NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
- 広範な撮影シーンですぐれた光学性能を発揮する、ニコン Z シリーズカメラ用標準ズームレンズ。AF駆動系に「マルチフォーカス方式」を採用。
- 光学系には、ナノクリスタルコートと反射防止コーティング「アルネオコート」を採用し、光源が画面内にある場合でも抜けのよいクリアな画像が得られる。
- 全長約126mm、質量約805gと、小型・軽量で持ち運びがしやすい。フォーカスリングから独立し、さらに使いやすくなったコントロールリングを採用している。
最安価格(税込):¥258,199
(前週比:±0 )
発売日:2019年 4月19日

よく投稿するカテゴリ
2022年7月9日 23:52 [1598946-3]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
D5 or D6 & AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを手にしたときの感触は素晴らしかった。もっと言うとD3とAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを手にしたときの感動は忘れられない。ズームリング太さ、ゴムのパターンが秀逸だった。
Zマウントに変更して解像度やボケの美しさでは満足しているが、道具としての手触りはFマウントの方が良かったと言わざるを得ない。
NIKKOR Z f/1.8 Sシリーズのローレット部の素材は柔らかすぎて、すぐに傷ついてしまったし、本レンズのズームリングのゴムのパターンはまるで安いタイヤになってしまったかのよう。
ニコンの開発さんには今一度、Z製品に対し再考して欲しい。
- 比較製品
- ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
- ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
- レベル
- プロ
- 主な被写体
- 人物
- 室内
参考になった16人(再レビュー後:14人)
2022年7月9日 13:47 [1598946-2]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
D5 or D6 & AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを手にしたときの感触は素晴らしかった。もっと言うとD3とAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを手にしたときの感動は忘れられない。ズームリング太さ、ゴムのパターンが秀逸だった。
Zマウントに変更して解像度やボケの美しさでは満足しているが、道具としての手触りはFマウントの方が良かったと言わざるを得ない。
NIKKOR Z f/1.8 Sシリーズのローレット部の素材は柔らかすぎて、すぐに傷ついてしまったし、本レンズのズームリングのゴムのパターンはまるで安いタイヤになってしまったかのよう。
ニコンの開発さんには今一度、Z製品に対し再考して欲しい。
- 比較製品
- ニコン > NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
- レベル
- プロ
- 主な被写体
- 人物
- 室内
参考になった2人
2022年7月9日 13:11 [1598946-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 1 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
Z6IIとの相性は良い。しかしZ9との相性は良くない。
Z9横位置撮影の場合、本レンズと縦位置グリップの隙間に手が入らないため、他のZレンズとは左手の握りが異なってしまう。
このレンズはマウント部からズームグリップまでの距離が短いのだ。
Z9より先に発売された本レンズ、ニコンの開発はZ6のグリップ同様、先を見越して物を作っていない。
Z 24-120こそがZ9とのベストマッチ。マウント部からズームのグリップまでの距離が充分にとられている。またZ 28-75も良いだろう。
- 比較製品
- ニコン > NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
- レベル
- プロ
- 主な被写体
- 人物
- 室内
参考になった0人
「NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月21日 10:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月29日 19:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月13日 23:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月20日 11:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月9日 23:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月3日 19:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月13日 16:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月24日 09:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月30日 23:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月9日 09:14 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
EOS R10のベストパートナー
(レンズ > RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM)4
三浦一紀 さん
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
