2019年 2月 6日 発売
XPG SX6000 Lite ASX6000LNP-256GT-C
- 容量256GBのM.2フォームファクタを採用したSSD。インターフェイスはPCI Express 3.0x4を採用。
- システムメモリーの一部をキャッシュとして使用するHMB(Host Memory Buffer)機能を搭載。最大1800MB/sの読み取り速度を実現している。
- 「LDPC(低密度パリティチェック)エラー補正コード技術」をサポートし、幅広いデータエラーを検出し修正する。
XPG SX6000 Lite ASX6000LNP-256GT-CADATA
最安価格(税込):¥6,930
(前週比:±0 )
発売日:2019年 2月 6日

よく投稿するカテゴリ
2021年9月6日 09:08 [1492228-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 3 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
読み込み速度は十分。でも、書き込み速度が...
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【読込速度】流石NVMe
【書込速度】なぜか他の製品と比較するとちょっと遅いような...
【消費電力】無評価
【耐久性】これからです
【総評】読み込み速度は流石NVMe M.2です。書き込み速度との差は私のブログでも紹介していますので参考にしてみてください。
https://junlife.work/m-2-nvme-xpg-sx6000-lite-asx6000lnp-256gt-c/
じゅんライフワークブログで検索!
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- その他
参考になった1人
「XPG SX6000 Lite ASX6000LNP-256GT-C」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月26日 01:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月24日 16:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月26日 16:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月19日 19:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月6日 09:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月3日 20:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月5日 22:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月21日 11:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月14日 09:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月21日 20:33 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
ユーザーレビューランキング
(SSD)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
