LCD-PHQ321XQB [31.5インチ ブラック]
- WQHD解像度(2560×1440)対応31.5型ワイド液晶ディスプレイ。上下左右178度の広視野角なADSパネルを採用し、どこから見ても映像を鮮明に映し出す。
- Adobe RGBカバー率99%、sRGBカバー率100%(※標準値。メーカー調べ)の広色域に対応し、写真やデザインなどのクリエイティブ作業にも最適。
- フラットパネルを採用し、約3mmの極細フレームで、マルチディスプレイでもフレームが気にならない。DisplayPort端子と、HDMI端子を3系統搭載。
LCD-PHQ321XQB [31.5インチ ブラック]IODATA
最安価格(税込):¥49,300
(前週比:±0 )
発売日:2019年 2月下旬

よく投稿するカテゴリ
2021年2月13日 15:52 [1261508-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
ベゼルが狭くとても良い。
【発色・明るさ】
全く問題ない。とても綺麗です。
【シャープさ】
目は悪いほうですが、滲んで見えません。
【調整機能】
普通な調整機能です。
【応答性能】
steamゲームをたまに遣ってますが、応答速度を気にした事は在りません。
余ほど拘りがなければ、凡人には気にする様な事では在りません。
また異常な拘りは精神衛生上止めた方が良いと言っておきますw
【視野角】
説明書通りですが、当然角度が付けば付くほど色味は変わります。
【サイズ】
フレームが細いので小さく感じます。
ただ同モニタのデュアル仕様にしてからは大きく感じています。
(更に同じモニタを購入してトリプル仕様にする野望を抱いていますw)
【総評】
先月まで、ウルトラワイドとデュアルモニタ化していましたが、やはりバランスが悪いので、同モニタを購入してのデュアルモニタにしました。はい、感動です。steamゲームをデュアルモニタで遊んでみましたが視野が広いとこうも感じ方が違うのかと驚愕しました。但、デュアルモニタだとセンターに継ぎ目が出てしまします。まあ。当たり前ですがw。視野角が増えた分、とても壮大に感じるのですが、いかんせんセンターに邪魔な継ぎ目が出来てしまうと遣る気が半減します。てことで、近日中に更に同モニタを購入するつもりです。こうなったら思い切ってトリプルモニタ化します。既に、同アームも購入しました。後は・・・。思う存分に、F1やらトゥームレイダーやらをトリプルモニタで遊びつくしたいと思います。そういえば、同じIO-DATAのウルトラモニタを買ったのですが・・・。トリプルにすると置き場がありません><。これは、これで、非常に良いモニタだったのですが・・・。トリプルモニタ化の後に考えるとします。それまでは、存分に誇りに埋もれて貰いましょうw
要するに、このモニタは、私にとっては、神モニタと言う事です。
デュアルモニタにしてからウルトラモニタが主でこちらが副となり、使用頻度が減ってしまいました。
ですが、半年以上経っても満足度は全く変わりませんね。前回も紹介しましたモニタアームをもう一台追加してデュアル共にアーム使用で快適環境となっています。
モニタアーム⇒https://review.kakaku.com/review/K0000108135/#tab
参考になった4人(再レビュー後:1人)
2020年6月9日 21:49 [1261508-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
引き続きカッコいいです。
凄く気にっている。
とにかくベゼルが細いです。
【発色・明るさ】
自分好みに調整が出来ているので全く問題ありません。
これは個人の好みにもよりますからね。
【シャープさ】
滲むと言っている人が居りますが、特に滲みも気になりませんし確りシャープに表示されています。
【調整機能】
まあ満足です。購入時に調整して以来、全く触って居りません。
背面にあるボタン操作も慣れていたはずですが、もう配置を忘れました。
次操作する時は、少し戸惑うかもしれませんね。
【応答性能】
結局、拘り次第だと思いまう。最近、steamゲームを遣るようになりましたが、ゲームに集中できないなんていう人が居られますが、私は一度もそんな症状が出たことは在りませんね。まあ、最近ではウルトラワイドを購入したので、そちらがメインとなってしまいましたが…。
【視野角】
視野角は広いです。夜はベッド(斜め30度程度)から寝ながらYoutubeを観ています。それが日課となっています。しかし、ちょっとした角度で、画面上の見え方が変わります。ただ私にとっては気になる程のものではありません。店頭で確認することをお勧めします。
【サイズ】
本当にフレームが細いお陰で、画面全体が小さく感じていました。
しかし、先月更にモニタを追加した成果、今では購入当時よりも大画面に感じるようになりました。
【総評】
デュアルモニタにしてからウルトラモニタが主でこちらが副となり、使用頻度が減ってしまいました。ですが、半年以上経っても満足度は全く変わりませんね。前回も紹介しましたモニタアームをもう一台追加してデュアル共にアーム使用で快適環境となっています。
モニタアーム⇒https://review.kakaku.com/review/K0000108135/#tab
参考になった0人
2019年10月13日 12:56 [1261508-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
引き続きカッコいいです。
凄く気にっている。
とにかくベゼルが細いです。
【発色・明るさ】
最初は良かったけど、使い続けるとやはり粗が見えてきます。ちょっとした角度で、画面上の見え方が変わります。ただ私にとっては気になる程のものではありません。店頭で確認することをお勧めします。
【シャープさ】
確りとシャープでくっきりと観えます。
【調整機能】
慣れとはいうものは恐ろしい。一週間程度で使い難かった背面ボタンが全然気にならなくなりました。まあ、そんなものですよ。
【応答性能】
少しゲームをしてみましたが、私は大した拘りがないので、普通に遊べました。一体、何をそんなに気にしているんだろう?って感じです。レースも格闘も私には充分でした。
【視野角】
視野角は広いです。夜はベッド(斜め30度程度)から寝ながらYoutubeを観ています。それが日課となっています。
【サイズ】
繰り返しになりますが、本当にフレームが細いので、とても小さく感じてしまいますね。
【総評】
二週間経っても満足度は変わらずというよりも増しました。本当に良い買い物をしたと大満足です。もう一台欲しいくらいですが、やっぱり高いから妄想デュアルモニターでイメージトレーニングをしています。モニターアームに接続して使っていますが、これがまた良いです。初めてのアーム購入でしたが、こちらも大満足な商品でした。https://review.kakaku.com/review/K0000108135/#tab
参考になった3人
2019年9月23日 18:56 [1261508-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
カッコいいです。
二十年近く前に一度IOの液晶を買った以来なのですが、全然イメージが違う。
私にとってはIOらしくなく、それがまた凄くいいです。
【発色・明るさ】
デフォルトでは、私には明る過ぎますね。
色々なシーンが選べ、カスタマイズもできるので、そこは好みを選択すればOK!
【シャープさ】
これも調整可能なので、好みに合わせればOK!
モヤけた感じもあれば、確りシャープにもなる。ほんと、好みを選択。
【調整機能】
これは微妙。画面右下の背面にボタンがあるので、機能云々の前に操作がやり憎いですね。
とは言っても覚えゲー見たいなもので、慣れてしまえば問題ないレベルです。
【応答性能】
オーバードライブで速度アップもできますが、私はデフォルトで使用しています。
仕様通りです。
【視野角】
広いには広いのだが、斜めからだと若干見た感じが変わってしまう。
ただ、私にとっては許容範囲です。これは人によってはシビアに感じるかも知れない。
【サイズ】
フレームレスなので、とても小さく感じます。
【総評】
とても素晴らしいモニターです。
えっと、思いっきり、私が、勘違いをしていました><
音声入力だとばかり思っていた背面のジャックは、音声出力だった。そりゃ音が出るわけがないな。ってことでHDMI経由で繋げば音は出ます。その状態でジャックから他のスピーカへ接続したら音が出ます。なんともお恥ずかしい。ってことで速攻で今試した処、立派にモニターから音が出ました。そのジャックの先のスピーカからも音が出ました。ってことで、何一つ不良などなかったですわ。
そういう仕様だと理解した上で、できればジャックにコード挿した状態でもモニターから音を出してほしかった。というか、音のON/OFFの機能をつけてほしかった。それだけが残念。でも★★★★★です。
参考になった0人
2019年9月22日 23:08 [1261508-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
カッコいいです。
二十年近く前に一度IOの液晶を買った以来なのですが、全然イメージが違う。
私にとってはIOらしくなく、それがまた凄くいいです。
【発色・明るさ】
デフォルトでは、私には明る過ぎますね。
色々なシーンが選べ、カスタマイズもできるので、そこは好みを選択すればOK!
【シャープさ】
これも調整可能なので、好みに合わせればOK!
モヤけた感じもあれば、確りシャープにもなる。ほんと、好みを選択。
【調整機能】
これは微妙。画面右下の背面にボタンがあるので、機能云々の前に操作がやり憎いですね。
とは言っても覚えゲー見たいなもので、慣れてしまえば問題ないレベルです。
【応答性能】
オーバードライブで速度アップもできますが、私はデフォルトで使用しています。
仕様通りです。
【視野角】
広いには広いのだが、斜めからだと若干見た感じが変わってしまう。
ただ、私にとっては許容範囲です。これは人によってはシビアに感じるかも知れない。
【サイズ】
フレームレスなので、とても小さく感じます。
【総評】
とても良い感じです。一番心配だったドット欠けもなく、色合いやら解像度やら全てが良くなり大満足です。なにせ、昨日までは東芝の1280x720のTVをモニタ代わりにしていましたもので。
このレビューを書く時に一つやっていなかったことに気が付いて今やってみたのですが、それは音声チェック。で、なぜか音が出ない。全然出ない。全くでない。ボリューム調整もして、OS側でのサウンド設定も切り替えたのですが、やっぱり音が出ない。音は、ステレオジャック経由です。HDMIは繋いでないので試していません。ん、とりあえず付けてみた!音ならない!少し調べた!程度なので、レビュー完了後にじっくりと調べてみたいと思います。HDMI接続での音声も。
実際には別途スピーカから音は出しているので、どうでもいいっちゃどうでもいいんだけど、でもやっぱり買ったばかりで故障なんてものは気持ちの良いものではありませんね。だけど、★は5つです。今のところは。では✋
参考になった0人
「LCD-PHQ321XQB [31.5インチ ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月13日 15:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月3日 14:33 |
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
-
【欲しいものリスト】5700x
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
