彩速ナビ MDV-M906HDL
- 高精細&広視野角の9V型HDパネル(1280×720)を搭載するAVナビゲーションシステム。従来比、約2.4倍の高解像度を実現。
- 最新型スマホと同じように指先で直感的に操作が可能。フリックすればスムースに画面が移動するなど、見たい画面やメニューが素早くウインドウ表示できる。
- MP3やAACなどからFLAC、WAVといった高音質フォーマットにも対応。さらにハイレゾ音源にも対応するので、今まで以上に音楽の楽しみが広がる。

2020年3月17日 18:29 [1207415-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 無評価 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
ライズやロッキーはもちろんNボックスにも取り付け可能ってのがわかったので再レビューします。
Nボックス用9インチパネルキット : カナテクス TBX-H007
これにより純正8インチナビより安く高画質で高音質の9インチナビが取り付けれる。
Nボックスのナビ位置は一等地にあるため、9インチの存在感は迫力ものになるだろう。
《当初のレビュー 》
【デザイン】
9インチということで下部のスイッチ類も今までより一回り大きくなって押しやすくなっている。
また下部の 両端にイルミネーションがほどこされておりかなりイケてるデザインになっていた。
車内に取り付ければ9インチの大画面が存在感を、またイルミネーションが光の演出をしてくれるだろう。
【操作性】
彩速とうたうだけありこれはもう文句のつけようがない。
タッチパネルの反応の速さは楽ナビ9インチもかなり改善されているが、これはなんのストレスもなくどんどん切り替わる。
【ナビ性能】
視聴のため評価せず。
【地図更新】
1年間無料。
そのあとは年3600円のマップファンクラブ登録で何度もできる。
【画面表示】
今回からHD(ハイディフニッション)となっており画質もキレイだった。
横から見ても白くて見にくくなることもない。
メニュー画面も今までとは変わっておりかなりカッコいい。
大画面のわりに画質が荒くなることもなくツルツルだ。
【拡張性】
ETC、ドラレコ、バックカメラすべて連携できる。
【音声認識検索】
ケンウッドの専用アプリを取り込んでブルートゥース接続すれば音声認識による地図検索ができる。
【オーディオ】
彩速の音質は他の人の評価にもあるように、これももう文句のつけようがない。
ハイレゾナビだけありあまり音質調整しなくても十分いい音で鳴る。
MDVの8インチにはホールシミュレーション(サラウンド)がないが、これには備わっている。
4スピーカーで聴けるようにディスプレイしてあったので、試しにホールシミュレーションの設定をしてみたが店内の雑踏にもかかわらずサラウンド感がしっかり感じられ左右のスピーカーより外側から楽器が聞こえてくる感じがはっきりとわかった。
予算の許す人はサブウーハーを設置すれば低音はもちろん高音や中音の聞こえ方も変わってくるのでお勧めします。
もちろんデッドニング代わりにもなる。
【CD】
お気に入りのCDを内蔵ハードディスクに取り込んでおけば、いちいちCDを持ち込む必要もない。
【ブルートゥース】
ブルートゥースもハイレゾ対応になっていた。
【SDカード】
最新のサイバーナビのように車内でオンラインでYouTubeは観れないが、ケンウッドナビはスマホでSDカードに取り込んだ動画が観れるのでそれで対応することができる。
【テレビ】
ナビ画面同様、ツルツルで綺麗だ。
7インチと9インチでは全然迫力が違う。
ただ黄色が目についたのが気になるところ。
【改善要望】
テレビ画面で黄色が目につくのでもう少し柔らかい色目にして欲しい。
【総評】
純正ナビと10万円近くの差があれば浮いた金額でETCやドラレコが付けられる。
最近の車はほとんどがステアリングリモコン対応なので接続することをお勧めします。
それによりAV関連の操作は本体をほとんど触る必要がなくなるので便利だと思います。
参考になった61人(再レビュー後:12人)
2019年12月6日 15:26 [1207415-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 無評価 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
デイズはもちろん今話題のロッキーやライズ、このあと出る新型ハスラーも9インチを採用するということでこの機種も候補にあがることだと思います。
純正の9インチナビとは10万以上の金額の差があるので、参考になればと思いレビューしました。
【デザイン】
9インチということで下部のスイッチ類も今までより一回り大きくなって押しやすくなっている。
また下部の 両端にイルミネーションがほどこされておりかなりイケてるデザインになっていた。
車内に取り付ければ9インチの大画面が存在感を、またイルミネーションが光の演出をしてくれるだろう。
【操作性】
彩速とうたうだけありこれはもう文句のつけようがない。
タッチパネルの反応の速さは楽ナビ9インチもかなり改善されているが、これはなんのストレスもなくどんどん切り替わる。
【ナビ性能】
試聴のため評価せず。
【地図更新】
購入時期にもよるが、2年目まで無料。
そのあとは月330円のマップファンクラブ登録で何度もできる。
【画面表示】
今回からHD(ハイディフニッション)となっており画質もキレイだった。
横から見ても白くて見にくくなることもない。
メニュー画面も今までとは変わっておりかなりカッコいい。
大画面のわりに画質が荒くなることもなくツルツルだ。
【拡張性】
ETC、ドラレコ、バックカメラすべて連携できる。
【音声認識検索】
ケンウッドの専用アプリを取り込めば音声認識による地図検索ができる。
【オーディオ】
彩速の音質は他の人の評価にもあるように、これももう文句のつけようがない。
ハイレゾナビだけありあまり音質調整しなくても十分いい音で鳴る。
MDVの8インチにはホールシミュレーション(サラウンド)がないが、これには備わっている。
4スピーカーで聴けるようにディスプレイしてあったので、試しにホールシミュレーションの設定をしてみたが店内の雑踏にもかかわらずサラウンド感がしっかり感じられ左右のスピーカーより外側から楽器が聞こえてくる感じがはっきりとわかった。
予算の許す人はサブウーハーを設置すれば低音はもちろん高音や中音の聞こえ方も変わってくるのでお勧めします。
もちろんデッドニング代わりにもなる。
【CD】
お気に入りのCDを内蔵ハードディスクに取り込んでおけば、いちいちCDを持ち込む必要もない。
【ブルートゥース】
ブルートゥースもハイレゾ対応になっていた。
【SDカード】
最新のサイバーナビのように車内でオンラインでYouTubeは観れないが、ケンウッドナビはスマホでSDカードに取り込んだ動画が観れるのでそれで対応することができる。
【テレビ】
ナビ画面同様、ツルツルで綺麗だ。
7インチと9インチでは全然迫力が違う。
ただ黄色が目についたのが気になるところ。
【改善要望】
テレビ画面で黄色が目につくのでもう少し柔らかい色目にして欲しい。
【総評】
純正ナビと10万の差があれば浮いた金額でETCやドラレコ、スピーカーなんかが付けられる。
最近の車はほとんどがステアリングリモコン対応なので接続することをお勧めします。
それによりAV関連の操作は本体をほとんど触る必要がなくなるので便利だと思います。
参考になった20人
2019年3月10日 16:40 [1207415-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 無評価 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
オートバックスを2店舗ほど回って現物を見てきたのでレビューしたいと思います。
また対抗馬となるだろうカロッチェリアの楽ナビRL902(9インチ)や、自分が付けてるケンウッドMDV-M805(8インチ)なんかとも比べています。
【デザイン】
9インチということで下部のスイッチ類も今までより一回り大きくなって押しやすくなっている。
また下部の 両端にイルミネーションがほどこされておりかなりイケてるデザインになっていた。
車内に取り付ければ9インチの大画面が存在感を、またイルミネーションが光の演出をしてくれるだろう。
パッと見た瞬間欲しいと思ったが自分の車にはサイズ的に付かないのが非常に残念だ。
【操作性】
彩速とうたうだけありこれはもう文句のつけようがない。
タッチパネルの反応の速さは楽ナビ9インチもかなり改善されているが、これはなんのストレスもなくどんどん切り替わる。
【ナビ性能】
試聴のため評価せず。
ナビに関してはカロの方がいいコメントをよく見るのでぜひ両方比べてみたい。
【画面表示】
今回からHD(ハイディフニッション)となっており画質もキレイだった。
横から見ても白くて見にくくなることもない。
メニュー画面も今までとは変わっておりかなりカッコいい。
大画面のわりに画質が荒くなることもなくツルツルだ。
当然文字も大きくなって見やすい。
【拡張性】
ETC、ドラレコ、リアモニター、バックカメラすべて連携できる。
【オーディオ】
彩速の音質は他の人の評価にもあるようにこれももう文句のつけようがない。
ハイレゾナビだけありあまり音質調整しなくても十分いい音で鳴る。
MDVの8インチにはホールシミュレーション(サラウンド)がないが、これには備わっている。
4スピーカーで聴けるようにディスプレイしてあったので、試しにホールシミュレーションの設定をしてみたが店内の雑踏にもかかわらずサラウンド感がしっかり感じられ左右のスピーカーよりかなり外側から楽器が聞こえてくるのがはっきりとわかった。
ミニバンのような広い車だと4スピーカーにしてダッシュボードにはツィーターを、シート下にはサブウーハーを設置すればライブハウスさながらの臨場感を得られるだろう。
大音量で聴かない人には外部アンプはもはや不必要だ。
【ブルートゥース】
ブルートゥースもハイレゾ対応になっていた。
【VUメーター】
スペアナをVUメーターにすることができるがMDVの8インチはブルーだったのが、これはリアルな白に変わっており往年のオーディオファンは心をくすぐられるだろう。
【テレビ】
同じチャンネルにして地デジも楽ナビ9インチと見比べたが、こっちがツルツルでやはりキレイだった。
少し黄色が目についたが問題ないレベル。
【不満点】
特に不満な点は感じなかったが、あえて言えば音声認識マイクで行き先なんかを検索できればって思います(できるのかもしれないが)
【価格】
3月10日現在、オートバックスで138240円(税込)。
ただオートバックスオリジナルのキャッシュバックキャンペーンで1万円安くなるので、取り付け費のたしになるだろう。
【総評】
上にも書いたが自分の車に付かないのが非常に残念で、そのぐらい欲しいと思わせる仕上がりだった。
カロッチェリアなら、楽ナビとではなくサイバーナビと比べるべきだったと痛感した。
参考になった29人
「彩速ナビ MDV-M906HDL」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月26日 12:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月21日 09:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月28日 18:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月20日 06:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月16日 13:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月8日 10:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月3日 21:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月17日 18:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月11日 22:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月9日 10:54 |

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
