A320M-HDV R4.0
- A320搭載のAMD製CPU向けMicroATXマザーボード。PCIe Gen3 ×4 ウルトラ M.2インターフェイスがデータ転送速度を最大32Gb/sまで押し上げる。
- SATA3 6Gb/s M.2モジュールに対応。ASRockのU.2 キットと互換性があるため、高速のU.2 PCIe Gen3×4 SSDを取り付けられる。
- 高密度ガラス繊維PCB設計を採用し、PCBレイヤー間の隙間を減らして、湿度による電気短絡からマザーボードを保護。

よく投稿するカテゴリ
2020年11月6日 08:34 [1352364-4]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 3 |
機能性 | 3 |
設定項目 | 3 |
付属ソフト | 2 |
政府の10万円給付をきっかけに更新しましたが。
夏頃からエラーが多く、電源が原因かと思い交換する。
しかし電源更新後も画面が一瞬消え、不安定になる事が多く。
イベントログにもエラーと警告が多数でした。
Kernel-Power 41関連での突然シャットダウンは治まらず。
ネット検索で色々調べて対処、更に変更してようやく安定しました。
治ったと思われる対処はUEFIの設定ですが。
PSS Support をAUTOから無効に。
(SMT Mode はAUTOに戻す。)
メモリ電圧を1.240Vに上げると安定しました。
動きは当初と変わらない感じです。
【安定性】UEFIの設定で安定しました…Ryzenは癖があるのか?
【互換性】問題は無かったのかな。
【拡張性】あまり無さそうです。
【機能性】そんなに求めていない。
【設定項目】UEFIの設定をした程度。
【付属ソフト】オーディオと映像系は普通、APP Shopは使い難い。
【総評】オーバークロックしない人(そもそも出来ないので)には向いていそう。
マザーボード:A320M-HDV R4.0
CPU:Ryzen3 3200G
メモリー:F4-2666C19D-16GNT(8G×2枚)
SSD:P2 CT500P2SSD8JP
ケースファン(80oから92oへ変更):CFY-90S 2個
ケース:流用
電源:350W流用では不安定だったので⇒Thermaltake SMART 500Wに変更
ドライブ類:DVDは流用、カードリーダーは外付けに変更
データ用HDD:流用
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった3人(再レビュー後:0人)
2020年10月29日 17:44 [1352364-3]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 3 |
機能性 | 3 |
設定項目 | 3 |
付属ソフト | 2 |
政府の10万円給付をきっかけに更新しましたが。
夏頃からエラーが多く、電源が原因かと思い交換する。
しかし電源更新後も画面が一瞬消え、不安定になる事が多く。
イベントログにもエラーと警告が多数でした。
Kernel-Power 41関連での突然シャットダウンは治まらず。
ネット検索で色々調べて対処してやっと安定しました。
治ったと思われる対処はUEFIの設定です。
PSS Support をAUTOから無効に。
SMT Mode をAUTOから無効に。
立ち上がりの速度は落ちた様に感じますが実用上は問題なく。
【安定性】UEFIの設定で安定しました。
【互換性】問題は無かったのかな。
【拡張性】あまり無さそうです。
【機能性】そんなに求めていない。
【設定項目】UEFIの設定をした程度。
【付属ソフト】オーディオと映像系は普通、APP Shopは使い難い。
【総評】オーバークロックしない人(そもそも出来ないので)には向いていそう。
マザーボード:A320M-HDV R4.0
CPU:Ryzen3 3200G
メモリー:F4-2666C19D-16GNT(8G×2枚)
SSD:P2 CT500P2SSD8JP
ケースファン(80oから92oへ変更):CFY-90S 2個
ケース:流用
電源:350W流用では不安定だったので⇒Thermaltake SMART 500Wに変更
ドライブ類:DVDは流用、カードリーダーは外付けに変更
データ用HDD:流用
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
2020年10月10日 10:48 [1352364-2]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 3 |
機能性 | 3 |
設定項目 | 3 |
付属ソフト | 2 |
機器更新後何度か画面が消える事が多くなり、最近は突然シャットダウンが増えました。
ログからKernel-Power 41関連そうだったので電源変えました。
明らかに静かになり大丈夫かと思いますが、暫く様子見です。
---------------------------------------------
自作パソコンは停滞中。
約6年程前にケースとメモリー増強でなんとかウィンドウズ10に対応させるも重さを感じ。
政府の10万円がきっかけでパーツ交換検討、メモリーが安価になったので急遽交換実施。
【安定性】今のところ安定しています。
【互換性】特に問題なく。
【拡張性】あまり無さそうです。
【機能性】そんなに求めていない。
【設定項目】特に設定というほどしておらず。
【付属ソフト】オーディオと映像系は普通、APP Shopは使い難い。
【総評】オーバークロックしない人(そもそも出来ないので)には向いていそう。
マザーボード:A320M-HDV R4.0
CPU:Ryzen3 3200G
メモリー:F4-2666C19D-16GNT(8G×2枚)
SSD:P2 CT500P2SSD8JP
ケースファン(80oから92oへ変更):CFY-90S 2個
ケース:流用
電源:350W流用では不安定だったので⇒Thermaltake SMART 500Wに変更
ドライブ類:DVDは流用、カードリーダーは外付けに変更
データ用HDD:流用
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
2020年7月29日 19:38 [1352364-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 3 |
機能性 | 3 |
設定項目 | 3 |
付属ソフト | 3 |
約10年位前から自作パソコンは停滞中。
約6年程前にケースとメモリー増強でなんとかウィンドウズ10に対応させるも重さを感じ。
政府の10万円がきっかけでパーツ交換検討、メモリーが安価になったので急遽交換実施。
【安定性】今のところ安定しています。
【互換性】特に問題なく。
【拡張性】あまり無さそうです。
【機能性】そんなに求めていない。
【設定項目】特に設定というほどしておらず。
【付属ソフト】オーディオと映像系入れたのみです。
【総評】オーバークロックしない人(そもそも出来ないので)には向いていそう。
マザーボード:A320M-HDV R4.0
CPU:Ryzen3 3200G
メモリー:F4-2666C19D-16GNT(8G×2枚)
SSD:P2 CT500P2SSD8JP
ケースファン(80oから92oへ変更):CFY-90S 2個
ケース:流用
電源:ケース付属の350W流用
ドライブ類:流用
データ用HDD:流用
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった3人
「A320M-HDV R4.0」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月10日 16:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月1日 20:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月8日 15:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月6日 08:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月24日 15:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月30日 12:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月21日 21:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月1日 10:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月26日 17:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月16日 01:07 |
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC初挑戦
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
