LG gram 17Z990-VA76J
「Core i7-8565U」を搭載した17型ノートパソコン
LG gram 17Z990-VA76JLGエレクトロニクス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 2月15日

プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2019年5月21日 11:09 [1228544-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
マグネシウム合金製。美しさ、軽量性、堅牢性を兼備 |
フォントが目に馴染まないキーボード。慣れの問題?! |
液晶の見え方比較。斜めから見ても変質は極小。 |
メーカーからサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
質感は非常に良好。シェルはマグネシウム合金製で、金属ならではのソリッドな素材感が、上質な雰囲気を醸し出しています。
【処理速度】【グラフィック性能】
Core i7 8565U(Whiskey Lake)/1.8GHz/4コア。ノートタイプとしては文句無しで、デスクトップ用途でもハイスペックです。
実際に触ってみると、すべての操作においてタイムラグを感じず、ストレスフリーです。
動画再生はYouTube(Microsoft Edge上)で確認しました。8K/60p映像もスムーズに再生可能。全てのコンテンツを試していませんが、少なくとも4K/60pは楽々再生できるでしょう。
【拡張性】
HDMI、USB3.0(3つ)、USB Type-C(Thunderbolt 3)と豊富かつハイスペックです。
一点、SDカードスロットがMicroSDなのが難点です。(デジカメの画像取り込みが厄介)
【使いやすさ】
キーボードは広くテンキー付き。タッチのフィーリングは凡庸で、僅かながら軋みも感じますが、充分に良好です。バックライト機能付きで、暗い環境でもタイプできます。
一点、キートップに印刷されているアルファベットのフォントが特殊なのか、どうも目に馴染みません。慣れの問題かもしれませんが、少し気になりました。タッチタイプが完璧な方なら、全く問題ないのでしょうが!
【持ち運びやすさ】
持った瞬間、「中身が入っているの??」と疑うくらい軽量。
17インチ画面を備えつつ1.34kgで、13インチのMacBook Airと同等ですから、驚異的です。
なお、当たり前ですが、17インチなので面積は広く、一般的なカバンには入らないケースが多いと思います。この点、ご注意を。
【バッテリ】
YouTubeで4Kや8K映像を3時間程度試聴しましたが、バッテリーの残量は70%程度と余裕。バッテリーの持ちは素晴らしく、これくらいのレベルになると、AC/DCアダプターを携行することなく、1日安心して作業できると思います。(もちろん使い方によりますが)
バッテリーもLGグループ製で、非常に高品質・高性能とのことです。
【液晶】
17インチでWQXGA「2560×1600」。面積が広くかつ高精細です。グレア(光沢)タイプで、写真や動画の精細感がさらに引き立ちます。
IPSパネルを採用し、添付の写真のとおり、斜めから見ても、映像の見え方が殆ど変わりません。
写真や映像を扱われる方にも適します。
【総評】
高性能でありながら、軽量でバッテリーの持ちが良く、さらに質感も上々。インターフェイスも豊富で、仕事の道具としては文句無しです。LGの総合力の高さを感じます。
モバイルでもデスクトップ並みのパワフルな環境を求める方に大変お勧めできます。
参考になった4人
「LG gram 17Z990-VA76J」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月3日 00:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月20日 16:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月17日 13:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月2日 21:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月27日 17:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月20日 17:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月21日 02:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月21日 11:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月23日 11:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月16日 12:04 |
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
