ルンバi7+ i755060
- 掃除が終わると本体のダスト容器のゴミをクリーンベース内の密封型紙パックに自動で排出するロボット掃除機。ゴミ捨ての手間が省け、ホコリが舞い散らない。
- 「Imprint スマートマッピング」により、部屋の状況を学習・記憶し、最適な清掃パターンを選択。リビングからキッチンへのルートなども賢く判断する。
- スマートスピーカーにも対応するアプリでどこからでも操作が可能。スケジュール管理のほか、清掃状況や清掃履歴が確認でき、手入れ方法が動画で見られる。
※認定販売店以外で購入された場合、メーカー保証が受けられない可能性がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.16 | 4.29 | 75位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.28 | 4.20 | 44位 |
吸引力・パワー![]() ![]() |
4.36 | 4.27 | 50位 |
静音性![]() ![]() |
3.76 | 3.45 | 50位 |
サイズ![]() ![]() |
3.59 | 4.11 | 83位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.71 | 4.02 | 7位 |
取り回し![]() ![]() |
4.00 | 4.09 | 64位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「掃除面積:40〜59m2」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2019年3月24日 00:48 [1210715-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 2 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 4 |
※価格.comモニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※価格.comモニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ルンバを2回動かした後でも、コードレスクリーナーでごみが取れました。 |
うすいラグはもみくちゃにします。 |
クリーンベースは優れものです。(その2)紙パックは便利です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
階段は落ちませんでした。 |
紙やうすいプラスチックはもみくちゃになります。注意 |
背の高さは低いといろいろ入っていってくれていいですね。 |
今回、価格comのモニターを希望して使う機会が与えられ、使ってみました。
あまり期待していなかったのですが、やんちゃによく掃除してくれます。無理をするので、普段より部屋が片付きました。ロボット掃除機は初めてなので、他の掃除機との比較や掃除そのものについて気づいたことを書きます。
【吸引力・清掃力】
見た目は全体的にきれいなります。生活していると髪の毛や衣服の綿ごみが毎日のように目につきます。それがボタン一つだけできれいになります。これは、画期的です。物で動きづらい部屋でも、何か別のことをしながら、少し手助けをすれば、全体を掃除してくれます。わたしは、毎朝、朝食の用意をしながら、ダイニングキッチンで動かしました。少し物を寄せれば、全体をきれいにしてくれます。何となく気分がいいです。清掃力は高いと思います。
ただし、あまり使っていなかった部屋で2回ルンバを動かし、その後、コードレスクリーナーで掃除をしてみました。(写真)のように、コードレスクリーナーで思ったより多くのごみが取れました。ルンバは基本ブラシで掃き、ローラーで取り込む方式なので、吸引力は劣るようです。
ルンバを使い始めたら、部屋に広がっていたものを大雑把に片づけ部屋がきれいになったような気がします。やんちゃ坊主のように無理に掃除をしてくれます。容赦ないので、最終的にはありがたい掃除法です。多少の段差は超えますし、袋小路でもなんとか戻りますが、ホットカーペット用のカバーなどはかなり荒らしてくれます。(写真)時々整えてあげないとなりません。
【静音性】
これは思ったよりうるさいです。特に木の床板は動力ローラーと掃除ローラーの両方の音だと思いますが、かなり気になります。コードレスクリーナーの普通モードの方が静かだと思います。
子供が寝ている時や、テレビや音楽を見ているときはたとえ2階と1階でも気になります。やや古い家なので、建物の静音性が悪いことも原因かもしれません。畳の上でも気になりますが…。
【使いやすさ・サイズ】
部屋を移動するときは、やや大きいかなと思います。しかし、高さが低いので、高さの狭い空間にも無理に入っていくので、部屋をきれいにしてくれると思います。キッチンの扉の下やキャスター付きの小物置きの下も潜り込め、掃除をすることができます。(写真)
【デザイン】
良くも悪くもルンバのデザインだと思います。パナソニックのおむすび型も合理的なような気がします。
【手入れのしやすさ】
これが、今回のルンバの大きな改善点だと思います。ダスト容器が小さく、紙パック式クリーナーのように圧縮する力も少ないので、頻繁にごみ捨てが生じます。それを、充電スタンドについている紙パック式掃除機(?)で、吸い出して、ダスト容器の掃除を自動化(写真)しています。すばらしいアイデアだと思います。これをサイクロンクリーナーでも実用化してくれるとありがたいと思ったほどです。コードレスの場合どうしても、キャニスタータイプの紙パック式より、掃除の回数と、ほこりに触れる機会が増えるので他のメーカーでも考えてほしいところです。ロボット掃除機を最初に一般化したメーカーの開発力かなと感心しました。
【その他】
・ 壁際は、波線のように動くことがあります。多分取りづらい所をきれいにとるための動きだと思います。(動
画)よく考えていると思います。
・ 階段では、落ちないようになっていました。当然のつくりですが、最初に使ったときは不安でした。少し、本
体の一部が外に出ます。ビクッとしました。その後戻って何もなかったように掃除の続きを。
・ デュアルバーチャルウォールという、目に見えない境界線や、集中して掃除をする場所を示すアイテムがつ
いています。簡単で便利です。
・ 段差は思ったより越えます。少し面取りしてあれば、1cmくらいは問題なく乗り越えています。かなり力があります。
・ ごみを掻き出すエッジクリーニングブラシかデュアルアクションブラシかどちらの原因かわかりませんが、紙
やうすいプラスチックシートで吸い込めないものは、切れたり、折れ曲がったりして、ボロボロになります。(写
真)台の下に注意
【まとめ】
ルンバ コードレス キャニスター
クリーン度 〇 ◎ ◎
簡便性 ◎ ◎ 〇
集塵管理 ◎ 〇 ◎(紙パック)
価 格 △ 〇 ◎
私は、家電品が好きな部類なので、ロボットクリーナーがやはりほしくなりました。
コードレス掃除機を使い始めたとき、その便利さに目からうろこでしたが、ロボット掃除機も同じでした。たぶん、今までの日本(?)の掃除機は、吸引力で、隅々まで吸い込むこと(潔癖性)に主眼が置かれていたよう思いますが、簡単に毎日きれいする方が大切で、快適な生活といえると思います。その意味では、吸引力重視のキャニスター(コード式)より、機動性のコードレスクリーナーや自動化のロボット掃除機は良いと思います。
家の床に凸凹が少なく、置物や柔らかいラグなどが少ない家庭、共働きなどで、家を留守にしている時間が多い家庭にはロボット掃除機はベストだと思います。特にこの新しいルンバは、手入れが簡単でよいと思います。そこまででなければ、メインをコードレスクリーナーにしてお金に余力があれば、ロボット掃除をサブでというのが理想でしょうか。私の家はこのタイプかな!
ともかく、「根こそぎ」より、「より簡便に、こまめに」掃除ができる掃除機がメインとすることが部屋をきれいに保つこつだし、大切だと気付きました。
最後に、この価格は高いです。当分はコードレスクリーナーが主体の掃除ライフかな!
ロボット掃除機は見送ることになると思います。
でも………。安い物を買おうかな?使うと気持ちが残りますね。!!!
- 掃除面積
- 40〜59m2
- 頻度
- 毎日
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
お手入れ性が優先な人向けのフィルターレス版パワーコードレス
(掃除機 > パワーコードレス MC-SBU530J)3
神野恵美 さん
(掃除機)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


