M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3
- ミラーレス一眼用で、35mm判換算で広角24mmから望遠400mmの幅広い焦点距離をカバーする倍率16.6倍のズームレンズ。
- 接合レンズ1枚の軽量なフォーカスレンズでピント合わせを行う「インナーフォーカス方式」を採用。撮影タイムラグが短く、一瞬の撮影機会を逃さない。
- ほこりや水分の侵入を防ぐ密閉シーリングを徹底的に施すことで、「M.ZUIKO PRO」シリーズと同等の防じん・防滴性能を実現している。
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3オリンパス
最安価格(税込):¥85,799
(前週比:+2,819円↑)
発売日:2019年 3月22日

よく投稿するカテゴリ
2020年2月12日 16:52 [1300467-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
主に鉄道写真でSLを撮っています。
このカメラを買う前には以下のシステムを使っていました。
Canonでまとめて
EOS 7D+EF24-105mm F4L IS USM
EOS 7D+EF70-300mm F4-5.6L IS USM
APS-Cなので 1.6倍 38o-480mmを2台体制でカバーしてきた
三脚は使わないので、首から2台下げていると重い。
2019年6月写真展を見にオリンパスプラザ大阪を訪れた。
マイクロフォーサーズってなに?
35oフルサイズの半分と言うことはレンズ焦点距離が2倍、そこでM.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3 を発見。
24-400oを一本でカバーできる。コンパクトなボディにレンズ。これで重たい2本持ちの苦痛から解放されると思うと何が何でもほしくなり、買ってしまいました。
OM-D E-M1 Mark II +ED 12-200mm F3.5-6.3
【評価】
・良さ
@ Canonレンズ2本でカバーしていた画角をこれ一本で行ける
A 軽い
B 防塵防滴のため突然の雨でも気にならない
C コンパクト
・欠点
@ ズームが重たくなる(スムーズに回らない)半年ほど使って少し滑らかになってきたが、動画を撮っているとものすごく神経を使う
A 望遠側100o(200o)を超えたあたりから、解像度が落ちる。
【総評】
解像度に関してはこのコンパクトさと軽さを考えると、妥協しなければいけない範囲。そもそも持ち物をコンパクトにしたいために、このシステムを選んだので、非常に満足のいくレンズだと思う。ここでProレンズを買ってしまうと本末転倒になってしまう。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- その他
参考になった15人
「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月5日 07:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月8日 22:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月2日 20:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月13日 15:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月5日 20:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月25日 18:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月26日 00:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月15日 07:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月12日 16:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月7日 22:43 |
この製品の最安価格を見る

レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
