
よく投稿するカテゴリ
2020年5月10日 17:50 [1251358-5]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 2 |
静音性 | 1 |
サイズ | 2 |
除菌・消臭 | 4 |
2018年の猛暑時に調子が悪くなり、騙し騙しで使ってましたが、今期買い替えを決断しました。
今まで使っていたエアコンの欠点、自動お掃除機能がうるさかったのとカビの繁殖が酷く毎年クリーニングしていたのでその欠点を無くすため抗菌されてる商品を選びました。
【デザイン】
パナソニックらしい可もなく不可もなく
【使いやすさ】
パナソニックらしい可もなく不可もなく
【パワー】
2011年製のエアコンは夏で25度設定の微弱風でも温度がどんどん下がってかなりパワフルだったのに対して、今回買った商品は25度設定の微弱風にすると26度〜27度くらいまで上昇してしまい自分基準温度の−2〜3度下げないと適温にならない。
【静音性】
2011年製のエアコンは微弱風ならそのままずっと微弱風のままでとても静かで夜も快適だったのに対し、今回のエアコンは微弱風でも強風並みの風が出てきたり微弱風設定なのに部屋の温度が下がるまで強風のままでゴーと唸ってうるさくて眠れない。
部屋の温度が下がれば微風になるけど温度が上がればまた強風になり風手動設定なのに自動設定のような動きをします。
【サイズ】
古いエアコンと交換を望むならワンランク上が必要かもしれません。
【除菌・消臭】
除菌・消臭を謳っている商品なので、除菌はまだ数カ月なので不明だが消臭は以前のエアコンより強力なようです。
【暖房に関しての追加投稿】
設定された温度以上になる場合があるので、出力的には申し分なく自分で温度調整すれば一定に保つことができる。
風音的には、冷房の時よりかなり静か。上下の羽を下に向けた状態でななります。
風音に関しては、上下の羽の角度で音の強弱がかなり変わってくる。
ただ、内機本体からラップ音的な「パキパキ、ピキピキ」とプロペラ的な「カラカラ」と音が頻繁に発生する。個人的に、使われているプラスチック素材が強度不足で暖気で膨張して変形してると思われる。
【1年使った感想】
・冬暖房に関しては、特に問題なく風も静かにリモコンの「しずか」と言う項目だったり「微風」と言う項目だったりその通りに風が出せるし温まり具合も問題ないし快適に使えた。
・そしてやはり夏冷房はだめだめだなぁ、風の音はうるさいしリモコンの「しずか」にしても「微風」にしても全く関係なく普通にうるさい風が出てくる。自動運転にしていなくても設定温度まで風は出るけど風量は設定しても0か1と言った感じで「ゴ〜ピタ、ゴ〜ピタ」と言った風の感じで温度が一定に保てない。
※冷房メインなのにこれでは、買い替えを検討しています。
- 設置場所
- 寝室・自室
- 広さ
- 6〜7畳
参考になった14人(再レビュー後:5人)
2020年1月6日 12:49 [1251358-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 2 |
静音性 | 1 |
サイズ | 2 |
除菌・消臭 | 4 |
2018年の猛暑時に調子が悪くなり、騙し騙しで使ってましたが、今期買い替えを決断しました。
今まで使っていたエアコンの欠点、自動お掃除機能がうるさかったのとカビの繁殖が酷く毎年クリーニングしていたのでその欠点を無くすため抗菌されてる商品を選びました。
【デザイン】
パナソニックらしい可もなく不可もなく
【使いやすさ】
パナソニックらしい可もなく不可もなく
【パワー】
2011年製のエアコンは夏で25度設定の微弱風でも温度がどんどん下がってかなりパワフルだったのに対して、今回買った商品は25度設定の微弱風にすると26度〜27度くらいまで上昇してしまい自分基準温度の−2〜3度下げないと適温にならない。
【静音性】
2011年製のエアコンは微弱風ならそのままずっと微弱風のままでとても静かで夜も快適だったのに対し、今回のエアコンは微弱風でも強風並みの風が出てきたり微弱風設定なのに部屋の温度が下がるまで強風のままでゴーと唸ってうるさくて眠れない。
部屋の温度が下がれば微風になるけど温度が上がればまた強風になり風手動設定なのに自動設定のような動きをします。
【サイズ】
古いエアコンと交換を望むならワンランク上が必要かもしれません。
【除菌・消臭】
除菌・消臭を謳っている商品なので、除菌はまだ数カ月なので不明だが消臭は以前のエアコンより強力なようです。
【暖房に関しての追加投稿】
設定された温度以上になる場合があるので、出力的には申し分なく自分で温度調整すれば一定に保つことができる。
風音的には、冷房の時よりかなり静か。上下の羽を下に向けた状態でななります。
風音に関しては、上下の羽の角度で音の強弱がかなり変わってくる。
ただ、内機本体からラップ音的な「パキパキ、ピキピキ」とプロペラ的な「カラカラ」と音が頻繁に発生する。個人的に、使われているプラスチック素材が強度不足で暖気で膨張して変形してると思われる。
- 設置場所
- 寝室・自室
- 広さ
- 6〜7畳
参考になった4人
2020年1月6日 12:44 [1251358-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 2 |
静音性 | 1 |
サイズ | 2 |
除菌・消臭 | 4 |
2018年の猛暑時に調子が悪くなり、騙し騙しで使ってましたが、今期買い替えを決断しました。
今まで使っていたエアコンの欠点、自動お掃除機能がうるさかったのとカビの繁殖が酷く毎年クリーニングしていたのでその欠点を無くすため抗菌されてる商品を選びました。
【デザイン】
パナソニックらしい可もなく不可もなく
【使いやすさ】
パナソニックらしい可もなく不可もなく
【パワー】
2011年製のエアコンは夏で25度設定の微弱風でも温度がどんどん下がってかなりパワフルだったのに対して、今回買った商品は25度設定の微弱風にすると26度〜27度くらいまで上昇してしまい自分基準温度の−2〜3度下げないと適温にならない。
【静音性】
2011年製のエアコンは微弱風ならそのままずっと微弱風のままでとても静かで夜も快適だったのに対し、今回のエアコンは微弱風でも強風並みの風が出てきたり微弱風設定なのに部屋の温度が下がるまで強風のままでゴーと唸ってうるさくて眠れない。
部屋の温度が下がれば微風になるけど温度が上がればまた強風になり風手動設定なのに自動設定のような動きをします。
【サイズ】
古いエアコンと交換を望むならワンランク上が必要かもしれません。
【除菌・消臭】
除菌・消臭を謳っている商品なので、除菌はまだ数カ月なので不明だが消臭は以前のエアコンより強力なようです。
【暖房に関しての追加投稿】
設定された温度以上になる場合があるので、出力的には申し分なく自分で温度調整すれば一定に保つことができる。
風音的には、冷房の時よりかなり静か。
ただ、内機本体からラップ音的な「パキパキ、ピキピキ」とプロペラ的な「カラカラ」と音が頻繁に発生する。個人的に、使われているプラスチック素材が強度不足で暖気で膨張して変形してると思われる。
- 設置場所
- 寝室・自室
- 広さ
- 6〜7畳
参考になった0人
2019年8月15日 20:58 [1251358-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 2 |
静音性 | 1 |
サイズ | 2 |
除菌・消臭 | 4 |
2018年の猛暑時に調子が悪くなり、騙し騙しで使ってましたが、今期買い替えを決断しました。
今まで使っていたエアコンの欠点、自動お掃除機能がうるさかったのとカビの繁殖が酷く毎年クリーニングしていたのでその欠点を無くすため抗菌されてる商品を選びました。
【デザイン】
パナソニックらしい可もなく不可もなく
【使いやすさ】
パナソニックらしい可もなく不可もなく
【パワー】
2011年製のエアコンは夏で25度設定の微弱風でも温度がどんどん下がってかなりパワフルだったのに対して、今回買った商品は25度設定の微弱風にすると26度〜27度くらいまで上昇してしまい自分基準温度の−2〜3度下げないと適温にならない。
【静音性】
2011年製のエアコンは微弱風ならそのままずっと微弱風のままでとても静かで夜も快適だったのに対し、今回のエアコンは微弱風でも強風並みの風が出てきたり微弱風設定なのに部屋の温度が下がるまで強風のままでゴーと唸ってうるさくて眠れない。
部屋の温度が下がれば微風になるけど温度が上がればまた強風になり風手動設定なのに自動設定のような動きをします。
【サイズ】
古いエアコンと交換を望むならワンランク上が必要かもしれません。
【除菌・消臭】
除菌・消臭を謳っている商品なので、除菌はまだ数カ月なので不明だが消臭は以前のエアコンより強力なようです。
- 設置場所
- 寝室・自室
- 広さ
- 6〜7畳
参考になった4人
2019年8月15日 15:02 [1251358-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 2 |
静音性 | 1 |
サイズ | 2 |
除菌・消臭 | 4 |
2018年の猛暑時に調子が悪くなり、騙し騙しで使ってましたが、今期買い替えを決断しました。
今まで使っていたエアコンの欠点、自動お掃除機能がうるさかったのとカビの繁殖が酷く毎年クリーニングしていたのでその欠点を無くすため抗菌されてる商品を選びました。
【デザイン】
パナソニックらしい可もなく不可もなく
【使いやすさ】
パナソニックらしい可もなく不可もなく
【パワー】
2011年製のエアコンは夏で25度設定の微弱風でも温度がどんどん下がってかなりパワフルだったのに対して、今回買った商品は25度設定の微弱風にすると26度〜27度くらいまで上昇してしまい自分基準温度の−2〜3度下げないと適温にならない。
【静音性】
2011年製のエアコンは微弱風ならそのままずっと微弱風のままでとても静かで夜も快適だったのに対し、今回のエアコンは微弱風でも強風並みの風が出てきたり微弱風設定なのに部屋の温度が下がるまで強風のままでゴーと唸ってうるさくて眠れない。
部屋の温度が下がれば微風になるけど温度が上がればまた強風になり風手動設定なのに自動設定のような動きをします。
【サイズ】
古いエアコンと交換を望むならワンランク上が必要かもしれません。
【除菌・消臭】
除菌・消臭を謳っている商品なので、除菌はまだ数カ月なので不明だが消臭は以前のエアコンより強力なようです。
- 設置場所
- 寝室・自室
- 広さ
- 6〜7畳
参考になった1人
「エオリア CS-J229C」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月18日 16:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月4日 10:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月10日 17:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月18日 17:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月20日 23:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月2日 21:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月16日 22:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月26日 10:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月14日 09:20 |
最適な製品選びを
サポート!
[エアコン・クーラー]
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
AIoT機能が魅力の省エネモデル
(エアコン・クーラー > AY-L40X2)5
鴻池賢三 さん
(エアコン・クーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
