は5分以上に設定している。辛抱強く待てば、たいていの場合、位置を記録できるようになるが、それでもその位置は数十〜数百mと離れている。よって、GPSを使いたい場合は、このカメラにシャッターチャンスというものはなく、静止しているものを撮影する場合にしか使えない。調査対象(被写体)に意識を向けたいのに、それよりもGPS測位の方を優先して考えねばならない。それをしたところで、位置は使い物にならないのだが。
・上に書いたことが何度もあったので、このカメラの測位機能は仕事として使えないと判断し、他にGPSロガーを購入し、その記録を使うことにした。他のロガーで測位した記録を用いて、カシミール3Dで写真に位置情報を書き込んだ方が、はっきり言って早いし、楽だし、正確だし、なにより測位ではなく被写体に集中できる。そこに至るまで、使い方が悪いのだろうといろいろと試行錯誤した。結論は、このカメラのGPS機能がダメということがわかりました。
・撮影方位は、GPSをonにしていないとexifに書き込まれない。なので、撮影した写真のexifデータから位置情報だけを削除するようなソフトを探そうと思っている。
【ご参考まで】
このカメラのトラックログの実測データを、ネットをさまよっていたときに見つけたのでそのページを紹介しておきます。
http://www.technointer.com/GroundwaterEquipments/equipments/ProductsDetail/PersonalTools/GPS/TransystemGL-770/GL-770.html
このページの下の方の実測例にWG-6の軌跡の記録がありますので、参考になると思います。もちろん、比較している他のGPS機器も同様ですが、高層ビルの谷間は、測位できないのは当たり前だと思いますので、それは除外して考えた方が良いと思います。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- その他
参考になった8人
「RICOH WG-6 [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月4日 13:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月11日 19:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月28日 08:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月22日 21:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月5日 07:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月12日 09:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月19日 09:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月9日 23:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月5日 14:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月14日 11:34 |
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
「スマホ時代のコンデジ」スマホで撮れない写真をぜひこれで
(デジタルカメラ > サイバーショット DSC-RX100M7)5
鈴木啓一 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
