Speed Wi-Fi NEXT W06 [ホワイト×シルバー]
高速通信対応のモバイルルーター(ホワイト×シルバー)
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2019年 1月25日

よく投稿するカテゴリ
2022年6月13日 16:41 [1591331-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 2 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
Wimax+5GのNEC X11にサービスを乗り換えて3ヶ月ほど経つので、
このW06を2年ほど使用した上でのレビューをしたいと思います。
【デザイン】
色と造形については割と気に入っています。
物理ボタンは1つで、電源用ないし画面のON/OFF用として使用します。
ほかはタッチパネルでの操作になります。
UIや操作性はスマートフォンに近く、立ち上げた直後はスライドロック解除から始まります。
見やすさや反応性は良好です。
画面サイズはやや小さいながら、文字や図画の数が抑えられた印象で比較的見やすいです。
ただ、フォントのサイズによっては詰まりぎみなため、視力によっては見づらいかもしれません。
私はアップルのスマートウォッチで慣れている面もあるため、人により評価が分かれると思います。
また、角を落として丸みのある形なのは好みに沿う部分です。
そのせいで静置するには、やや難儀してしまいます。机に置くと結構くるくる回ります。
【設定の簡単さ】
比較的簡単な方です。
電源立ち上げから、画面立ち上げ、スライドロック解除した直後の画面に、「Wi-Fi接続設定」とすぐに分かるように表示してあるのは、設計の気遣いを感じます。
とはいえ、使用周波数や通信モード等々、そもそも慣れていない人間には不明な点も多いため、設定が簡単かと言われると疑問が残ります。
それとは別に、慣れている人間であってもUIの表示ツリーの把握は面倒ではあるため、高機能化による弊害を感じさせます。
中でも5GHz帯の使用は屋内用/屋内外両用があり、時折中断されるため手間がかかりがちです。
【受信感度】
wimax2+であることを前提として書きます。
極めて安定的です。
これはちょっとびっくりするレベルだったりします。
リアルタイム接続を要求されるゲーム等でも一日中問題なく使用できます。
とはいえ、有線通信やそこからの無線LAN通信、大手キャリア(携帯電話)の通信には劣ります。
最大通信速度およびRTT(PINGの応答時間のこと)、絶対的安定性こそ譲りますが、ポケットWi-Fiとして考えた場合は極めて良質なものです。
これはNEC X11等の次世代機の結果から見ても明らかです。大変に悲しいことですが。
ですが、wimax2+であることによる欠点もあります。
それはサービスの有効範囲において偏りが激しい事です。
例えば、都心の地下鉄、新幹線、千葉の山間(高速バス上)においては全くの無力ですし、基地局がまばらなために地域による有用性が使ってみるまで分からない場合があります。
一応、プラスエリアモードはありますが、これはwimax2+の利点を捨てる罠サービスなので一度も使ったことはありません。
そのような状況では、そもそもキャリア通信のできるスマートフォンを使えばいいだけなので。
また当機器は、パフォーマンス設定の項目において、細かく機能のON/OFFを使い分けられます。
最大性能を発揮したい場合は全てONとしますが、バッテリーを最優先とした場合においても安定性が損なわれないのは素晴らしい点です。
【機能性】
ポケットWi-Fiとして十分な機能を持っています。
防水防滴機能はありません。屋外で使用には注意が必要です。
稼働時間は、機能を最低にすれば10時近く保ちます。
パフォーマンス設定にて割と細かく設定でき、目安となる残り時間も表示されるのは便利です。とはいえ、もう少し長く使えればとは思います。
かなり発熱します。これはこのサイズの機器の宿命なので諦めるしかありません。
しかし、発熱の割りにカバンやポーチの中などの入れていても問題なく作動します。
排熱設計が優れているのかもしれません。まあ、おかげで熱いのですが。
5GHz帯を使用していない限り、突然の再起動やパケットの停滞もなく安定性が高いです。
逆に、5GHz帯を使用する時は、状況により屋内外いずれかの確認が入ることで切断されます。そこは少し不便です。
通信速度やpingの応答時間は、千葉南房総の都市部で使用していた時は、下り40Mbps、昇り10Mbps、RTT40〜100msといったところでした。(wild speed等による)
かなり場所によると思いますので参考程度に。
【サイズ】
手やポケットに収まる限界のサイズではと思っています。
もう少し、薄く、小さくとは思いますが、さすがにないものねだりですね。
【総評】
かなりの優良機だとは思いますが、wimaxのサービスが足を引っ張っている印象です。
キャリアレベルで基地局が網羅されていれば、文句なしの傑作機でした。
今でもおススメできるかについては、かなり悩みます。
というのも、
1.wimax2+のサービスが十分に得られる環境であるか否か。
2.wimax+5Gの環境が現状全くおススメできない(機器もサービスもものすごく不安定)
3.wimax2+は今後、帯域が削れていく(遅く、不安定になりやすくなる)
以上のようなサービス変遷の過渡期にあるためです。
既に契約済みの方は継続をおススメしますが、新規となると判断が難しいです。
加えて不幸なことに、サービス変更により当機器はwimax+5Gでは使用できません。
おそらく、W06よりサービス変更された方々は、あまりの環境に唖然としていることでしょう。私もその一人です。
繰り返しますが、W06は優良です。wimax2+の瑕疵を除いてですが。
参考になった4人
「Speed Wi-Fi NEXT W06 [ホワイト×シルバー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月30日 07:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月9日 01:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月29日 02:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月16日 01:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月13日 16:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月15日 21:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月5日 09:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月18日 00:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月1日 08:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月21日 23:37 |
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(データ通信端末)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
