FIO-K3
- 最大384kHz/32bitのPCMデータおよび11.2MHzのDSDデータの再生に対応するUSB DAC内蔵デスクトップ用ヘッドホンアンプ。
- AKM製DACチップ「AK4452」と、3.5mmシングルエンド出力端子とフルバランス構成のヘッドホンアンプ部による2.5mmバランス出力端子を搭載。
- 特注仕様のヘッドホン駆動専用オペアンプ「OPA926」を採用し、320mW(16Ω時)の大出力を実現している。

よく投稿するカテゴリ
2019年11月30日 18:38 [1279465-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
今迄使用中のDACと大きさ比較、アナログで接続 |
赤いプラグの同軸でアンプへ接続 |
同軸とヘッドホン同時出力 |
![]() |
||
3,5mm〜RCAメス変換コネクター |
【デザイン】余りにも小さく、軽く、接続ケーブル接続で浮き上がってしまう、ポータブルではないので、考えてほしい。
【音質】低音が少ないなどの書き込みも見られますが、同軸接続、アナログ接続、ヘッドホン2種類でテストしましたが、
十分出てるようです、細かな音まで再現されます。
さすが旭化成のDACチップかと。
【操作性】余りに小さいため、アナログRCAジャックも取り付けるスペースが無く、3.5mmプラグでの出力で、変換ケーブルが必要です、これも不便。同軸と光出力は前面のボリュームに関係なく一定、ヘッドホン出力と背面アナログ出力はボリュームツマミで可変されます。
【機能性】 ヘッドフォン出力は3,5mmの他に2.5oバランスがあり、2.5mm優先でそこへ差し込むと3.5oが切れます。
同軸や光はヘッドフォン接続に関係なく出力されるので好都合。
しばらくこれで音楽を聴き、PCもK3も電源入れたまま、別のことをやって再度音楽に戻るとK3との接続が切れます
K3の電源スイッチを入れ直すことで接続されます
【総評】 スペックはそこそこでいいけど、USB 1本で動作するものを探してK3にしましたが、価格の安さと音質で±ゼロかな。
国内メーカーにも頑張ってほしいと思います。
ドライバーDLも指定のページから簡単でした。
参考になった11人
「FIO-K3」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月27日 01:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月3日 17:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月3日 10:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月2日 11:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月29日 10:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月19日 14:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月14日 03:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月30日 18:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月11日 00:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月27日 00:27 |
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
micro iDSDの完成形!? 高品位なヘッドホン出力
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi micro iDSD Signature)4
野村ケンジ さん
(ヘッドホンアンプ・DAC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
