RICOH GR III
- 新開発レンズ「GR LENS18.3mm F2.8」を搭載したハイエンドコンパクトデジタルカメラ。直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載。
- ローパスフィルターレス仕様のAPS-CサイズCMOSイメージセンサーと新開発の画像処理エンジン「GR ENGINE 6」を搭載。有効画素数は約2424万画素。
- ハイブリッドAF、3軸4段分の補正効果がある独自の手ぶれ補正機構、スマートフォンやタブレットとワイヤレスで連携できる無線LAN機能などを装備。

よく投稿するカテゴリ
2022年10月14日 11:36 [1296131-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 3 |
GRVを手離すことにしました。色々な屁理屈は有るけれど、老眼には勝てなかったです。
ディスプレイ見て撮影するのですが、画像が小さいのです。更に、外光のダイナミックな変化も見づらさを助長させます。ファインダーならそうならないのだけれど、GRVにファインダーは在りません。
当たり前ですが、ディスプレイの場合 普段自分が見ている景色の中にカメラのディスプレイが有るわけで。実際、網膜の30%程度でしか撮影画像を確認出来ない。もっと大きく見たければ、顔に近づければ良いけれど、今度は老眼で見えなくなる。
ファインダーの場合、目をファインダーに押し付けて見るので、撮影画像は網膜全体(100%)に映る。なのでファインダーのほうが分解能は高くなり、よりファインな写真が撮れる事に気づいてしまったのであります。
老眼で無ければ、まだまだ使えたのに、、、
残念だけど、使ってくれる人の手に渡そうと思います。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- その他
参考になった52人(再レビュー後:23人)
2020年1月29日 07:48 [1296131-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
PSG1X3が悪かったというより、撮り方が変わったからそれに合うGRVに切り換えた。
定番の評価は多くの方が語っているのでお任せ。
以下、GRVに至った理由 ( PSG1X3に無いもの )。
・ 起動時間(0.8秒)がとても速く、直ぐさま撮影ができる。
・ 撮影距離事前設定にて、AFレスにてシャッターが切れる。(フルプレス スナップ)
・ シャッターをフル押下するだけで、フルプレススナップとなる。
・ モノクロスナップをやる上で、4種のモノクロピクチャーモードを持っている。
・ プリントにも耐えられるクロップ(35mm, 50mm ワンタッチ切り替え)を持っている。
・ 小さくポケットに入れて出歩ける。(ポーチ不要)
・ 軽く(257g)、長時間カメラを持っていられる。(片手操作をしながら)
・ 全てが、右手片手操作で出来る。
・ 露出補正が力を入れずとも出来る。
・ レンズバリヤーが自動、キャップを外す手間がない。(被写体に集中出来る)
・ 派手な装飾が無く、カメラの映り込みを軽減している。(マクロ時等)
・ バッテリーが無くとも給電しながら、写真が撮れる。
・ ローパスフィルターレス(モアレはSRユニットにて軽減)。
カメラは道具と思っており、当機も同様のコンセプトで開発されており、ボロボロになるまで使って欲しいとの関係者コメントにも共感。
写真は撮ってなんぼのもの、撮影回数が減るような道具はいらない。
そういう意味で、このカメラは今の自分にフィットした。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- その他
参考になった21人
2020年1月29日 07:21 [1296131-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
PSG3が悪かったというより、撮り方が変わったからそれに合うGRVに切り換えた。
定番の評価は多くの方が語っているのでお任せ。
以下、GRVに至った理由(PSG3に無いもの)。
起動時間(0.8秒)がとても速く、直ぐさま撮影ができる。
撮影距離事前設定にて、AFレスにてシャッターが切れる。(フルプレス スナップ)
シャッターをフル押下するだけで、フルプレススナップとなる。
モノクロスナップをやる上で、4種のモノクロピクチャーモードを持っている。
プリントにも耐えられるクロップ(35mm, 50mm ワンタッチ切り替え)を持っている。
小さくポケットに入れて出歩ける。(ポーチ不要)
軽く(257g)、長時間カメラを持っていられる。(片手操作をしながら)
全てが、右手片手操作で出来る。
露出補正が力を入れずとも出来る。
レンズバリヤーが自動、キャップを外す手間がない。(被写体に集中出来る)
派手な装飾が無く、カメラの映り込みを軽減している。(マクロ時等)
バッテリーが無くとも給電しながら、写真が撮れる。
ローパスフィルターレス(モアレはSRユニットにて軽減)。
カメラは道具と思っており、当機も同様のコンセプトで開発されており、ボロボロになるまで使って欲しいとの関係者コメントにも共感。
写真は撮ってなんぼのもの、撮影回数が減るような道具はいらない。
そういう意味で、このカメラは今の自分にフィットした。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- その他
参考になった1人
2020年1月28日 20:00 [1296131-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
PSG3が悪かったというより、撮り方が変わったからそれに合うGRVに切り換えた。
細かな特徴は多くの方が語っているのでお任せ。
以下、GRVに至った理由(PSG3に無いもの)。
起動時間(0.8秒)がとても速く、直ぐさま撮影ができる。
撮影距離事前設定にて、AFレスにてシャッターが切れる。(フルプレス スナップ)
シャッターをフル押下するだけで、フルプレススナップとなる。
モノクロスナップをやる上で、4種のモノクロピクチャーモードを持っている。
プリントにも耐えられるクロップ(35mm, 50mm ワンタッチ切り替え)を持っている。
小さくポケットに入れて出歩ける。(ポーチ不要)
軽く(257g)、長時間カメラを持っていられる。(片手操作をしながら)
全てが、右手片手操作で出来る。
露出補正が力を入れずとも出来る。
レンズバリヤーが自動、キャップを外す手間がない。(被写体に集中出来る)
派手な装飾が無く、カメラの映り込みを軽減している。(マクロ時等)
バッテリーが無くとも給電しながら、写真が撮れる。
ローパスフィルターレス(モアレはSRユニットにて軽減)。
カメラは道具と思っており、当機も同様のコンセプトで開発されており、ボロボロになるまで使って欲しいとの関係者コメントにも共感。
写真は撮ってなんぼのもの、撮影回数が減るような道具はいらない。
そういう意味で、このカメラは今の自分にフィットした。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- その他
参考になった7人
「RICOH GR III」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月29日 00:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月24日 13:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月14日 22:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月13日 19:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月28日 22:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月31日 19:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月17日 13:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月14日 11:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月9日 14:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月6日 16:42 |
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
