POCKETALK W グローバル通信(2年)付き W1PGR [レッド]
- 外国語が話せなくても対話できる、超小型「通訳」デバイス。英語、中国語、韓国語、ロシア語、フランス語など、74言語の音声翻訳に対応する。
- タッチパネル対応の2.4型液晶を搭載し、スマートフォン感覚で操作可能。4G通信に対応し、翻訳速度が約7倍アップしている(従来モデル比)。
- 105の国と地域に対応したグローバル通信SIM(eSIM)を内蔵し、面倒な設定不要ですぐに翻訳機能を利用できる(グローバル通信(2年)付きのみ)。
POCKETALK W グローバル通信(2年)付き W1PGR [レッド]ポケトーク
最安価格(税込):¥34,375
(前週比:±0 )
発売日:2018年12月21日
『来客用に身内より借りました。』 アテゴン乗りさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2019年10月3日 19:15 [1231370-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
対応言語数 | 4 |
見やすさ | 2 |
使いやすさ | 2 |
携帯性 | 4 |
翻訳精度 | 3 |
バッテリー | 1 |
評価項目が変わったようなので点数だけ付け直しです。
下記見ればわかると思いますが大幅に項目変わっています。
似たような項目わざわざ変えて点数が消える…一体何の為?誰の為?
古いレビューは元の項目も見れるだけにはしておくべきでは?
以下元レビューです。
来客用に身内より借りました。
【デザイン&携帯性】
電源とトークボタンが二つといたってシンプル。
電源はUSB-TypeCなので裏表を気にしないので良く便利。(TypeCはこれで初めて触りました。)
丸みのあるデザインなのでポケットに入れやすいですが、
ストラップを付けていないとするっと手から落としそうと一長一短です。
【収録辞書数】
クラウド使用なので十分だと思います。
言語もかなり多いです。
【見やすさ】
スマホ等を考えると本体サイズからすると画面サイズが若干小さいかも。
声で入力、翻訳した物をスピーカーから喋らせるのが主用途ですから問題ないかな?
【使いやすさ&検索機能】
慣れていないとトークボタンを押して話せるタイミング(効果音は鳴ります)より先に話してしまいがち…
また入力が声だけなので、違う区切り等で変換がされてしまった時修正するのが大変です。
自分の日本語が悪いのかも知れませんが(^^;
日本語入力の場合「助詞」を見直すと上手く行くことが多いですが、
文字入力で修正出来たらもう少し手間が減るのに…
持ち主や音声入力に慣れている人はいいですが、
会話を成立させるには持ち主ではない相手の会話も翻訳させなければいけないです。
音声入力自体に慣れているか否かが結構大きく響く気がします。
ハード面では、
ボタンの位置本体を無意識に握った状態から押せる場所に無いので、
操作性は優れているとはちょっと言えない。
ただスピーカーから出る音声は聞き取りやすく悪くありません。
【バッテリー】
やたらとスリープが解けます。
そしてスリープしてくれません。
そして使っていないのに早々に電池が無くなっています。
スマホと違い色々なソフトを入れているわけでないのに、この不安定さ・・・
そして電源に挿しっぱなしなのに使おうとしたら50%未満…
バッテリー云々以前にバッテリー運用の制御周りの完成度が低いです。
旅行先などでこの状態だったらすごく困ると思う。
【拡張性】
不明&無評価
【総評】
ライバル不在の様ですが、
正直スマホがあるなら、対応SIM&Google等のアプリでも良いじゃない?と感じます。
逆にスマホと違いカメラは無いので紙面の文字などはもちろん翻訳できません。
グローバル通信SIMにどのくらい価値があるかですね。
音声翻訳専用機の強み&良さをあまり感じません。
まだまだ発展途上だと感じます。
初代からかなり進化したようで、次世代でさらに良くなっていくと期待ですね。
いまだに結構な頻度でアップデートが掛かります。(内容は未確認)
- 主な用途
- 語学学習
- その他
- 使用言語
- スペイン語
参考になった10人(再レビュー後:3人)
2019年6月1日 09:31 [1231370-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
対応言語数 | 無評価 |
見やすさ | 3 |
使いやすさ | 3 |
携帯性 | 4 |
翻訳精度 | 無評価 |
バッテリー | 1 |
![]() |
||
---|---|---|
サイズはコンデジ相当 |
来客用に身内より借りました。
【デザイン&携帯性】
電源とトークボタンが二つといたってシンプル。
電源はUSB-TypeCなので裏表を気にしないので良く便利。(TypeCはこれで初めて触りました。)
丸みのあるデザインなのでポケットに入れやすいですが、
ストラップを付けていないとするっと手から落としそうと一長一短です。
【収録辞書数】
クラウド使用なので十分だと思います。
言語もかなり多いです。
【見やすさ】
スマホ等を考えると本体サイズからすると画面サイズが若干小さいかも。
声で入力、翻訳した物をスピーカーから喋らせるのが主用途ですから問題ないかな?
【使いやすさ&検索機能】
慣れていないとトークボタンを押して話せるタイミング(効果音は鳴ります)より先に話してしまいがち…
また入力が声だけなので、違う区切り等で変換がされてしまった時修正するのが大変です。
自分の日本語が悪いのかも知れませんが(^^;
日本語入力の場合「助詞」を見直すと上手く行くことが多いですが、
文字入力で修正出来たらもう少し手間が減るのに…
持ち主や音声入力に慣れている人はいいですが、
会話を成立させるには持ち主ではない相手の会話も翻訳させなければいけないです。
音声入力自体に慣れているか否かが結構大きく響く気がします。
ハード面では、
ボタンの位置本体を無意識に握った状態から押せる場所に無いので、
操作性は優れているとはちょっと言えない。
ただスピーカーから出る音声は聞き取りやすく悪くありません。
【バッテリー】
やたらとスリープが解けます。
そしてスリープしてくれません。
そして使っていないのに早々に電池が無くなっています。
スマホと違い色々なソフトを入れているわけでないのに、この不安定さ・・・
そして電源に挿しっぱなしなのに使おうとしたら50%未満…
バッテリー云々以前にバッテリー運用の制御周りの完成度が低いです。
旅行先などでこの状態だったらすごく困ると思う。
【拡張性】
不明&無評価
【総評】
ライバル不在の様ですが、
正直スマホがあるなら、対応SIM&Google等のアプリでも良いじゃない?と感じます。
逆にスマホと違いカメラは無いので紙面の文字などはもちろん翻訳できません。
グローバル通信SIMにどのくらい価値があるかですね。
音声翻訳専用機の強み&良さをあまり感じません。
まだまだ発展途上だと感じます。
初代からかなり進化したようで、次世代でさらに良くなっていくと期待ですね。
いまだに結構な頻度でアップデートが掛かります。(内容は未確認)
参考になった7人
「POCKETALK W グローバル通信(2年)付き W1PGR [レッド]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月16日 13:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月31日 15:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月4日 00:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月17日 14:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月16日 22:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月26日 17:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月8日 01:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月13日 16:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月3日 19:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月17日 17:07 |

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
(翻訳機・通訳機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
