
よく投稿するカテゴリ
2022年1月20日 12:18 [1541381-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
測定値の見やすさ | 5 |
病院やテルモのアームインで測定した数値より『少し高め』に測定されてるように思えます。
誤差と言えなくもない程度の差ですけど。
■デザイン
別に現状で何も困らないんですが…。
個人的にはもうちょっと本体が小さい方が良いけど、そうなると画面が小さくなるので厳しい人もいるでしょうね。
今のサイズでなら、ボタンを画面の横じゃなくて下にして欲しいです。
■使いやすさ
日々の血圧測定するには『測定』のボタンを押して心臓位置に合わせて手首の位置を上下するだけ。
高さが合えば測定し始めます。
測定完了したら、血圧と脈拍が表示されます。
あとは『停止』を押せば電源オフ。(放置してても自動で電源オフ)
過去の測定値を見る場合は『メモ書き』みたいなアイコンのボタンを押せば良いし、過去の朝の血圧の平均を見たい時は『日の出』みたいなアイコンのボタンを押せば良いです。
ちゃんと説明書を読めば何も悩む必要ありません。
どうせ『単純な事しかできない機械』なので、余計なボタンがないだけ迷わずに済みます。
スマホとの連動に少し手間取りますが、設定できてしまえばもう考える必要もないです。
スマホアプリの『OMRON connect』は非常に便利です。
■機能性
血圧と脈拍を測るのみで、余計な機能はないです。
Bluetooth接続でスマホと連動させれば測定値を保存できるし、解りやすいグラフで見れるのが良いですね。
測定値を自動保存しますが、タイミングなのかしばらく保存しない事も…。
血圧計が電源オンの間にスマホでアプリ起動しておくと確実です。
■測定値の見やすさ
画面表示が見にくい人は、液晶画面ならどれでも見にくいのでは?
血圧の数字は大きく表示されるし、見るべき数字は血圧の高/低と脈拍の3つだけ。
悩むような画面じゃありません。
これ以上の簡単表示にするのは難しいんじゃないか、というレベルです。
参考になった3人
「HEM-6233T」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月12日 17:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月31日 18:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月20日 12:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月1日 18:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月4日 05:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月27日 08:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月3日 19:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月15日 06:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月12日 23:01 |
血圧計
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(血圧計)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
