LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MAB
- 第8世代のCore i7-8565U(4コア)プロセッサーとWindows 10 Homeを搭載した27型のオールインワンPC。
- 少し離れた場所から呼びかけるだけでPCを起動できる「ボイス起動」機能を搭載。音声アシスタント「Cortana」で天気予報なども調べられる。
- HDD約3TBに加え、高速アクセス可能なキャッシュメモリー「インテル Optaneメモリー」を搭載。テレビ番組の長時間録画(約4317時間)も可能。
LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MABNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 2月

よく投稿するカテゴリ
2020年1月18日 20:37 [1293207-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
(キーボードとマウスの箇所で表示の間違いがありましたので、訂正しました。再レビューですが評価は同じです。)
今まで使っていた同じ一体型のVAIO(SVL2414/24インチ/Win8.1/Core i7 3630QM/HDD 3TB)が6年経過したので、本機がベースのカスタマイズモデルをNEC Directからネット購入しました。VAIOと同じカスタマイズ購入です。
カスタマイズ(増)したのは、メモリ16GB、HDD4TB、Blu-ray、Office HomeBusiness、5年保証です。
23.8インチのブラックが品切れでしたので、27インチのこちらを購入しました。
VAIOの動作に特に不満はなかったのですが、画面が大きく、さらに動作もよくなり、とても快適に使ってます。
購入して3か月が経ち、使ってみた感想です。
◆デザイン
とにかく洗練されたデザインでかっこいいです。
VAIOのデザインが好きで、ここ3台(13年程)VAIOを購入してましたが、このLAVIEもいいですね。
エッジがとても薄く(スリムベゼル)、3インチも大きなサイズになったのに、ボディサイズはVAIO24インチとほとんど同じです。
◆処理速度
自分の使用主目的(インターネット・画像処理・動画編集)に関してストレスを感じることは全くないです。
インターネット閲覧(IE11)は言うまでもありませんが、ペイント系ソフトでの画像編集、mp4等の動画ファイルの編集やBDやDVDへのオーサリングもサクサクで、インストールしているソフトやアプリの起動も動きも反応もよく、とても快適に使っています。
◆グラフィック性能
VAIOがとてもきれいでしたが、LAVIEも思っていた以上にきれいでした。
マニアックな細かいことは分かりませんが、普通に使うのには十分なレベルだと思います。
◆拡張性
個人的には、前や本体左横にもUSB端子が欲しいところですが、数は足りてます。
あまり拡張をすることを考えてないので、問題はありません。
◆使いやすさ
(1)キーボード
テンキー付きで幅が45p程度の大きめのタイプは、キーボードを真ん中に置くと、数字以外の文字入力エリアが左側に寄ってしまい、手を左斜め方向に向けて入力するような感じになって使い辛さを感じてたのですが、付属のキーボードはテンキー付きで横幅は38.5pというコンパクトなサイズです。今まで購入してきたパソコンはほぼ45pの大きなキーボードでしたので、個人的にはこのサイズはぴったりです。ほぼ真ん中に置いても、手を左斜め方向にすることなく使えてとても使いやすいです。
キーも変に薄くなく、キー操作した際のレスポンスと操作感も極めて良好です。操作ミスがなくなりました。
それと、NECでは当たり前なのかな?パソコン本体の電源オンキーがキーボードにもあるのがいいですね。
惜しむらくは、輝度調整はタスクバーの通知のところで調整はできるのですが、輝度調整がキーボードに付いていないことですかね。
(2)マウス
サイズと操作性はいいです。戻る・進むボタンも付属しています。
(ただ、自分は今までもですが、使い慣れたロジクール製のマウスを使用していますので、使っていません。)
(3)その他
このパソコンの売りの一つ「LAVIE起きて」での音声起動ですが、最初は反応がよかったのですが、最近は何回か言わないと反応しなくなっています(原因不明)。実際キーボードに起動ボタンがあるので、「LAVIE起きて」は使う必要はないので、問題はないのですが。
◆静音性
動作音が聞こえないくらい静かだと思います。
これは、前機種VAIOよりかなりいいですね。
◆総評
前機種VAIOで使用していたソフトをほぼ移行し、使用環境は前機種とほぼ同じ状態になっていますが、パソコン本体やインストールしたソフトなど動作全般に関して不満・不具合となるようなものはありません。
かつてパソコンは1〜2年経つとただの箱と言われていた時代と違って、最近のパソコンは性能が上限に来ているのでしょうか、かつてのように前の機種と比べて劇的に動作がよくなったと感じることはありませんが、それでも、動作・操作・ディスプレイすべてにおいてとても快適です。
むしろ、パソコンの性能でなく、Windows10固有のフォント表示(小さくて見にくい妙なフォント)や操作性(スタートメニューが使い辛い)が、Windows7などと比べて逆行していると思います。これらを旧Windows表示へ戻せる選択(カスタマイズ)がパソコンでできるようにしてほしいものです。
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- ネット
- 文書作成
- 画像処理
- 動画編集
参考になった5人(再レビュー後:5人)
2020年1月18日 12:29 [1293207-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
今まで使っていた同じ一体型のVAIO(SVL2414/24インチ/Win8.1/Core i7 3630QM/HDD 3TB)が6年経過したので、本機がベースのカスタマイズモデルをNEC Directからネット購入しました。VAIOと同じカスタマイズ購入です。
カスタマイズ(増)したのは、メモリ16GB、HDD4TB、Blu-ray、Office HomeBusiness、5年保証です。
23.8インチのブラックが品切れでしたので、27インチのこちらを購入しました。
VAIOの動作に特に不満はなかったのですが、画面が大きく、さらに動作もよくなり、とても快適に使ってます。
購入して3か月が経ち、使ってみた感想です。
◆デザイン
とにかく洗練されたデザインでかっこいいです。
VAIOのデザインが好きで、ここ3台(13年程)VAIOを購入してましたが、このLAVIEもいいですね。
エッジがとても薄く(スリムベゼル)、3インチも大きなサイズになったのに、ボディサイズはVAIO24インチとほとんど同じです。
◆処理速度
自分の使用主目的(インターネット・画像処理・動画編集)に関してストレスを感じることは全くないです。
インターネット閲覧(IE11)は言うまでもありませんが、ペイント系ソフトでの画像編集、mp4等の動画ファイルの編集やBDやDVDへのオーサリングもサクサクで、インストールしているソフトやアプリの起動も動きも反応もよく、とても快適に使っています。
◆グラフィック性能
VAIOがとてもきれいでしたが、LAVIEも思っていた以上にきれいでした。
マニアックな細かいことは分かりませんが、普通に使うのには十分なレベルだと思います。
◆拡張性
個人的には、前や本体左横にもUSB端子が欲しいところですが、数は足りてます。
あまり拡張をすることを考えてないので、問題はありません。
◆使いやすさ
(1)キーボード
テンキー付きで幅が45p程度の大きめのタイプは、キーボードを真ん中に置くと、数字以外の文字入力エリアが左側に寄ってしまい、手を左斜め方向に向けて入力するような感じになって使い辛さを感じてたのですが、付属のキーボードはテンキー付きで横幅は38.5pというコンパクトなサイズです。今まで購入してきたパソコンはほぼ45pの大きなキーボードでしたので、個人的にはこのサイズはぴったりです。ほぼ真ん中に置いても、手を左斜め方向にすることなく使えてとても使いやすいです。
キーも変に薄くなく、キー操作した際のレスポンスと操作感も極めて良好です。操作ミスがなくなりました。
それと、NECでは当たり前なのかな?パソコン本体の電源キーがマウスにもあるのがいいですね。
惜しむらくは、輝度調整はタスクバーの通知のところで調整はできるのですが、輝度調整がキーボードに付いていないことですかね。
(2)マウス
操作性はいいです。画面左右へ動かすボタンも付属しています。
(ただ、自分はいつもですが、戻る・進むボタンが付いたロジクール製のマウスを使用していますので、使っていません。)
(3)その他
このパソコンの売りの一つ「LAVIE起きて」での音声起動ですが、最初は反応がよかったのですが、最近は何回か言わないと反応しなくなっています(原因不明)。実際キーボードに起動ボタンがあるので、「LAVIE起きて」は使う必要はないので、問題はないのですが。
◆静音性
動作音が聞こえないくらい静かだと思います。
これは、前機種VAIOよりかなりいいですね。
◆総評
前機種VAIOで使用していたソフトをほぼ移行し、使用環境は前機種とほぼ同じ状態になっていますが、パソコン本体やインストールしたソフトなど動作全般に関して不満・不具合となるようなものはありません。
かつてパソコンは1〜2年経つとただの箱と言われていた時代と違って、最近のパソコンは性能が上限に来ているのでしょうか、かつてのように前の機種と比べて劇的に動作がよくなったと感じることはありませんが、それでも、動作・操作・ディスプレイすべてにおいてとても快適です。
むしろ、パソコンの性能でなく、Windows10固有のフォント表示(小さくて見にくい妙なフォント)や操作性(スタートメニューが使い辛い)が、Windows7などと比べて逆行していると思います。これらを旧Windows表示へ戻せる選択(カスタマイズ)がパソコンでできるようにしてほしいものです。
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- ネット
- 文書作成
- 画像処理
- 動画編集
参考になった0人
「LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MAB」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月19日 21:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月18日 20:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月11日 18:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月13日 23:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月10日 20:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月30日 18:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月14日 20:31 |
LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MABのレビューを見る(レビュアー数:7人)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(デスクトップパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
