M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3
- ミラーレス一眼用で、35mm判換算で広角24mmから望遠400mmの幅広い焦点距離をカバーする倍率16.6倍のズームレンズ。
- 接合レンズ1枚の軽量なフォーカスレンズでピント合わせを行う「インナーフォーカス方式」を採用。撮影タイムラグが短く、一瞬の撮影機会を逃さない。
- ほこりや水分の侵入を防ぐ密閉シーリングを徹底的に施すことで、「M.ZUIKO PRO」シリーズと同等の防じん・防滴性能を実現している。
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3オリンパス
最安価格(税込):¥98,009
(前週比:±0 )
発売日:2019年 3月22日
『ハイレベルな万能レンズで超便利! 望遠端の解像度も結構よい!』 キングオブブレンダーズさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2022年7月16日 17:12 [1569252-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
新型OM-1が良さそうなので、いずれ導入するつもりでOMD−E5と本レンズを購入してみた。
フルサイズ換算で24−400mmが使いやすく、画質も満足できるレベルだった。
・望遠端の画質がまずまず。
この手の高倍率ズームは望遠端の改造が悪いことが多い。
しかし、案外よかった。一緒に購入した75−300mmよりも良かったのだ。
・小型軽量
ズームレンジを考えるとかなり軽いし、小さい。
M4/3のおかげか。 D7500用にシグマの18−300を持っているが、それよりかなり小さく軽い。
・レンズが勝手に伸びない。
シグマ18−300は持ち運び中にびよ〜んと伸びてしまうことが多いが、このレンズは勝手に伸びることがほぼない。こいつは結構ポイント高い。
・寄れる。
小さな花などもアップで撮りやすい。
・OMD−E5との組み合わせでフォーカスは正確で、手振れ補正も強力だ。
なぜか75−300は手振れ補正が弱く、フォーカスも不正確だ・・・。
・歪曲収差や周辺減光がない。
恐らくボディ内で補正されているのだろう。
旅行や登山のお供に最高のレンズといえる。
これに大口径単焦点や超広角ズームを揃えたら、ほぼ完ぺき?(野鳥は除く)
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった4人(再レビュー後:0人)
2022年4月7日 22:03 [1569252-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
広角端 |
望遠端 つまらない写真ですが手前の鎖がよく解像している |
接写 |
中望遠 |
新型OM-1が良さそうなので、いずれ導入するつもりでOMD−E5と本レンズを購入してみた。
フルサイズかんざんで24−400mmが使いやすく、画質も満足できるレベルだった。
・望遠端の画質がまずまず。
この手の高倍率ズームは望遠端の改造が悪いことが多い。
しかし、案外よかった。一緒にこうにゅうした75−300mmよりも良かったのだ。
・小型軽量
ズームレンジを考えるとかなり軽いし、小さい。
M4/3のおかげか。 D7500用にシグマの18−300を持っているが、それよりかなり小さく軽い。
・レンズが勝手に伸びない。
シグマ18−300は持ち運び中にびよ〜んと伸びてしまうことが多いが、このレンズは勝手に伸びることがほぼない。こいつは結構ポイント高い。
・寄れる。
小さな花などもアップで撮りやすい。
・OMD−E5との組み合わせでフォーカスは正確で、手振れ補正も強力だ。
なぜか75−300は手振れ補正が弱く、フォーカスも不正確だ・・・。
・歪曲収差や周辺減光がない。
恐らくボディ内で補正されているのだろう。
旅行や登山のお供に最高のレンズといえる。
これに大口径単焦点や超広角ズームを揃えたら、ほぼ完ぺき?(野鳥は除く)
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった4人
「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月16日 17:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月9日 15:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月7日 19:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月26日 21:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月12日 20:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月1日 23:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月4日 09:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月16日 22:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月5日 07:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月8日 22:47 |
この製品の最安価格を見る

レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
