XPG SX6000 Lite ASX6000LNP-256GT-C
- 容量256GBのM.2フォームファクタを採用したSSD。インターフェイスはPCI Express 3.0x4を採用。
- システムメモリーの一部をキャッシュとして使用するHMB(Host Memory Buffer)機能を搭載。最大1800MB/sの読み取り速度を実現している。
- 「LDPC(低密度パリティチェック)エラー補正コード技術」をサポートし、幅広いデータエラーを検出し修正する。
XPG SX6000 Lite ASX6000LNP-256GT-CADATA
最安価格(税込):¥6,930
(前週比:+143円↑)
発売日:2019年 2月 6日

よく投稿するカテゴリ
2021年12月24日 16:42 [1531794-1]
満足度 | 1 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 無評価 |
消費電力 | 3 |
耐久性 | 1 |
![]() |
||
---|---|---|
まだ2.35TBしか書き込んでないのに信頼性が95%って…。 |
中古デスクトップにお買い得セットとして、新品SSD(Nvme)が
ついてくるとのことでしたので購入し、ついてきたSSDがこれでした。
OSドライブ専用として使い、速度はそこそこなんですが
ある時ツールをいれてSSDの寿命を確認したところ
95%に下がっていました!
ありえない…。 まだ買って3か月もたっていないのに
寿命5%も減ってるってひどすぎる。
ほかのレビューアさんも買って1年持たずに壊れたなど
品質の悪さが目立ちますね。
A-DATAの格安SSDでも故障事例が多発しているため、A-DATAの
SSDは全体的に不具合が多いということでしょう。
あ、購入時ちゃんと新品SSDだということは確認しています。
中古屋さんで買ったけど、3年保証あるので3年以内に壊れることを
祈るか、寿命があまりに低下する場合は不具合品として
交換を申し出たいと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月26日 16:11 [1521344-1]
満足度 | 1 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 1 |
お値段以上の速度で大満足でしたが、1年半で壊れました。
win10 os 入での使用です。
壊れて初めてわかるのですが、保証修理を受けるのがものすごく大変です。
しかも、保証修理は1〜2ヶ月待てと。。。
予備のm.2 SSD のある方限定で遊び感覚での使用をオススメします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
(SSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
