OM-D E-M1X ボディ
- 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した、ミラーレス一眼カメラ。写真家向けのプロフェッショナルモデル。
- 縦位置グリップ一体構造を採用し、安定したホールディング性、高い操作性を実現し、約7.5段分の手ぶれ補正能力も備えている。
- AFマルチセレクター、オールクロス像面位相差AFセンサーによる快適なAFシステムを装備し、60コマ/秒の高速連写が可能な「プロキャプチャーモード」を搭載。

よく投稿するカテゴリ
2023年4月2日 23:08 [1699808-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
縦型グリップ一体型で迫力が有ります。街中や飲食店などは初代やMark2、3を使い用途で使い分けてます。
【画質】
子供の日常やイベント、旅行、物取り、風景と自分の撮影用途だと十分過ぎるスペックです。42型の液晶テレビで見ても十分満足出来る画質です。
【操作性】
縦撮りが多い人だと重宝するボディです。ジョイスティスクが地味に操作性をアップしています。
【バッテリー】
2個有るのでフル充電されていれば十分バッテリーは持ちます。予備も持っていますが使ったことは無いです。お守りみたいな状態で一応持って行ってます。
バッテリーの価格が高いのでOMDSはこの辺低価格になる様に頑張って欲しいです。
【携帯性】
14-35mmf2.0と組み合わせていますので重いです。
カメラバックに入れて使う時だけ取り出して撮影しています。撮影時はボディの設計が良いのか重さを気にすることはないです。
【機能性】
桜撮影の際に風に揺られる花を追尾していました。この辺はMark2から進化してますね。ファインダーに関してもMark2と比べると見やすいです。
【液晶】
ほぼ使ってないです。基本はファインダー除いての撮影です。
【ホールド感】
重いレンズを使うとこのボディの凄さが分かります。
手に馴染み持ちやすくテンポ良く撮影が楽しめます。
携帯性と軽量を犠牲にしていますがこれはこれで十分価値があります。
【総評】
フォーサーズレンズのAFは早いです。
フォーサーズレンズ資産がある方で縦グリップが必要かつ重量が有るレンズを使用される方に是非おすすめしたいです。m4/3でも同様に重量が有るレンズにおすすめしたいボディです。縦グリップが有るので撮影がより楽しめるボディになっています。
自分の撮影スタイルだと十分過ぎるスペックで現状の価格帯で旧ハイエンドモデルが手に入るのはありがたいです。この価格帯で今後も頑張って欲しいところです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
参考になった10人
「OM-D E-M1X ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月13日 23:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月26日 14:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月2日 23:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月1日 12:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月20日 12:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月18日 07:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月14日 20:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月4日 20:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月11日 02:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月7日 00:46 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
きびきび撮影が気持ちいい。まだまだ使える2019年モデル
(デジタル一眼カメラ > α6100 ILCE-6100L パワーズームレンズキット [ブラック])5
鈴木啓一 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
