LUMIX S 24-105mm F4 MACRO O.I.S. S-R24105
- 幅広い撮影領域に対応した焦点距離で、マクロ撮影も可能な24-105mm標準ズームレンズ。防じん・防滴、マイナス10度の耐低温設計。
- 最大撮影倍率0.5倍・最短撮影距離0.3mのマクロ撮影も可能。撮影距離範囲の切り替え操作を必要としない近接撮影性能を実現している。
- フォーカス制御速度は480fps。ボディ内手ブレ補正と連動して制御する手ブレ補正機能「Dual I.S. 2」は、約6段という高い補正効果を発揮する。
LUMIX S 24-105mm F4 MACRO O.I.S. S-R24105パナソニック
最安価格(税込):¥115,757
(前週比:-2,437円↓)
発売日:2019年 3月23日
『高い次元でバランスの良い標準ズームレンズ』 gaaateさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2021年12月31日 07:53 [1533907-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
マクロ域のボケ |
手摺に寄りかかってますが2秒以上開けてます |
こういう表現もこなしてくれます |
6×6をデジタルデュープしました |
S1で撮影したサンプル動画です。
https://youtu.be/gvbnzBZH8xA
【操作性】ズームリング、ピントリングともに適度なトルクでとても操作しやすいです。LOCKスイッチもついていますが、自重でレンズが繰り出すことは無いです。Fnボタンがあれば尚便利だったなーと最近思いますが、LUMIXはFnボタン採用してるの少ないんですよね。
【表現力】私がよく使うワイド端、テレ端ではシャープでボケも綺麗です。ただ最近揃ってきたF1.8シリーズと比べるとボケ質、点光源のボケ、均一な解像性能など劣るところはありますが、F4ズームとして考えると高い光学性能だと思います。
【携帯性】S20-60やF1.8シリーズなどが出揃ってきたなかでこのサイズ重量はコンパクトとは言い難いですが、これ一本でスチルから動画まで殆ど撮れてしまうので、あれこれ持っていかずに済むと考えると便利です。
【機能性】なんと言ってもこのレンズの強みは接写能力だと思います。テレ端でハーフマクロ、ズーム全域で最短撮影距離0.3mは非常に便利でズーム域と相まって、ネイチャーからドキュメンタリーまで懐の広いレンズだと思います。私は一時期このレンズとハイレゾ機能を使って6×6フィルムをデジタルデュープしていました。
あと最近では珍しくないですが協調補正で7.5段の手ブレ補正もこのレンズの魅了の一つだと思います。数字的には他社は8段なんてあるようですが、LUMIXの手ブレ補正は制御の仕方がうまいのかスチルも動画も違和感のない効き方というかチューニングが上手いなと感じます。
【総評】私自身、最近は単焦点F1.8シリーズやS20-60を使うこと多くて、良いレンズなのにあまり評価されていないのが寂しいなと思い今更ながらレビューしてみました。大きさ重さはありますが気合の入った光学性能と防塵防滴耐低温設計、Lマウントのレンズで迷われてる方がいるなら候補に入れても損はないレンズだと思います。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
参考になった8人
「LUMIX S 24-105mm F4 MACRO O.I.S. S-R24105」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月21日 12:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月31日 07:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月13日 13:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月1日 13:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月27日 20:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月25日 17:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月31日 07:00 |
LUMIX S 24-105mm F4 MACRO O.I.S. S-R24105のレビューを見る(レビュアー数:7人)
この製品の最安価格を見る

レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
高画質でコンパクトで寄れる。
(レンズ > NIKKOR Z 24-70mm f/4 S)5
三浦一紀 さん
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
