Inspiron 15 3000 スタンダード Core i3 7020U・4GBメモリ・1TB HDD搭載モデル [スパークリングホワイト]
Dellの直販サイトで購入するメリット
- ニーズに合わせて本体と周辺機器、サポートのカスタマイズが可能
- クレジットカードからコンビニ決済まで、豊富な支払方法に対応
- 1年間テクニカル電話サポートが標準で付属
※電話からの購入はできませんので、メーカーサイトのカスタマイズ画面から選択の上ご購入ください

Inspiron 15 3000 スタンダード Core i3 7020U・4GBメモリ・1TB HDD搭載モデル [スパークリングホワイト] の後に発売された製品![Inspiron 15 3000 スタンダード Core i3 7020U・4GBメモリ・1TB HDD搭載モデル [スパークリングホワイト]とInspiron 15 3000 スタンダード Core i3 7020U・4GBメモリ・1TB HDD搭載・Office Personal 2019付モデルを比較する](https://img1.kakaku.k-img.com/images/spacer.gif)
Inspiron 15 3000 スタンダード Core i3 7020U・4GBメモリ・1TB HDD搭載モデル [スパークリングホワイト]Dell
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 2月19日
『値段で選びました』 safeさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2019年10月13日 13:28 [1263900-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
液晶 | 3 |
【デザイン】
HDDのアクセスや、バッテリの充電状態を示すLED等が、一切ないのが
不満です。また、メモリやHDDを交換する場合、底面全体のカバーを外さないと
いけません。ネジの本数も多めなので、メンテナンス性はあまりよくありません。
追記(訂正)
後日分かったことですが、AC電源コネクタの横に、小さいLEDランプがあり
充電中には点灯するようです。また、Fn + HキーでHDD/SSDアクセスランプに
切り替わるようです。
CapsLockキーが電源オン時に光るので、起動したかどうかの判別は
一応可能です。
【処理速度】
使用目的がWeb閲覧と、ブラウザゲーム程度なので、処理速度に不満は
ありません。
【グラフィック性能】
上記の通りブラウザゲームでの使用程度なので、問題になる事は、
ほぼありません。
【拡張性】
マウスを使うのにUSB2.0のポートが埋まります。それ以外のUSBのポートは
USB3.1 x 2なので、周辺機器を接続する場合の速度面での心配は、
ぼありません。HDMI、SDカードスロットもあり、普通に使う分には困る事は
ないと思います。有線LAN、ヘッドセットのポートもあります。
【使いやすさ】
エンターキーが小さいのが気になります。が、テンキーがあることとの、
トレードオフでしょうか。私の使い方だと、それほど不便を感じる事はありません。
【持ち運びやすさ】
ほぼ、据え置きでの使用なので、無評価とします。モバイル性を重視した
モデルではないことも、理由の一つです。
【バッテリ】
上記の通り、据え置きメインの使用で、ACアダプタをつなぎっぱなしなので、
無評価とします。
【液晶】
正面以外から見ると、白っぽく見えてしまいます。特に上の方から見下ろすと
その傾向が強いです。視野角はあまりよくないと思います。FHDでの表示も
可能ですがWin10のデフォルトが、画面を拡大して表示するので、特別広い
画面だとは思えません。FHDで使うと、文字などがかなり細かい大きさに
なってしまいます。
【総評】
エントリーモデルの少しだけ上のクラスでありながら、低価格(¥3,5000強)なのが
一番のセールスポイントでしょうか。割り切って使うのであれば、あまり不満に
思うことも少ないのではないかと思います。
HDDをSSHD(ST500LM000)に交換。メモリをデュアルチャンネルの8GBにして、
(CMSX8GX4M2A2666C18)使っています。
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- ネット
参考になった5人(再レビュー後:4人)
2019年10月13日 12:51 [1263900-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
液晶 | 3 |
【デザイン】
HDDのアクセスや、バッテリの充電状態を示すLED等が、一切ないのが
不満です。また、メモリやHDDを交換する場合、底面全体のカバーを外さないと
いけません。ネジの本数も多めなので、メンテナンス性はあまりよくありません。
追記(訂正)
後日分かったことですが、AC電源コネクタの横に、小さいLEDランプがあり
充電中には点灯するようです。また、Fn + HキーでHDD/SSDアクセスランプに
切り替わるようです。
CapsLockキーが電源オン時に光るので、起動したかどうかの判別一応可能です。
【処理速度】
使用目的がWeb閲覧と、ブラウザゲーム程度なので、処理速度に不満は
ありません。
【グラフィック性能】
上記の通りブラウザゲームでの使用程度なので、問題になる事は、
ほぼありません。
【拡張性】
マウスを使うのにUSB2.0のポートが埋まります。それ以外のUSBのポートは
USB3.1 x 2なので、周辺機器を接続する場合の速度面での心配は、ほぼありません。
HDMI、SDカードスロットもあり、普通に使う分には困る事はないと思います。
【使いやすさ】
エンターキーが小さいのが気になります。が、テンキーがあることとの、
トレードオフでしょうか。私の使い方だと、それほど不便を感じる事はありません。
【持ち運びやすさ】
ほぼ、据え置きでの使用なので、無評価とします。モバイル性を重視した
モデルではないことも、理由の一つです。
【バッテリ】
上記の通り、据え置きメインの使用で、ACアダプタをつなぎっぱなしなので、
無評価とします。
【液晶】
正面以外から見ると、白っぽく見えてしまいます。特に上の方から見下ろすと
その傾向が強いです。視野角はあまりよくないと思います。FHDでの表示も
可能ですがWin10のデフォルトが、画面を拡大して表示するので、特別広い
画面だとは思えません。FHDで使うと、文字などがかなり細かい大きさに
なってしまいます。
【総評】
エントリーモデルの少しだけ上のクラスでありながら、低価格(¥3,5000強)なのが
一番のセールスポイントでしょうか。割り切って使うのであれば、あまり不満に
思うことも少ないのではないかと思います。
HDDをSSHD(ST500LM000)に交換。メモリをデュアルチャンネルの8GBにして、
(CMSX8GX4M2A2666C18)使っています。
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- ネット
参考になった0人
2019年10月1日 04:31 [1263900-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
液晶 | 3 |
【デザイン】
HDDのアクセスや、バッテリの充電状態を示すLED等が、一切ないのが
不満です。また、メモリやHDDを交換する場合、底面全体のカバーを外さないと
いけません。ネジの本数も多めなので、メンテナンス性はあまりよくありません。
【処理速度】
使用目的がWeb閲覧と、ブラウザゲーム程度なので、処理速度に不満は
ありません。
【グラフィック性能】
上記の通りブラウザゲームでの使用程度なので、問題になる事は、
ほぼありません。
【拡張性】
マウスを使うのにUSB2.0のポートが埋まります。それ以外のUSBのポートは
USB3.1なので、周辺機器を接続する場合の速度面での心配は、ほぼありません。
HDMI、SDカードスロットもあり、普通に使う分には困る事はないと思います。
【使いやすさ】
エンターキーが小さいのが気になります。が、テンキーがあることとの、
トレードオフでしょうか。私の使い方だと、それほど不便を感じる事はありません。
【持ち運びやすさ】
ほぼ、据え置きでの使用なので、無評価とします。モバイル性を重視した
モデルではないことも、理由の一つです。
【バッテリ】
上記の通り、据え置きメインの使用で、ACアダプタをつなぎっぱなしなので、
無評価とします。
【液晶】
正面以外から見ると、白っぽく見えてしまいます。特に上の方から見下ろすと
その傾向が強いです。視野角はあまりよくないと思います。FHDでの表示も
可能ですがWin10のデフォルトが、画面を拡大して表示するので、特別広い
画面だとは思えません。FHDで使うと、文字などがちょっと細かい大きさに
なってしまいます。
【総評】
エントリーモデルの少しだけ上のクラスでありながら、低価格(¥3,5000強)なのが
一番のセールスポイントでしょうか。割り切って使うのであれば、あまり不満に
思うことも少ないのではないかと思います。
HDDをSSHD(ST500LM000)に交換。メモリをデュアルチャンネルの8GBにして、
(CMSX8GX4M2A2666C18)使っています。
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- ネット
参考になった1人
2019年10月1日 04:02 [1263900-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
液晶 | 3 |
【デザイン】
HDDのアクセスや、バッテリの充電状態を示すLED等が、一切ないのが
不満です。また、メモリやHDDを交換する場合、底面全体のカバーを外さないと
いけません。ネジの本数も多めなので、メンテナンス性はあまりよくありません。
【処理速度】
使用目的がWeb閲覧と、ブラウザゲーム程度なので、処理速度に不満はありません。
【グラフィック性能】
上記の通りブラウザゲームでの使用程度なので、問題になる事は、ほぼありません。
【拡張性】
マウスを使うのにUSB2.0のポートが埋まります。それ以外のUSBのポートは
USB3.1なので、周辺機器を接続する場合の速度面での心配は、ほぼありません。
HDMI、SDカードスロットもあり、普通に使う分には困る事はないと思います。
【使いやすさ】
エンターキーが小さいのが気になります。が、テンキーがあることとの、トレードオフ
でしょうか。私の使い方だと、それほど不便を感じる事はありません。
【持ち運びやすさ】
ほぼ、据え置きでの使用なので、無評価とします。モバイル性を重視したモデルでは
ないことも、理由の一つです。
【バッテリ】
上記の通り、据え置きメインの使用で、ACアダプタをつなぎっぱなしなので、無評価とします。
【液晶】
正面以外から見ると、白っぽく見えてしまいます。特に上の方から見下ろすと
その傾向が強いです。視野角はあまりよくないと思います。FHDでの表示も
可能ですがWin10のデフォルトが、画面を拡大して表示するので、特別広い
画面だとは思えません。FHDで使うと、文字などがちょっと細かい大きさに
なってしまいます。
【総評】
エントリーモデルの少しだけ上のクラスでありながら、低価格(¥3,5000強)なのが
一番のセールスポイントでしょうか。割り切って使うのであれば、あまり不満に
思うことも少ないのではないかと思います。HDDをSSHDに交換。メモリを
デュアルチャンネルの8GBにして、使っています。
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- ネット
参考になった0人
2019年10月1日 03:53 [1263900-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
液晶 | 3 |
【デザイン】
HDDのアクセスや、バッテリの充電状態を示すLED等が、一切ないのが
不満です。また、メモリやHDDを交換する場合、底面全体のカバーを外さないと
いけません。ネジの本数も多めなので、メンテナンス性はあまりよくありません。
【処理速度】
使用目的がWeb閲覧と、ブラウザゲーム程度なので、処理速度に不満はありません。
【グラフィック性能】
上記の通りブラウザゲームでの使用程度なので、問題になる事は、ほぼありません。
【拡張性】
マウスを使うのにUSB2.0のポートが埋まります。それ以外のUSBのポートは
USB3.1なので、周辺機器を接続する場合の速度面での心配は、ほぼありません。
HDMI、SDカードスロットもあり、普通に使う分には困る事はないと思います。
【使いやすさ】
エンターキーが小さいのが気になります。が、テンキーがあることとの、トレードオフ
でしょうか。私の使い方だと、それほど不便を感じる事はありません。
【持ち運びやすさ】
ほぼ、据え置きでの使用なので、無評価とします。モバイル性を重視したモデルでは
ないことも、理由の一つです。
【バッテリ】
上記の通り、据え置きメインの使用で、ACアダプタをつなぎっぱなしなので、無評価とします。
【液晶】
正面以外から見ると、白っぽく見えてしまいます。特に上の方から見下ろすと
その傾向が強いです。視野角はあまりよくないと思います。FHDでの表示も可能ですが
Win10のデフォルトが、画面を拡大して表示するので、特別広い画面だとは思えません。
FHDで使うと、文字などがちょっと細かい大きさになってしまいます。
【総評】
エントリーモデルの少しだけ上のクラスでありながら、低価格(¥3,5000強)なのが
一番のセールスポイントでしょうか。割り切って使うのであれば、あまり不満に思うことも
少ないのではないかと思います。
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- ネット
参考になった0人
「Inspiron 15 3000 スタンダード Core i3 7020U・4GBメモリ・1TB HDD搭載モデル [スパークリングホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月13日 13:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月26日 20:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月1日 23:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月25日 00:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月9日 16:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月11日 23:35 |
Inspiron 15 3000 スタンダード Core i3 7020U・4GBメモリ・1TB HDD搭載モデル [スパークリングホワイト]のレビューを見る(レビュアー数:6人)
この製品の最安価格を見る
![Inspiron 15 3000 スタンダード Core i3 7020U・4GBメモリ・1TB HDD搭載モデル [スパークリングホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001131432.jpg)
Inspiron 15 3000 スタンダード Core i3 7020U・4GBメモリ・1TB HDD搭載モデル [スパークリングホワイト]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 2月19日

新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
コストパフォーマンスが良いモバイルノート
(ノートパソコン > ThinkPad X1 Carbon Core i5・8GBメモリー・256GB SSD・14型フルHD液晶搭載 20R1S0PU00)5
岡安学 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
