ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ [WIN]
- 「蒼天のイシュガルド」と「紅蓮のリベレーター」がプレイできる権利を付属した『ファイナルファンタジーXIV』拡張パッケージ。
- フェイスシステムにより「漆黒のヴィランズ」のメインストーリーに登場するダンジョンをキーキャラクターとともにソロで攻略可能。
- 「ガンブレイカー」など新たな複数のジョブが追加され、新たなプレイヤー種族として「ヴィエラ族」が追加されている。

ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ [WIN]スクウェア・エニックス
最安価格(税込):¥4,620
(前週比:±0 )
発売日:2019年 7月 2日

よく投稿するカテゴリ
- PCゲーム ソフト
- 1件
- 0件
2021年7月28日 18:11 [1476140-1]
満足度 | 2 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 1 |
継続性 | 2 |
ゲームバランス | 3 |
メインストーリーは良かったけど、その後の追加コンテンツは微妙なものが多かったです。
コンテンツボリュームが少ないのを週制限で引き伸ばしているのでやることがすぐ無くなる、パッチ間隔が長くやることが無い期間が長い。
復帰者がすぐ追いつける仕様なのでその点は良いと思う。
操作性も基本的に悪くないと思うけど、スキルが多いのでマウスキーボの自分は他ボタンマウスを使っていますが、普段使いに使いたくないくらい重くて使いづらいのでスキルをもっと整理して普通のマウス&キーボードでも出来るくらいにはして欲しい。
左手デバイスとか場所も取るしはもっと使いたくない。
グラフィックに関しては、5年くらい前までは良いと言えたかも知れないけど流石に古さを感じるようになってきました。
また低スペックでも遊べるのはいいのだけど、その反面ハイスペックPCでプレイするユーザーの事を全く考慮していないと思う。
個人的には対応すると言っておいていつまでも対応しない、60FPSを超えるとおかしくなる揺れ表現はいつまで放っておくんだろうと…
サウンドはとてもいいと思います。
足を止めて聞いていたくなるようなフィールドサウンドも多い。
熱中度、継続性は先程書いたように、コンテンツボリュームが少ない、5.X実装コンテンツが微妙な物が多いので飽きてログインが減る。
経済がほぼ死んでいて、アイテムを集めたり制作をして売るのが好きな人には退屈な環境だと思う。
またギャザラーBOTも5.0以前と比べて野放し状態が目立ち、FF14チームメンバーを募集しているような呼びかけもゲーム内であったので人員が不足しているのかなと思う。
今までの積み重ねがあるのでFF14というゲーム全体としては良いと思うが、漆黒だけを見た場合はとても褒められたものではないと思う。
ゲームバランスに関してはいつまでもジョブ間のバランスが上手く取れず、拡張後バランス崩壊→次の拡張前でやっとまともなレベル、を繰り返しているので流石にどうにかして欲しいとは思う。
あとはタンクが全ジョブ同じ(特に防御スキル)でつまらない。
- レベル
- ミドルゲーマー
- 目的
- オンライン
- 総プレイ時間
- 101時間以上
参考になった0人
「ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ [WIN]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月21日 22:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月28日 18:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月12日 19:47 |
この製品の最安価格を見る
![ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ [WIN]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/nowprinting.gif)
PCゲーム ソフト
(最近5年以内の発売・登録)



新着ピックアップリスト
-
【その他】12900ks採用 自作パソコン
-
【その他】CPU偏重自作パソコン
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
(PCゲーム ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
