2019年 4月19日 発売
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
- 広範な撮影シーンですぐれた光学性能を発揮する、ニコン Z シリーズカメラ用標準ズームレンズ。AF駆動系に「マルチフォーカス方式」を採用。
- 光学系には、ナノクリスタルコートと反射防止コーティング「アルネオコート」を採用し、光源が画面内にある場合でも抜けのよいクリアな画像が得られる。
- 全長約126mm、質量約805gと、小型・軽量で持ち運びがしやすい。フォーカスリングから独立し、さらに使いやすくなったコントロールリングを採用している。

よく投稿するカテゴリ
2021年6月23日 13:28 [1465072-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
非常に不思議なレンズ
【操作性】Fマウントと大きな違いも無く迷う事がない。
【表現力】Fマウント大三元のレンズより確実に良く成っているが未だ馴染めない。
【携帯性】Fマウントより短くなりバックへの収まりが良い
【機能性】AFは静かになりました。レンズに付いている液晶画面は不要と思う
【総評】Zマウントズームレンズ全般に言える事だがズーミングにより全長が大きく変化するのは
少々安っぽく感じ残念です。画質は全体を見ると柔らかく感じ拡大するとカリカリの不思議
なレンズです。
- 主な被写体
- その他
参考になった3人
「NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月30日 23:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月9日 09:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月2日 06:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月20日 17:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月11日 10:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月31日 20:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月23日 13:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月12日 23:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月2日 19:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月20日 13:19 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
プロフェッショナルレビュー
Zシリーズユーザー必携のお手軽高性能単焦点レンズ
(レンズ > NIKKOR Z 40mm f/2)5
三浦一紀 さん
ユーザーレビューランキング
(レンズ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
