2018年12月下旬 発売
A320M-HDV R4.0
- A320搭載のAMD製CPU向けMicroATXマザーボード。PCIe Gen3 ×4 ウルトラ M.2インターフェイスがデータ転送速度を最大32Gb/sまで押し上げる。
- SATA3 6Gb/s M.2モジュールに対応。ASRockのU.2 キットと互換性があるため、高速のU.2 PCIe Gen3×4 SSDを取り付けられる。
- 高密度ガラス繊維PCB設計を採用し、PCBレイヤー間の隙間を減らして、湿度による電気短絡からマザーボードを保護。

2019年4月30日 20:26 [1220668-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
互換性 | 3 |
拡張性 | 2 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 3 |
付属ソフト | 4 |
機能は絞られているが、基本設計はしっかり抑えている
【安定性】
連続稼働させてますが、問題は起きていませんので安定しているほうです。
【互換性】
通常のメジャーな部品であれば問題ないレベルです
【拡張性】
特にメモリは2スロットしかありませんので注意が必要です。4GB×2=8GBまたは8GB×2=16GBという使い方がよい機器です。」
ただVGAは3つありますので(アナログ、DVI、HDMI)使い勝手はよいです。
USB 3.1 Gen1 ポートもあり
VGA内臓CPU(Ryzen 3 2200G)を推奨
【機能性】
安価でありながら、ELNA 製オーディオコンデンサ採用で良音が出ます。
【設定項目】
最低ありますが、外部FANは端子BIOS側で4ポートを3ポート変換はできません
【付属ソフト】
asrock共通のCDがついてます。
【総評】
基本設計「高密度ガラス繊維」「固型コンデンサ」あることなど長期利用にも耐えうると思われます。業務PCにも。
ただ電源はデジタルではないためOC向けではありません。
参考になった6人
「A320M-HDV R4.0」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月10日 16:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月1日 20:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月8日 15:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月6日 08:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月24日 15:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月30日 12:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月21日 21:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月1日 10:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月26日 17:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月16日 01:07 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC初挑戦
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
ユーザーレビューランキング
(マザーボード)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
