Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]
高速通信対応のモバイルルーター(ブラック×ブルー)
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2019年 1月25日

よく投稿するカテゴリ
2022年2月5日 09:14 [1254957-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 2 |
サイズ | 3 |
【2年半使ってて】
今回、契約しているプロバイダから、様々なキャンペーンを提示され、別機種に機種変更した。
ここまで、約2年半…全く何のトラブルも無く、次機種に移行することが出来た。
最大で8台ほどのWi-Fi接続があり、3日間で10GBの制限を何度も受けながら、ルータとしては相当に酷使していたと思うが、結局、一度もトラブルに見舞われる事は無かった。
NECは、常に動いているかどうか、気が気でなかったが、W06は存在すら忘れてしまうほどに普通に動いてくれた。
【旧題:WX04と違って、ちゃんと動いている!】
史上最低、最悪だったNEC WX04を1年7ヶ月もの間、我慢しながら使い続け、ようやく機種変更が¥6,000で出来るようになったので、W06に機種変更した。
わが家では、WX04以外にも、WG2600HP3もトラブル続出で、わずか1ヶ月手放したので、自分の中ではNEC製は照明器具も含めて完全に出禁のため、昨今、何かと話題のHUAWEI製の端末を選択した。
結論から言うと、ちゃんと動いているの一言に尽きる。
一日中、いつでも普通に使えることに、これほど感動を覚えたことなんて無かったように思う。
それほど、WX04は凄まじく酷い代物だった。
感度や速度については、動いている時のWX04に比べて、多少速くなったように思える。
元々、アンテナが1〜2本の屋内ということもあり、体感的に速くなったというのは、あまり感じない。
また、ハイスピードエリアプラスは使ったことが無いので、謳い文句の下り最大1.2Gbpsというのは、実際のところわからない。
それよりも、日中、使い続けていても、勝手な再起動や電源断、突然の切断や再接続不可といった事もなく、ちゃんと使えていることの方が、自分にとっては大きい。
星の数は、全体的に平均的な星3つ。
デザインは良いと思うが、もう少し横幅が短かったら、星は5つだった。
この横に長いおかげで、カバンの中で少々、収まりが悪くなった。
機能性については、クレードルが無くなったので、星は2つ。
自分は有線LANが必須なので、W05という選択肢もあったが、有線LANについては、途中に無線LAN中継器を挟むことで解決できた。
イーサネットハブも使えるので、絶対にクレードルが必要ということもなくなったが、やはりクレードルは便利なので、できれば用意してほしい。
無線LAN中継器は、TP-LinkのRE650を使用している。接続性も問題なく、W06をRE650の圏外に移動させて、また戻ってきたときも、すぐにwifiが再接続してくれるので非常に便利。
誰にでも勧められるかというより、拒む理由がないというのが、正直なところである。
参考になった12人(再レビュー後:2人)
2019年8月30日 14:05 [1254957-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 2 |
サイズ | 3 |
史上最低、最悪だったNEC WX04を1年7ヶ月もの間、我慢しながら使い続け、ようやく機種変更が¥6,000で出来るようになったので、W06に機種変更した。
わが家では、WX04以外にも、WG2600HP3もトラブル続出で、わずか1ヶ月手放したので、自分の中ではNEC製は照明器具も含めて完全に出禁のため、昨今、何かと話題のHUAWEI製の端末を選択した。
結論から言うと、ちゃんと動いているの一言に尽きる。
一日中、いつでも普通に使えることに、これほど感動を覚えたことなんて無かったように思う。
それほど、WX04は凄まじく酷い代物だった。
感度や速度については、動いている時のWX04に比べて、多少速くなったように思える。
元々、アンテナが1〜2本の屋内ということもあり、体感的に速くなったというのは、あまり感じない。
また、ハイスピードエリアプラスは使ったことが無いので、謳い文句の下り最大1.2Gbpsというのは、実際のところわからない。
それよりも、日中、使い続けていても、勝手な再起動や電源断、突然の切断や再接続不可といった事もなく、ちゃんと使えていることの方が、自分にとっては大きい。
星の数は、全体的に平均的な星3つ。
デザインは良いと思うが、もう少し横幅が短かったら、星は5つだった。
この横に長いおかげで、カバンの中で少々、収まりが悪くなった。
機能性については、クレードルが無くなったので、星は2つ。
自分は有線LANが必須なので、W05という選択肢もあったが、有線LANについては、途中に無線LAN中継器を挟むことで解決できた。
イーサネットハブも使えるので、絶対にクレードルが必要ということもなくなったが、やはりクレードルは便利なので、できれば用意してほしい。
無線LAN中継器は、TP-LinkのRE650を使用している。接続性も問題なく、W06をRE650の圏外に移動させて、また戻ってきたときも、すぐにwifiが再接続してくれるので非常に便利。
誰にでも勧められるかというより、拒む理由がないというのが、正直なところである。
参考になった10人
「Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月9日 01:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月29日 02:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月16日 01:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月13日 16:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月15日 21:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月5日 09:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月18日 00:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月1日 08:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月21日 23:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月29日 22:14 |
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
(UQ WiMAX モバイルデータ通信)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
