『【買ってヨシ】優等生まであと一歩だが、スマカメ1使いやすい』 PLANEX スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20 tanettyさんのレビュー・評価

2019年 1月下旬 発売

スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20

  • 防犯用の監視映像、赤ちゃん・ペットの見守り映像をスマホで簡単に設定できる有線/無線対応ネットワークカメラ。どこからでもカメラ映像を視聴できる。
  • 高感度CMOSセンサーを搭載し、0.1ルクス(月明かり程度)の照明下でもカラー撮影が可能。夜間の赤ちゃんの様子やペットの行動を見守れる。
  • H.265による映像圧縮技術を採用。H.264の約2倍という圧縮率により、フルHDの高画質映像を低容量で記録できる。通信費削減も可能。
スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ネットワークカメラ 有効画素数:200万画素 見守り:○ 無線LAN(ワイヤレス):IEEE802.11b/g/n スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20の価格比較
  • スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20の店頭購入
  • スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20のスペック・仕様
  • スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20のレビュー
  • スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20のクチコミ
  • スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20の画像・動画
  • スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20のピックアップリスト
  • スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20のオークション

スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20PLANEX

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 1月下旬

  • スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20の価格比較
  • スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20の店頭購入
  • スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20のスペック・仕様
  • スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20のレビュー
  • スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20のクチコミ
  • スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20の画像・動画
  • スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20のピックアップリスト
  • スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20のオークション
ユーザーレビュー > カメラ > ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20

『【買ってヨシ】優等生まであと一歩だが、スマカメ1使いやすい』 tanettyさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20のレビューを書く

tanettyさん 殿堂入り

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:253人
  • ファン数:41人

よく投稿するカテゴリ

ネットワークカメラ・防犯カメラ
5件
1689件
ゲーム周辺機器
1件
1459件
NAS(ネットワークHDD)
0件
1221件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質5
操作性3
機能性3
設置性1
【買ってヨシ】優等生まであと一歩だが、スマカメ1使いやすい
 

未解決の不具合一覧 (2020/3/4時点)

解決済の不具合一覧 (2020/3/4時点)

 

「スマカメ」シリーズを使いはじめて5年、現在では6機種・20台超を運用しております。

うちCS-QS20(以下、本機)は、3台を1年超ですが、「スマカメ」シリーズではいちばん使いやすい。そう感じています。

弱点もありますので、優等生まではあと一歩です。それでも、「本機を買ってもいい?」の問いには、自信をもって「買ってヨシ」と即答で断言します。「スマカメ買おうと思うんだけど?」と聞かれたら、まず本機をオススメします。



なぜか? 次の各評価のとおり、大きな得点(映像)はありますが、大きな失点はないからです。

【各基本機能に対する評価】

◎ 映像は、きわめて見やすい。夜でもカラーは、状況がわかりやすい。
○ 動体検知録画は、たまに長期停止するが、基本的に漏れなく録画する。
△ 録画映像の再生は、エラーが多いが、エラー時もやりなおせば再生可。



以下、上記3項目について詳述します。

【◎ 映像は、きわめて見やすい。夜でもカラーは、状況がわかりやすい】

映像が精細なため、状況を把握しやすいうえ、容易に人物特定できます。

面識のある人物なら、8mの距離でも誰なのか判別可能。面識のない人物 でも、3mの映像を事前に見ておけば、後日その人物を実際に目の前にしたとき、「あ、この人か」と頭の中で難なく照合できます。5mでも、よっぽどイケるでしょう。

なお、2015年発売の前身CS-QR20(名機です)では、面識のある人物なら容易に照合可能でしたが、面識のない人物ではそうはいきませんでした。

夜でもカラーで映るのは、大きな強みです。夜間白黒の兄弟機CS-QS10も使っていますが、状況のわかりやすさは雲泥の差。

もちろんCS-QS10でも夜間、それなりには状況を把握できます。ですが、いちど本機が提供する夜カラーのわかりやすさを味わってしまうと、もう元には戻れません。



【○ 動体検知録画は、たまに長期停止するが、基本的に漏れなく録画する】

動体検知録画に設定した場合、決定的瞬間を逃さずに録画してくれます。事前最大10秒・事後20秒録画のしくみが、漏れない録画を担保してくれるからです。

最大10秒分をメモリ上に常時録画しており、動体検知後、この録画映像をmircoSD内録画ファイルの冒頭に書き加えるしくみになっています。このため、「頭の部分が録画できてないんだけど」という事態が生じません。

さらに、最後の動体検知から20秒、録画を継続します。このため、「途中で切れちゃったよ」なんてこともありません。

以上だけが判断材料なら、動体検知録画の評価は◎なのですが、欠点もあるので○にしています。停止しつづけてしまっていることが、たまにあるんです。数ヶ月に1回でしょうか。このため、録画が正常に行われていることの、定期・不定期のチェックが必要です。なお、録画が止まりつづけていることを発見した場合、再起動すれば治ります。



【△ 録画映像の再生は、エラーが多いが、エラー時もやりなおせば再生可】

現状、いちばんの弱みはコレですね。スマートプレイバック機能(要・課金3千円)にて「次へ」「次へ」と録画映像を順に再生していったとき、「録画ファイルを再生できません」エラーが出ることが、少なくありません。

いったん現在映像に戻ってから再び録画一覧にくれば、たいていは正常に再生できるようになるため、致命的な不具合ではありませんが、イライラの原因にはなります。



【最後に - 真摯に不具合をつぶしつづけるプ社の姿勢】

じつのところ本機は、発売(2019/1)からごく最近(2020/1)まで、ダメダメな機種でした。動体検知録画が、欠けまくって、使いものにならないレベルだったからです。

しかし、プラネックス社は、ユーザからの声に真摯に耳を傾け、地道・着実に改善(≒不具合修正)を重ねてきました。

プ社の努力の甲斐あって、現在では、「再生時にエラーが多い」点を除けば、満足いく仕上がりになったと感じています。

とはいえ、まだまだ多くの不具合が残されています。逆にいえば、発展途上の機種であり、まだまだ改善のはある、ということでもあります。

不具合情報については、プ社と私のあいだで共有していますが(添付画像)、対応に進捗があり次第、下記スレッドにて適宜、更新・公開しております。最新の情報を得るには、必ず末尾から遡ってご確認ください。

<2019/2時点では未完成品。改善を望む。【不具合一覧アリ】>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124137/SortID=22457353/#tab



【補記1:iPhone/iPadをご利用の方へ】

iOS版では「スマカメ2」ではなく「スマカメ」を使いましょう。理由は2つ。

・「スマカメ2」には「自動シーク後自動再生」設定保持不可の不具合アリ(プ社にて対応中)。毎回OFF→ONしないと、ONになりません。

・「スマカメ」での3千円課金情報は、「スマカメ2」に引き継げますが、逆は不可。



【補記2:低性能端末をご利用の方へ】

低性能端末では、録画映像再生時、<尻欠け>が発生することがあります。

< 【重要な不具合】録画再生時の<尻欠け>>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124137/SortID=23089816/#tab



【補記3:その他各不具合を掘り下げたスレッドの一覧】

<【重要な不具合】動体検知録画がずーっと止まっていることがある>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124137/SortID=22775365/#tab

<【不具合】録画映像再生時、音が欠けたりズレたりする>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124137/SortID=22803239/#tab

< 風で揺れる植物があると、無線接続時、灰一色映像が頻発>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124137/SortID=22504275/#tab

比較製品
PLANEX > スマカメ CS-QR20
PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10
設置場所
オフィスビル

参考になった18人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度1
デザイン3
画質5
操作性1
機能性1
設置性1
買っちゃダメ。不具合てんこもり。とくに録画は役立たず。
 

@ 未解決の不具合一覧 (2019/12/7時点)

A 動体検知録画の<頭欠け><中欠け><尻欠け>

 

3台を10ヶ月使ったうえでの感想です。

買ってはいけません。
不具合てんこもりですから(添付画像@)。

とくに録画は役立たず。
以下の三重苦に悩まされています。



【録画の三重苦】

(a) 動体検知録画の<頭欠け><中欠け><尻欠け> が頻発 (添付画像A)
・<頭欠け>・・・いきなり現れる
・<中欠け>・・・瞬間移動する
・<尻欠け>・・・いきなり消える

(b) 低性能端末では録画再生時に<尻欠け>
・録画ファイルの途中で再生が止まってしまう、ということ。
・同じ録画ファイルを再生したとき、次のようなこともザラ。
 ー iPhone 11 Proでは通行者が写っているのに、
 ー Phone5sでは通行者がまったく写っていない。
・iPhone 5s, iPad Air1, Xperia Z3 tablet compactなどで発生。

(c) 動体検知録画がずっと止まりつづけていることがある。
・いざ録画映像を見ようと思ったら、1週間前からずっと録画が止まりつづけていた…ということも珍しくない。

スマカメシリーズの旧機種 CS-QR20 (2015/3発売) も併用しています。
過去の状況を確認したいとき、自然とまずはCS-QR20の映像を確認するようになりました。
CS-QS20の録画が、上記三重苦のため、まったく頼りにならないからです。



【総評】

監視カメラの役割は、次のふたつです。
・現在の状況を把握する。
・過去の状況を把握する。
このうち半分が使いものにならないわけで。ダメでしょ、コレ。

録画映像を見ないのであれば、すばらしい監視カメラだと思います。
映像が精細だし、夜間でもカラーで見えますから、現在の状況は非常によく把握できます。

でも、そうじゃない。
やっぱり録画あってこその監視カメラなんです。

録画関係にかぎらず、不具合を発見するたびに、プラネックスに伝えてきました(添付画像@)。
しかし、遅々として修正が進まない。
さすがに限界です。堪忍袋の尾が切れました。

とにかく買ってはいけません。後悔します。



【参考1】

不具合への対応状況については、この(↓)スレッドにて適宜、更新しております。
(必ず末尾から遡って、最新の状況をご確認ください)

< 2019/2時点では未完成品。改善を望む。【不具合一覧アリ】>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124137/SortID=22457353/#tab



【参考2:各不具合を掘り下げたスレッドの一覧】

<【重要な不具合】動体検知録画で<欠け>が発生することがアリ。>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124137/SortID=23089735/#tab

< 【重要な不具合】録画再生時の<尻欠け>>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124137/SortID=23089816/#tab

<【重要な不具合】動体検知録画がずーっと止まっていることがある>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124137/SortID=22775365/#tab

<【不具合】夜間カラー時、映像全体が明滅し、動体検知録画頻発>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124137/SortID=23060069/#tab

<【不具合】録画映像再生時、音が欠けたりズレたりする>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124137/SortID=22803239/#tab

< 風で揺れる植物があると、無線接続時、灰一色映像が頻発>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124137/SortID=22504275/#tab

設置場所
オフィスビル

参考になった6

満足度2
デザイン3
画質5
操作性1
機能性1
設置性1
まだ買っちゃダメ。録れない・見れない・ボンヤリの三重苦
   

CS-QS20 不具合への対応状況 (2019/3/2)

   

まだ買ってはいけません。運用上致命的な不具合が多すぎるうえに、修正が遅いからです。未完成にもホドがある。

添付の表は、不具合と対応状況の一覧です(2019/3/2時点)。下記スレッドて適宜更新していますのです、必ず末尾から遡って最新の表をご確認ください。

< 2019/2時点では未完成品。改善を望む。【不具合一覧アリ】>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124137/SortID=22457353/#tab



【長所】

店舗・民家の状況把握のため、CS-QS20 (以下、QS20) を3台導入しました。(この3台を含め、スマカメシリーズを十数台を運用しております)。

夜でもカラーかつ精細に写るのは、本当にすばらしい。心底そう感じています。現在の状況を把握するのに、これほど適したカメラは、そうそうないでしょう。



【短所・不具合】

とはいうものの、録画関連がお粗末すぎる。@録れない・A見れない・Bボンヤリの三重苦。どういうことか。順に説明いたします。

@ 録れない

動体検知の感度が鈍すぎます。

店舗内全体を写しているQS20では、泥棒を録画できませんでした。ほぼ同じ角度からほぼ同じ撮影範囲を写しているCS-QR20 (2015年発売。以下、QR20)では、犯行の一部始終を録画できていたにもかかわらず、です。店舗は、間口約5m x 奥行約10m。入口から奥まで7秒かけて歩いていった人物が、QS20では録画映像として、まったく残っていませんでした。

民家の玄関を写すQS20でも、感度の悪さに泣かされています。例えば、ある日のある時間帯では、バラバラと訪問した延べ5人の来客について、QR20では5人とも動体検知録画できていましたが、(撮影角度は違うものの)ほぼ同じ撮影範囲のQS20では、2人しか録画できていませんでした。

防犯はおろか、不在時の来客確認にすら、使いモノにならない、ということです。

A 見れない

Android版アプリ「スマカメ」にて「スマートプレイバック」機能 (録画映像をタイムラインから視覚的に探せる機能。以下、スマプレ) を有効にした場合、端末の機種によっては、ほとんど録画映像を再生できません (成功率5〜10%程度)。同じくスマプレ有効時、QR20の映像を見た場合、ほぼ百発百中で再生可能なのに、です。

× スマプレ有効 + Android + QS20 → 再生不可頻発
○ スマプレ無効 + Android + QS20 → 問題なし
○ スマプレ有効 + Android + QR20 → 問題なし

B ボンヤリ

iOS版アプリ「スマカメ2」で録画映像を見たとき、かなりボンヤリ映ります。Android版ではクッキリ映りますので、SDカード内には正常に録画されているようです。

× iOS + 録画映像 → ボンヤリ
○ iOS + 現在映像 → クッキリ
○ Android + 録画映像 → クッキリ



【まとめ】

監視カメラの根幹は、次の3つだと思っています。
○ 現在映像を見ること
× 録画すること (私の場合は動体検知録画)
× 録画映像を見ること

このうち下の二つが、実用に耐えない。少なくとも2019/3/2時点では、そんな悲しい状況です。ただし、これら不具合(添付画像参照)のうちほとんどは、アプリまたはファームウェアのアップデートで対応可能です。…のハズ。…だといいのですが。

冒頭で「未完成にもホドがある」だと誹りました。未完成とは、裏を返せば、ノビシロがあるということ。画質面ではすでに「夜でもカラー」という最強の長所がありますので、不具合が順次解決されていけば、名機になる可能性を秘めています。

そう自分に言い聞かせつつ、じっと手を見ながら、耐えてきました。しかし、発売から1ヶ月経過するも、いまだにこの体たらく。プラネックス社の頑張りに期待します。



【参考】

以下は、各種長短や不具合の詳細情報へのリンクです。ご参考までに。

○ <「夜でもカラー」は超便利。同系旧機種より画質大幅改善。>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124137/SortID=22493661/#tab

○ <低速回線でも、映像がカクカクしない、音が途切れない。>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124137/SortID=22445393/#tab

× <泥棒を録画できなかった。動体検知の感度が悪い(19/2/23)。>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124137/SortID=22489373/#tab

× <風で揺れる植物があると、無線接続時、灰一色映像が頻発>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124137/SortID=22504275/#tab

× <台座に難アリ。天井が穴だらけに。肩が痛くなった。>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124137/SortID=22488834/#tab

設置場所
オフィスビル

参考になった6

 
 
 
 
 
 

「スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20
PLANEX

スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 1月下旬

スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[ネットワークカメラ・防犯カメラ]

ネットワークカメラ・防犯カメラの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ネットワークカメラ・防犯カメラ)

ご注意