彩速ナビ MDV-M906HDL
- 高精細&広視野角の9V型HDパネル(1280×720)を搭載するAVナビゲーションシステム。従来比、約2.4倍の高解像度を実現。
- 最新型スマホと同じように指先で直感的に操作が可能。フリックすればスムースに画面が移動するなど、見たい画面やメニューが素早くウインドウ表示できる。
- MP3やAACなどからFLAC、WAVといった高音質フォーマットにも対応。さらにハイレゾ音源にも対応するので、今まで以上に音楽の楽しみが広がる。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.94 | 4.26 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.70 | 3.91 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
4.53 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.77 | 4.07 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
4.72 | 3.82 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.46 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年3月11日 22:12 [1309012-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
パノラミックビュー |
トヨタ ライズ で使用しています。
使用環境
ライズ:パノラミックビューナビレディ
ドラレコ:KENWOOD DVR-MN940
ETC2.0:KENWOOD ETC-N7000
【デザイン】
好みの問題ですが、シンプルで好きです。
【操作性】
サイバーナビ、ストラーダの使用経験があり、今回初めてのケンウッド製品です。
初めて触った時の素直な感想は、直観的な操作はやり辛い印象です。
このあたりメーカーの違いもあるので、慣れの問題かと捉えています。
操作に対してのレスポンスは早いと思いますし、ステアリングリモコンも問題なく使えます。
【ナビ性能】
まだ数回しか使用していませんが、特に問題は見受けられません。
設定で色々な案内情報を切らないと、うるさいです。特に一旦停止の案内は住宅地では永遠繰り返してきます。まぁOFFにすればいいだけですが…
あと、♪ジャーン が好きじゃないので切りました。
【画面表示】
HOME画面にすると、MAP上にINFO画面・AV画面が表示されます。
一見、他のナビに比べて凄さはあります。
しかし画面の拡大・縮小はできても、表示・非表示の設定ができなかったりカスタマイズ性に劣ります。好みの問題ですが正直INFO画面が、個人的にいりません。
V.ルームミラーがなんとなく好きで、よく使います。このV.ルームミラーとAV画面を表示したい。
【AV機能】
音に関して、スピーカーの交換や追加をしていない状態で使用しています。
(6スピーカー)初めて視聴した時はがっかりしましたが…
調整を繰返し、かなり良くなってきました。でもすごく良いわけではないです。
上を見ればキリが無いのは当然ですし、スピーカー交換やウーファーを追加すれば良くなるのでしょうが、現時点でも良い分類に入ると思います。
画質に関して、大画面でキレイです。これだけで満足度は高めです。
【拡張性】
◆ドライブレコーダー
ナビの大画面で視聴・操作・設定ができるのは非常に便利です。
ただ、ドラレコの操作・設定などをするのに操作が多いです。
例えば、手動録画をするのに最短3操作必要です。
1.HOME画面からメニュー画面に入る
2.ドライブレコーダーを選ぶ
3.録画を押す
HOME画面に「録画」や「●」ボタンがあっていいような気がしますが…。
◆ETC2.0
ETC利用履歴が画面で確認できたり、料金が画面に表示されるのは便利です。
また、TSPS(信号案内)に対応している信号では感動しました。
しかし、高速利用時のETC2.0割り込み情報の頻度が高すぎます…
割り込み表示をOFFにしました。
◆ライズ パノラミックビュー
変換キットを使用し問題なく使えています。
ガイドラインもしっかりステアリング連動しており、使い勝手良好です。
◆スマホ連携(android)
NaviCon
便利です。
KENWOOD Drive info.
1回起動すると、タスクを強制終了すまで起動しっぱなしの謎仕様。
Play ストア で確認できるのは、2018年12月の更新から発生しているようですが、1年以上放置されているのですね。がっかりです。
スマートループ・テレビ de み〜た・駐車場満空情報は別途有料…
アプリの完成度と情報量との兼ね合い、、、お金は払いません!
他のアプリは、未使用です。
◆ステアリングスイッチ
トヨタ設定では一部のスイッチが使えませんので、学習機能を使用しています。
全てのスイッチに割り当てを設定しており、カスタマイズ次第で快適です。
【総評】
ライズを契約した1月に購入したので、取り付けに必要な物を調べて揃えるのに苦労しましたが、苦労の甲斐がありました。
画質・音質共に良く、ドライブレコーダー・ETCとの連携においては、ナビで全ての操作ができることが思っていた以上に便利です。
一方で細かい所が気になるのも事実です。
しかし10万以下で買えるナビとして考えた時に、致命的な欠陥とはならないと捉えることができます。
事前に仕様を調べ、じっくり検討してから購入すれば満足できると思います。
- 車タイプ
- SUV
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC初挑戦
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
