ルンバi7+ i755060
- 掃除が終わると本体のダスト容器のゴミをクリーンベース内の密封型紙パックに自動で排出するロボット掃除機。ゴミ捨ての手間が省け、ホコリが舞い散らない。
- 「Imprint スマートマッピング」により、部屋の状況を学習・記憶し、最適な清掃パターンを選択。リビングからキッチンへのルートなども賢く判断する。
- スマートスピーカーにも対応するアプリでどこからでも操作が可能。スケジュール管理のほか、清掃状況や清掃履歴が確認でき、手入れ方法が動画で見られる。
※認定販売店以外で購入された場合、メーカー保証が受けられない可能性がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

よく投稿するカテゴリ
2019年4月4日 20:07 [1212533-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
※価格.comモニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※価格.comモニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
なかなか堂々としたサイズである。高さがあることから場所を選んでしまう。 |
質感はなかなかだ。決してチープではない。かと言って値段ほどの高級感も感じない。 |
電源ボタンは白色のLEDで彩られる。クリック感はなくタッチセンサー式になっている。 |
![]() |
![]() |
|
たまったゴミは外してポイだ。廃棄時にダストが舞わないよう工夫されている。 |
我が家のルンバ880とのツーショット。大きさはあまり変わらない。 |
掃除機の概念を覆したルンバに知能が宿った。
こいつはいよいよ意思を持ち、掃除という生活行為を一変させてしまいそうだ。
これまでルンバには人間による視覚の代償が必用であった。
例えば、この領域に入るな!という場合は、別途「お部屋ナビ」と呼ばれる障壁(バーチャルウォール)を作る機器を設置する必要があった。
この「お部屋ナビ」にはもう一つの機能「ライトルーム」があり、この機能を使うことで部屋の掃除の順序を教えていた。
私の持っているルンバは「880」というやや古いモデルであるが、880は「お部屋ナビ」の助けがなければ、ユーザーが意図した掃除はしてくれないのである。
また、880はやたらめったらに進み、障壁に当たっては方向を変え、ただし、進んできた道筋は記憶している(ホームベースに戻るとそれはリセットされるorz)という、やや粗雑なアルゴリズムであり、決して賢いとは言えなかった。
私にとっては、未だおもちゃなのである。
ただし毎日一生懸命働く姿は、愛らしくも感じられ、親しみをもって我が家に鎮座している。
だが、今回のルンバi7(以降、彼)は違う。
冒頭に述べたように知能が宿った。
彼は人間と同じように探索行動から学習し、次の行動を変えることができるのだ。
部屋の位置と形状を記憶し、指定した部屋を掃除することができる。
部屋の形状を認識するという事は、行動を最適化できる。
やたらめったら進み、無駄な動きの多かった我が家のルンバだが、彼は実に合理的な行動をとるため、掃除時間を短縮できるのである。
そして彼の行動はすべてスマートフォンを経由し我々に報告される。
そう、彼は意思を持ったのだ。
これこそが今回のルンバの大きな目玉と進化である。
これらの機能の詳細な説明は他の方が大いにレビューされているので本稿では割愛する。
もう一つの大きなアピールポイントは、ごみ捨てから解放されることである。
いよいよ「ルンバに完全に掃除を任せる」という真のゴールに近づいているのである。
さて、少しネガティブな面も述べておく。
まずはその価格だ。
3月30日時点での最安値は約125,000円である。
仮に365日3年間働いてもらっても、毎日114円を彼に支払わなければならない。
少なくとも私にとって、これは決してコストパフォーマンスが高いとは言えない。
次に、動作音についてである。
動作音は880と比較し、やや静かにはなっているが、未だ改善の余地がある。
この辺りは人によって評価が分かれるだろうが、私にはやはり煩く感じる。
また、アピールポイントにあげた、ドックでのゴミの吸引時の動作音は相当に煩い。
これはスマートではない。
洗練された彼の数少ない欠点である(動画を参照下さい)。
それから、あと、もう少し本体を低く、小さくできればなお良いと考える。
彼の行動範囲がより広がるからだ。
彼のセンサーはより進化しているようだが、やはりまだ家具にぶつかる。
次はぶつからずとも方向転換を行う機能を持って欲しい。
その他添付の画像にも少しコメントを残した。
最後に、彼と過ごしてみて、掃除機の未来を感じた。
いやもう彼はただの掃除機ではない。
私達のライフスタイルを構築する家族になった。
注釈:私はルンバi7を彼と呼んでいるが、彼女でも一向にかまわない。
ここに書くべきではないかと思うが、価格コムのレビュー投稿のシステムは本当にひどい。
再編集をしたくても、再レビューしか選べない。
記入画面も非常に書きづらい。
長文を書くことを考慮されていない。
本当に残念なシステムだ。
書く人のことをまったく考えていないのだろう。
- 掃除面積
- 100m2以上
- 頻度
- 毎日
参考になった46人(再レビュー後:43人)
2019年3月31日 00:35 [1212533-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
※価格.comモニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※価格.comモニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
掃除機の概念を覆したルンバに知能が宿った。
こいつはいよいよ意思を持ち、掃除という生活行為を一変させてしまいそうだ。
これまでルンバには人間による視覚の代償が必用であった。
例えば、この領域に入るな!という場合は、別途「お部屋ナビ」と呼ばれる障壁(バーチャルウォール)を作る機器を設置する必要があった。
この「お部屋ナビ」にはもう一つの機能「ライトルーム」があり、この機能を使うことで部屋の掃除の順序を教えていた。
私の持っているルンバは「880」というやや古いモデルであるが、880は「お部屋ナビ」の助けがなければ、ユーザーが意図した掃除はしてくれないのである。
また、880はやたらめったらに進み、障壁に当たっては方向を変え、ただし、進んできた道筋は記憶している(ホームベースに戻るとそれはリセットされるorz)という、やや粗雑なアルゴリズムであり、決して賢いとは言えなかった。
私にとっては、未だおもちゃなのである。
ただし毎日一生懸命働く姿は、愛らしくも感じられ、親しみをもって我が家に鎮座している。
だが、今回のルンバi7(以降、彼)は違う。
冒頭に述べたように知能が宿った。
彼は人間と同じように探索行動から学習し、次の行動を変えることができるのだ。
部屋の位置と形状を記憶し、指定した部屋を掃除することができる。
部屋の形状を認識するという事は、行動を最適化できる。
やたらめったら進み、無駄な動きの多かった我が家のルンバだが、彼は実に合理的な行動をとるため、掃除時間を短縮できるのである。
そして彼の行動はすべてスマートフォンを経由し我々に報告される。
そう、彼は意思を持ったのだ。
これこそが今回のルンバの大きな目玉と進化である。
これらの機能の詳細な説明は他の方が大いにレビューされているので本稿では割愛する。
もう一つの大きなアピールポイントは、ごみ捨てから解放されることである。
いよいよ「ルンバに完全に掃除を任せる」という真のゴールに近づいているのである。
さて、少しネガティブな面も述べておく。
まずはその価格だ。
3月30日時点での最安値は約125,000円である。
仮に365日3年間働いてもらっても、毎日114円を彼に支払わなければならない。
少なくとも私にとって、これは決してコストパフォーマンスが高いとは言えない。
次に、動作音についてである。
動作音は880と比較し、やや静かにはなっているが、未だ改善の余地がある。
この辺りは人によって評価が分かれるだろうが、私にはやはり煩く感じる。
また、アピールポイントにあげた、ドックでのゴミの吸引時の動作音は相当に煩い。
これはスマートではない。
洗練された彼の数少ない欠点である(動画を参照下さい)。
それから、あと、もう少し本体を低く、小さくできればなお良いと考える。
彼の行動範囲がより広がるからだ。
彼のセンサーはより進化しているようだが、やはりまだ家具にぶつかる。
次はぶつからずとも方向転換を行う機能を持って欲しい。
その他添付の画像にも少しコメントを残した。
最後に、彼と過ごしてみて、掃除機の未来を感じた。
いやもう彼はただの掃除機ではない。
私達のライフスタイルを構築する家族になった。
注釈:私はルンバi7を彼と呼んでいるが、彼女でも一向にかまわない。
- 掃除面積
- 100m2以上
- 頻度
- 毎日
参考になった3人
2019年3月30日 23:07 [1212533-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
※価格.comモニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※価格.comモニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
なかなか堂々としたサイズである。高さがあることから場所を選んでしまう。 |
質感はなかなかだ。決してチープではない。かと言って値段ほどの高級感も感じない。 |
電源ボタンは白色のLEDで彩られる。クリック感はなくタッチセンサー式になっている。 |
![]() |
![]() |
|
たまったゴミは外してポイだ。廃棄時にダストが舞わないよう工夫されている。 |
我が家のルンバ880とのツーショット。大きさはあまり変わらない。 |
掃除機の概念を覆したルンバに知能が宿った。
こいつはいよいよ意思を持ち、掃除という生活行為を一変させてしまいそうだ。
これまでルンバには人間による視覚の代償が必用であった。
例えば、この領域に入るな!という場合は、別途「お部屋ナビ」と呼ばれる障壁(バーチャルウォール)を作る機器を設置する必要があった。
この「お部屋ナビ」にはもう一つの機能「ライトルーム」があり、この機能を使うことで部屋の掃除の順序を教えていた。
私の持っているルンバは「880」というやや古いモデルであるが、880は「お部屋ナビ」の助けがなければ、ユーザーが意図した掃除はしてくれないのである。
また、880はやたらめったらに進み、障壁に当たっては方向を変え、ただし、進んできた道筋は記憶している(ホームベースに戻るとそれはリセットされるorz)という、やや粗雑なアルゴリズムであり、決して賢いとは言えなかった。
私にとっては、未だおもちゃなのである。
ただし毎日一生懸命働く姿は、愛らしくも感じられ、親しみをもって我が家に鎮座している。
だが、今回のルンバi7(以降、彼)は違う。
冒頭に述べたように知能が宿った。彼は人間と同じように探索行動から学習し、次の行動を変えることができるのだ。
部屋の位置と形状を記憶し、指定した部屋を掃除することができる。部屋の形状を認識するという事は、行動を最適化できる。
やたらめったら進み、無駄な動きの多かった我が家のルンバだが、彼は実に合理的な行動をとるため、掃除時間を短縮できるのである。
そして彼の行動はすべてスマートフォンを経由し我々に報告してくれる。
そう、彼は意思を持ったのだ。
これこそが今回のルンバの大きな目玉と進化である。
これらの機能の詳細な説明は他の方が大いにレビューされているので本稿では割愛する。
もう一つの大きなアピールポイントは、ごみ捨てから解放されることである。
いよいよ「ルンバに完全に掃除を任せる」という真のゴールに近づいているのである。
さて、少しネガティブな面も述べておく。
動作音は気持ち静かにはなっているが、未だ改善の余地がある。この辺りは人によって評価が分かれるだろうが、私にはやはり煩く感じる。
また、アピールポイントにあげた、ドックでのゴミの吸引時の動作音は相当に煩い。これはスマートではない。洗練された彼の数少ない欠点である(動画を参照下さい)。
それから、あと、もう少し本体を低く、小さくできればなお良いと考える。彼の行動範囲がより広がるからだ。
彼のセンサーはより進化しているようだが、やはりまだ家具にぶつかる。次はぶつからずとも方向転換を行う機能を持って欲しい。
その他添付の画像にも少しコメントを残した。
最後に、彼と過ごしてみて、掃除機の未来を感じた。
いやもう彼はただの掃除機ではない。
私達のライフスタイルを構築する家族になった。
注釈:私はルンバi7を彼と呼んでいるが、彼女でも一向にかまわない。
- 掃除面積
- 20m2未満
- 100m2以上
- 頻度
- 毎日
参考になった0人
「ルンバi7+ i755060」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月8日 03:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月24日 00:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月23日 10:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月10日 18:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月31日 22:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月24日 08:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月12日 21:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月14日 21:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月7日 13:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月10日 12:43 |
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】20
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
微力でも軽く扱いやすく!メーカーの気概に拍手したい新モデル
(掃除機 > パワーコードレス MC-SBU830J-W [ホワイト])4
神野恵美 さん
(掃除機)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


