2019年 4月19日 発売
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
- 広範な撮影シーンですぐれた光学性能を発揮する、ニコン Z シリーズカメラ用標準ズームレンズ。AF駆動系に「マルチフォーカス方式」を採用。
- 光学系には、ナノクリスタルコートと反射防止コーティング「アルネオコート」を採用し、光源が画面内にある場合でも抜けのよいクリアな画像が得られる。
- 全長約126mm、質量約805gと、小型・軽量で持ち運びがしやすい。フォーカスリングから独立し、さらに使いやすくなったコントロールリングを採用している。
最安価格(税込):¥277,938
(前週比:-79円↓)
発売日:2019年 4月19日

よく投稿するカテゴリ
2019年12月5日 11:02 [1280821-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
迷いながらも購入
【操作性】
F4のキットレンズに比べ、最初の繰り出しは不要という極当たり前の操作が意外に便利。
【表現力】
Fマウント24-70mmに比べてややマイルドな描写を感じます。
【携帯性】
レンズ単体で持つとズッシリ重いが、Z7に装着するとバランスよく意外に重さを感じない。
携帯性重視のバックカントリースキーなどには軽いZ50キットレンズが発売されたので使い分けられます。
【機能性】
勿論 AFは爆速、MF時もキットレンズF4に比べ、ピントが楽に合わせやすい。
【総評】
Z50Wキット購入に伴い、明確に使い分けするレンズになりました。
Zマウント宿命?の電源off時のピントリセット、フォーカス移動の不可、いずれもFマウントで稼働操作ができない点でマイナス評価です。
焦点距離の重なるF4キットレンズはZ50Wキットの購入で心置きなく売却。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 夜景
- その他
参考になった17人
「NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月11日 21:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月21日 10:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月29日 19:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月13日 23:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月20日 11:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月9日 23:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月3日 19:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月13日 16:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月24日 09:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月30日 23:12 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
ユーザーレビューランキング
(レンズ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
