2019年 3月15日 発売
RICOH GR III
- 新開発レンズ「GR LENS18.3mm F2.8」を搭載したハイエンドコンパクトデジタルカメラ。直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載。
- ローパスフィルターレス仕様のAPS-CサイズCMOSイメージセンサーと新開発の画像処理エンジン「GR ENGINE 6」を搭載。有効画素数は約2424万画素。
- ハイブリッドAF、3軸4段分の補正効果がある独自の手ぶれ補正機構、スマートフォンやタブレットとワイヤレスで連携できる無線LAN機能などを装備。

よく投稿するカテゴリ
2019年3月25日 10:44 [1210457-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
コンデジでは一番です
このサイズでは性能が一番です!5DでLレンズも所有してますがかさばるのでコンデジで一番を探してました。競合はソニーかフジですがソニーは素子がちっさすぎますしフジは素子はいいですが性能がイマイチですし、選択肢がGRVしかなかったのですがGRの写真は自分の目で見た景色に何かをプラスしてくれます。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 人物
- 風景
参考になった20人(再レビュー後:15人)
2019年3月23日 02:20 [1210457-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
コンデジでは一番です
このサイズでは性能が一番です!5DでLレンズも所有してますがかさばるのでコンデジで一番を探してました。競合はソニーかフジですがソニーは素子がちっさすぎますしフジは画素はいいですが性能がイマイチですし、選択肢がGRVしかなかったです
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 風景
参考になった5人
「RICOH GR III」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月25日 23:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月18日 15:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月7日 08:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月15日 13:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月14日 04:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月7日 19:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月6日 00:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月3日 09:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月26日 15:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月1日 22:56 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






ユーザーレビューランキング
(デジタルカメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
