M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3
- ミラーレス一眼用で、35mm判換算で広角24mmから望遠400mmの幅広い焦点距離をカバーする倍率16.6倍のズームレンズ。
- 接合レンズ1枚の軽量なフォーカスレンズでピント合わせを行う「インナーフォーカス方式」を採用。撮影タイムラグが短く、一瞬の撮影機会を逃さない。
- ほこりや水分の侵入を防ぐ密閉シーリングを徹底的に施すことで、「M.ZUIKO PRO」シリーズと同等の防じん・防滴性能を実現している。
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3オリンパス
最安価格(税込):¥82,980
(前週比:±0 )
発売日:2019年 3月22日
『100mmから200mmのズーミング時に引っ掛かります。』 猫ウッズさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2019年11月18日 10:06 [1276470-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 2 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
ワイド側12mm(24mm)×テレ側200mm(400mm)の魅力に釣られてしまいました。
カメラはパナソニックのLumix DC-GX7MK3に付けています。
ボディ内手ぶれ機能があるので、手ぶれも効きます。
大きさや重さは許容範囲で、ピントもワイド側ではそんなに外しません。
主に動画で使っているので、自宅のモニターで確認した出来上がりも満足できると思います。
ただ、このレンズ、100mmから200mmのズーミング時に引っかかる!
(すごく力を入れて回さないとスムーズに回らない)という構造上の問題があるようで、あんまり動画には向きません。
そう言いつつも、100mm近辺まではスムーズに使えるのですが、そこからググっとアップにするときに激しく思いっきりカメラがブレます。
ここが個人的に残念で、三脚か一脚を立てて撮影すれば、もしかしたら大丈夫かも知れませんが、基本的に手持ちなのであきらめ気味です。
ズームリングでも巻いて引っかかりと回転の補助をしてみようかと検討中です。
オリンパスにチャットで聞いてみたら構造上しょうがない(そんなニュアンスだったと思う)ですと回答されました。
まあ、レビューなどでズーミング時に引っかかる件は、チラホラ書いてあったので、その通りだったということです。
とりあえず、しばらくこのままこの12-200mmで頑張って最終的に新しいレンズに移行したいです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- スポーツ
参考になった7人
「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月5日 07:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月8日 22:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月2日 20:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月13日 15:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月5日 20:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月25日 18:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月26日 00:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月15日 07:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月12日 16:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月7日 22:43 |
この製品の最安価格を見る

レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
