2019年 2月22日 発売
OM-D E-M1X ボディ
- 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した、ミラーレス一眼カメラ。写真家向けのプロフェッショナルモデル。
- 縦位置グリップ一体構造を採用し、安定したホールディング性、高い操作性を実現し、約7.5段分の手ぶれ補正能力も備えている。
- AFマルチセレクター、オールクロス像面位相差AFセンサーによる快適なAFシステムを装備し、60コマ/秒の高速連写が可能な「プロキャプチャーモード」を搭載。

よく投稿するカテゴリ
2023年2月14日 20:50 [1682431-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
とても大事なカメラです。
E-1で初めてオリンパスのお世話になり、いくつものオリボディを買い替え、現在もE-M1Xを使用しております。
資産と言えるほどでは有りませんが、M4/3レンズが9本有るので 今後ボディはOMシステムさんのお世話になる訳ですが、いまいちしっくり来てません。
北海道でいうあずましくないって感じでしょうか。
今更言っても仕方が無い訳ですが、今のうちにE-M1Xの新品を予備として購入しようかと考え中。
そのくらい、オリンパス機・このE-M1Xを気に入っています。
液晶やEVFは必要最低限レベル・ノイズ耐性も同様ですが、その他は十分な性能です。
最新機種には及ばない点が多い訳ですが、大事に使っていきたいです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 室内
- その他
参考になった33人
「OM-D E-M1X ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月13日 23:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月26日 14:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月2日 23:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月1日 12:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月20日 12:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月18日 07:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月14日 20:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月4日 20:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月11日 02:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月7日 00:46 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
プロフェッショナルレビュー
きびきび撮影が気持ちいい。まだまだ使える2019年モデル
(デジタル一眼カメラ > α6100 ILCE-6100L パワーズームレンズキット [ブラック])5
鈴木啓一 さん
ユーザーレビューランキング
(デジタル一眼カメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
